福井県の地域おこし協力隊募集情報と活動状況のお知らせ

最終更新日 2025年5月16日ページID 028615

印刷

地域おこし協力隊の募集

 地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組みです。隊員は各自治体から委嘱を受け、おおむね1年から3年の任期で活動を行います。
 制度の詳細については、総務省HPをご覧ください。

福井県の隊員募集【R7.5.16更新】

 令和7年度の募集を、5月16日(金)から6月末頃まで実施中です
 詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

県内市町の隊員募集【R7.5.9更新】

市町名 募集人数 募集期間 業務概要 詳細情報ページ 問合せ先
敦賀市 1名 定員になり次第終了

地域住民、生産者、関係団体との交流
SNS等による情報発信
地域特産品の磨き上げ
スマート農業による農作業の補助、農業生産技術の修得等

敦賀市HP 農林水産振興課
TEL:0770-22-8130
小浜市 各1名 定員になり次第終了

(1)地域漁業の振興に関する活動
(2)地域農業の振興に関する活動

小浜市HP

食のまちづくり課
TEL:0770-53-1000

永平寺町 1名 5月1日~31日
(定員になり次第終了)
各種イベントに関する活動
SNSによる情報発信活動
永平寺町観光HPの充実化(HPでの情報発信)活動
WEB広告活動
永平寺町HP
JOIN掲載情報
総務課
TEL:0776-61-3941
高浜町 若干名 定員になり次第終了

高浜町商工会の運営補助、経理事務補助
高浜町における商工振興に関する取組全般

高浜町HP

産業振興課
TEL:0770-72-7705

 

 「おためし地域おこし協力隊」、「地域おこし協力隊インターン」の募集

 地域おこし協力隊の人材確保と受入後のミスマッチ防止等を目的に、地域おこし協力隊希望者が実際に現地で活動しながら、地域やミッションに自分がマッチしているかをお試しできる制度として、主に2泊3日で実務体験ができる「おためし地域おこし協力隊」と、2週間~3ヶ月かけて地域協力活動を行う「地域おこし協力隊インターン」の制度を設けています。

 

永平寺町で実施中の隊員募集(5/1~5/30)については、応募された方を対象に、2泊3日程度の「おためし」にご参加いただけます!

詳しくは永平寺町HP等をご覧ください。


おためし地域おこし協力隊

 体験日数:2泊3日~
 参加費用:無料(費用については各プログラムにより異なりますので、詳細はお問い合わせください。)

 

▼地域おこし協力隊インターン

 体験日数:2週間
 参加費用:無料(報酬あり。宿泊費・交通費・体験中の食費はご自身でご負担いただきます。)
 地域要件:三大都市圏をはじめとする都市圏等に居住する方(ご不明な場合はお問い合わせください。)
 

福井県独自の地域おこし協力隊サポート体制!

▼福井県地域おこしマネージャーが、県内の協力隊を全面サポート!

 県では協力隊をサポートする地域おこしマネージャーを委嘱し、県内全域の協力隊を支援しています。
 活動内容はもちろん、活動後の起業や人脈形成、専門的な研修など、協力隊の希望に合わせて様々なサポートを行います。

▼任期終了後の県内定住を支援! 詳しくはこちら(地域おこし協力隊定着支援事業)

 概ね3年間の任期終了後も引続き福井県内に定住し、地域活動を行う場合には最大で100万円の定着支援金を交付します。
 退任後も引き続き地域のために活動していただける方を応援します!

▼その他、県として以下の事業も実施しています! 

 ・交流会、研修会の実施
   隊員同士の情報交換やつながりづくりの場として交流会を開催しています。
   また、任期終了後の起業に向けたスキルアップ研修会も実施予定!

 ・仲間とチャレンジ!連携事業
   複数市町の隊員同士が連携し、新たな地域おこし活動にチャレンジします。
   隊員一人ひとりが持つ様々なスキルをいかしながら取り組むので、可能性は無限大!
 

県内協力隊員の活動状況

令和7年5月現在、福井県各地で59名の地域おこし協力隊が活躍しています。
活動の様子、イベント情報などの情報発信も実施しておりますので、ぜひSNSもフォローしてください!

 県内全体   

 Facebook「福井県地域おこし協力隊」
  福井県の協力隊イベントや各協力隊の情報をFacebookで発信!

 県隊員個人のSNS等

  (準備中)

アーカイブ

 福井県地域おこし協力隊活動紹介誌「ふくいちおこLife」

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、teiju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

定住促進課

電話番号:0776-20-0665 ファックス:0776-20-0632メール:teiju@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)