UIターン就職する大学生等の奨学金返還を応援します
1 事業の目的
奨学金の返還を支援することにより、県外大学生等の福井県内における就業および定着を促進し、本県の産業を担う人材を確保することを目的としています。
2 募集概要
3 募集期間
令和4年度の募集を開始します。
前期募集:令和4年(2022年)4月1日(金)から6月30日(木)まで ※前期募集は終了しました。
後期募集:令和4年(2022年)12月1日(木)から令和5年(2023年)1月20日(金)まで ※後期募集は終了しました。
期間内に「6 申請手続」に記載した書類を福井県定住交流課に提出してください。
4 申請者の要件
次の1~5の要件をすべて満たす方
1.次の(1)から(3)のいずれかに該当する方
(1)2022年度に県外の大学等を卒業する見込みの方で、2023年4月1日までに就職する見込みの方
(2023年4月1日時点の年齢が30歳未満の方)
(2)2023年度に県外の大学等を卒業する見込みの方で、2024年4月1日までに就職する見込みの方
(2024年4月1日時点の年齢が30歳未満の方)
(3)既に県外の大学等を卒業し、認定申請時点で県外に在住しており、2023年4月1日までに就職する見込みの方
(2023年4月1日時点の年齢が30歳未満の方)
※大学等とは、大学、短大、大学院、高等専門学校、専修学校専門課程のことをいいます。
2.(独)日本学生支援機構または福井県奨学育英基金の奨学金の貸与を受けており、将来返還予定である方または返還中の方
3.県外の大学等で理学、工学、建設関係、情報関係、農林水産学、保健・福祉関係(医・歯・薬・看護・福祉学・保育等)の専門分野を履修した方
4.正規雇用により次の業種等の福井県内の企業等に、専門職や技術職など、履修した専門分野を活かした就業を希望する方
(対象業種)製造業、 建設業、情報通信業、農林水産業、医療・福祉等。※公務員は対象外です。
5.福井県内に定住することを希望する方
5 支援額
5年間で最大100万円を支援します。
支援の時期は、就職して1年半後(20万円)、3年半後(40万円)、5年半後(40万円)です。
日本学生支援機構等への返還額とカッコ内の額を比較し、低い方の額を補助します。
6 申請手続
次の書類を福井県定住交流課(下記お問い合わせ先)に提出してください。
(1)認定申請書(様式第1号)
(2)大学等の在学証明書または卒業証明書
(3)学業成績証明書(直近のものであって厳封したもの)
※申請者の要件1.(2)に該当する方は、学業成績証明書に加えて、直近の履修科目がわかる書類を提出してください。
(4)小論文(様式第1号の2)
7 利用の手引き
補助金返還支援制度の内容をQ&A形式でまとめています。どういった方が支援の対象になるかといったことから、県への申請・認定後、様々なケースが発生した場合の取扱いまで記載していますので、ぜひご一読ください。
手引書はコチラ
8 その他
・就業する前に申請し、認定を受けないと、支援を受けられません。
・支援対象者として認定を受けても、福井県内企業に就職しなかった場合は、支援を受けられません。
・福井県内企業に就職後、県外支店等に配属された場合、その期間は支給を保留します。
・募集の詳細は、交付要領をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
福井県UIターン奨学金返還支援補助金交付要領(PDF形式 427キロバイト)
様式一式(Word形式 58キロバイト)
奨学金パンフレット(PDF形式 751キロバイト)
補助金利用の手引き(PDF形式 434キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、teiju-koryu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
定住交流課
電話番号:0776-20-0665 | ファックス:0776-20-0644 | メール:teiju-koryu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)