県内大学の魅力向上応援~福井工業大学の取組み~

最終更新日 2018年4月16日ページID 038344

印刷

福井工業大学について

  福井工業大学は、1965年に開学以来、常に時代に合わせて社会が求める「工業大学」のありかたを追及しています。2015年には3学部8学科からなる「工業系総合大学」として、「文理融合」した総合的な学びができる環境を整えました。

 英語でのコミュニケーション能力を高めるSPECプログラム、学生が自分でコミュニケーションを取りながら、実践的に取り組むことのできる「学生プロジェクト」をはじめとする、さまざまなアクティブ・ラーニングの機会を用意しています。専門知識だけにとどまらない人間力や社会人基礎力を磨くことが可能です。

 これらの成果は、本学が誇る高い就職率や学生満足度として表れており、2017年3月の卒業生に対する調査では、94.0%の学生が「本学を卒業して良かった」と回答しています。目指すは学生満足度日本一、そして満足度100%。

  福井工業大学は、シンカし続ける。

 社会に応じ、社会が必要としている力を身につけることができる大学です。

 福井工業大学のHPはこちらhttps://www.fukui-ut.ac.jp/

プロジェクト対象事業について  

「海外留学支援プログラム」

 福井工業大学は寄付していただいたお金を、「海外留学支援プログラム」に係る経費の一部として活用させていただきます。
 グローバル化が進む現代、海外に行く機会を得、異文化の中に身を置くことで多くの学びを得る機会は大変有意義であると考えます。2週間以上の語学留学、海外インターンシップ、海外ボランティア等自ら計画し、実行する意欲的な学生への支援を行います。
福井工大1 福井工大2
福井工大3 福井工大4
 

 プロジェクトの事業経費など  

 30年度事業費:400万円

 寄付金は、上記の支援プログラムにかかる経費(渡航費、宿泊費、滞在費等)の一部として活用させていただきます。  
 

寄付いただいた方へのお礼について

 福井工業大学では、ご寄付いただいた方に対して、学園案内、大学案内のほか、本学オリジナルグッズ(タオル、クリアファイル等)をお送りします。 (県外在住者に限ります。)

寄付をする(返礼品なし) 寄付をする(返礼品あり)
寄付金の使い道は『県内大学の魅力向上』をお選びください。


返礼品として「福井県ふるさとパスポート」を希望される方へ(県外在住者のみ)

ふるさとパスポート(イメージ)

福井県外在住で、「県内大学の魅力向上応援」として1万円以上のご寄付をくださった方への返礼品として、県立恐竜博物館などの年間パスポートとして使用できる「福井県ふるさとパスポート」をお送りしています。発行には手続きが必要です。発行を希望される方は、以下のとおりお手続きください。

【インターネットからのご寄付の場合】
 (1)「福井県ふるさとパスポート」の返礼品ページ(リンクはこちら)から「寄付カートに入れる」を選択
 (2)枚数を選択し、「この自治体の申し込みへ進む」をクリック
 (3)ページの案内に従って寄付手続きを進める 
  ※寄付の使い道は「【ふくいの大学生を応援】県内大学の教育環境充実を応援!」をお選びください。

【ゆうちょ払込票でのご寄付の場合】
 (1)払込票に応援するプロジェクト(ふくいの大学生を応援!)と寄付金額、応援する大学名を記入
 (2)メッセージ記入欄に返礼品としてふるさとパスポートを希望する旨と、必要枚数を記入
    例:返礼品希望 ふるさとパスポート 〇枚

※「福井県ふるさとパスポート」は寄付額1万円ごとに1枚発行することが可能です。
 (2万円であれば2枚まで、5万円であれば5枚まで)
 パスポートは記名した状態で発行します。発行対象は寄付者本人および寄付者のご家族など、
 寄付者と同居または生計を一にする方に限りますのでご了承ください。

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、teiju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

定住促進課

電話番号:0776-20-0665 ファックス:0776-20-0632メール:teiju@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)