交流文化部
定住交流課
新着情報
- 大雪災害へのふるさと納税でのご支援のお願い[2021年1月15日]
- 県内企業が開催する説明会・見学会情報[2021年1月4日]
- ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合への参加状況[2020年12月16日]
- UIターン就職する理系学生の奨学金返還を応援します[2020年12月1日]
- 【学生の皆さんへ】就活先輩サポーター制度をご活用ください[2020年11月11日]
- 福井県内での就職関連活動を行う際の交通費を補助します![2020年11月11日]
- ふくい暮らしライフデザイン設計書[2020年11月11日]
- 寄付をいただいた企業のご紹介(令和2年度)[2020年10月21日]
- 県外から移住される方へ移住支援金(全国型)をサポート![2020年10月1日]
- 新型コロナウイルス対策「観光の再生・回復」支援事業について[2020年8月21日]
業務内容
Uターン就職の促進に関すること
地域おこし協力隊に関すること
ふるさと納税に関すること
Uターン就職の促進に関すること
地域おこし協力隊に関すること
ふるさと納税に関すること
「心をひとつに ふくい応援」基金について
この度、福井県が(公財)福井県健康管理協会と協働して、新型コロナウイルス感染症の最前線で働く医療従事者等の勤務環境の改善や、さらなる感染症対策の充実を実現するため、”助け合おう!ふくい”を合言葉に「心をひとつに ふくい応援」基金を創設しました。
→ 詳しくはこちら
移住・定住支援、社会人UIターン就職について
ふるさと福井移住定住促進機構(福井Uターンセンター)
福井県では、福井県へのUIターンを応援しています。
福井Uターンセンターは、福井、東京、名古屋、京都、大阪にオフィスがあります。
各オフィスでは、UIターンアドバイザーによる無料職業紹介や、就職相談、移住相談を実施しています。
オフィスでの対面相談はもちろん、電話、メール、オンラインでの相談も受け付けています。
→ MicrosoftTeamsを活用したオンライン相談の方法はこちら
オフィスの場所やお問い合わせ先はこちら
→ ふくい移住ナビ 定住相談窓口
291JOBS 転職
福井県の就職マッチングサイトです。
企業求人に加えて、各企業の概要や仕事の魅力など、福井県でUIターン就職をする際に役立つ情報を発信しています。
登録すると、企業からスカウトを受けることなどもできます。
→ 291JOBS 転職
ふくい移住ナビ
福井県の移住に関する情報のポータルサイトです。
移住支援制度や市町の情報、イベント情報などを発信しています。
→ ふくい移住ナビ
移住支援金(東京圏型・全国型)
県では、各市町と連携して、福井県外から福井県内に移住された方を対象に移住支援金を支給しています。要件が細かく設定されていますので以下を参照してください。
移住支援金(東京圏型)
東京圏からの移住(希望)者の方へ
●対象者:移住前に5年以上東京23区に在住、または、東京圏から東京23区内に勤務しており、移住後に移住支援金(東京圏型)対象法人に就業した方。
●支給額:世帯 100万円、単身 60万円
●実施市町: 福井市、敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、永平寺町、南越前町、高浜町
(今後、増える可能性があります。)
●要 件:移住者向け支給要件の詳細はコチラ
※東京圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
移住支援金(東京圏型)対象法人(個人事業主を含む)に応募されたい方へ
県では、移住支援金(東京圏型)対象法人(個人事業主を含む)を募集しています。随時応募することが可能です。
→ 対象法人登録の詳細はコチラ
移住支援金(全国型)
県と市町が連携して移住支援金の支給額や支給要件を定め、福井県への移住を促進する新たな制度〔移住支援金(全国型)〕を開始しました。これまで実施してきた〔移住支援金(東京圏型)〕に該当しない方を対象としています。
●実施市町(今後、増える可能性があります。)
福井市、敦賀市、あわら市、越前市
●実施各市町独自の制度となりますので、詳しくは、下のリンクを参照してください。
→ 移住支援金(全国型)がスタートしました!
移住促進チームについて
県では、令和2年6月から、UIターンやインバウンド等、福井への人の流れを促進するため、京都市内に「京都事務所」を開設します。その一環として、福井県への移住推進や関係人口拡大を目的に、関西圏(特に京都)に対して福井をPRする「移住促進チーム」を設置します。
地域おこし協力隊について
学生のUIターン就職支援について
就活情報サイト「291JOBS 新卒」
県内約900社の情報や、合同企業説明会などの就職イベント情報を掲載しています。
動画やチャットによりWEB上で効率的に県内企業の情報を収集することができます。
学生登録いただくと、就職イベント情報の案内をメールマガジン等でお知らせします。
若者の就職支援について
就職活動を支援するための企業情報や、補助金などの各種支援制度を紹介しています。
県外大学との就職支援協定の締結について
県では、県外大学と就職支援協定を締結し、県外大学等に進学した福井県出身学生のUターン就職を支援しています。
理系学生のUIターン就職を応援します
福井県にUIターン就職する理系学生の奨学金返還を応援します。
ふるさと納税の促進について
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
本県へのふるさと納税は、下記の「ふるさと福井応援サイト」からお願いします。
福井県が提唱した「ふるさと納税」制度を紹介しています。
ふるさと納税ツーリズム推進中です!
福井県では、ふるさと納税をしていただいた方に、実際に福井にお越しいただき、魅力を体感いただけるプログラムをご提供しています。
どのプログラムも福井でしか体験できない内容となっており、見て、聞いて、味わっていただくことによって、福井の魅力をより強く感じていただけます。
詳しくは以下のバナーをクリックしてください。
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]に福井県のふるさと納税返礼品対象の旅行体験が紹介されました!
(新規募集)プログラム提供事業者の公募について(新年度募集)
ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合
- 第4回「ふるさと納税の未来を考えるシンポジウム」を開催しました。(令和2年11月10日) ※外部リンク
- 第3回「ふるさと納税の未来を考えるシンポジウム」を開催しました。(令和元年10月26日) ※外部リンク
- ふるさと納税自治体連合のホームページはこちら(平成30年11月2日)
- ふるさと応援メッセージ全国コンクールを実施します!(令和元年8月1日より募集開始)
- 第2回「ふるさと納税の未来を考える」シンポジウムを開催しました(平成29年9月27日)
- 第1回ふるさと納税自治体連合表彰の受賞団体を決定しました(平成29年9月20日)
- ふるさと納税自治体連合の設立総会を開催しました(平成29年5月27日)
企業版ふるさと納税制度(地方創生応援税制)
- 寄付をいただいた企業のご紹介(令和2年度 )
- 寄付をいただいた企業のご紹介(令和元年度)
- 寄付をいただいた企業のご紹介(平成30年度)
- 寄付をいただいた企業のご紹介(平成29年度)
- 企業版ふるさと納税の寄付金の目録を受領しました
- 寄付をいただいた企業のご紹介(平成28年度)
ふるさと納税による新事業創出支援事業
都市人材による地域貢献促進事業について
「YOITOCO」福井県特設サイトはこちら
2月7日はふるさとの日
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0665
- FAX番号
- 0776-20-0644
- メールアドレス
- teiju-koryu@pref.fukui.lg.jp