パソコン・スマホからクレジットカードで自動車税種別割の納付ができます
福井県では、平成30年度よりパソコンやスマートフォン等からクレジットカードを使って自動車税種別割(令和元年度以前は自動車税)の納付ができるようになりました。
自動車税種別割のクレジットカードによる納付(以下「クレジットカード納税」といいます。)は、地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づく、指定納付受託者に対する納付の委託です。(検索用:クレジット納税)
軽自動車税(種別割)は市町村税ですので、このページからの納付の手続きはできません。クレジットカードによる軽自動車税の納付については、お住いの市町村(納税通知書に記載の市町村)にご確認ください。
令和4年度自動車のクレジットカード納税は令和4年5月31日(火)をもって終了しました。
1.指定納付受託者
・三菱UFJニコス株式会社(東京都文京区本郷3丁目33番5号)
2.クレジットカード納税について
クレジットカード納税とは、パソコンやスマートフォン等のインターネット環境を利用し、専用ウェブサイトからクレジットカード情報等を入力して自動車税種別割を納付する手続きをいいます。
コンビニエンスストアや金融機関・県税事務所等の窓口では、クレジットカード納税を利用できません。
パソコンやスマートフォン等からの手続きをお願いします。
3.クレジットカード納税ができる税目
令和4年度自動車税種別割(年額)
(令和3年度以前の自動車税、自動車税種別割や他の税目(市町村税を含む)でのご利用はできません。)
4.利用可能期間
令和4年4月28日(木)から令和4年5月31日(火)23時30分まで
上記の期間以外は、専用ウェブサイトでの入力はできません。
5.利用方法
(1)ご準備いただくもの
・令和4年度 自動車税種別割納税通知書
(令和3年度以前の納税通知書や再発行された納税通知書または納付書等で納付番号等の
印字がないものは利用できません。)
・クレジットカード
次のブランドマークの付いたクレジットカードを利用できます。
・パソコン、スマートフォン等のインターネットに接続できる環境
(一部携帯電話ではご利用できません。)
(2)ご利用の手順
指定納付受託者のバナーをクリックして、専用ウェブサイトに移動します。
画面に表示された注意事項をご確認いただいた上で、「同意して次へ進む」ボタンを押してください。
以降の手続きは画面の指示に従ってください。
6.手続き用の専用ウェブサイトへのリンク
以下のバナーをクリックして指定納付受託者の専用ウェブページに移動して、お手続きください。
令和4年度自動車のクレジットカード納税は令和4年5月31日(火)をもって終了しました。
![]() |
三菱UFJニコス株式会社 (専用ウェブサイトは株式会社エフレジが運用しています。) |
7.注意事項
手数料について
・クレジットカード納税を行う際には、自動車税種別割とは別に自動車1台当たり330円(税込)の手数料が必要となります。この手数料は、納税者の方がクレジットカード利用の手数料として、指定納付受託者に支払う手数料であり、福井県の収入となるものではありません。
(例)自動車税種別割が39,500円の場合、クレジットカード会社への支払金額は39,830円となります。
領収証書について
・福井県から領収証書は発行いたしませんので、クレジットカード会社が発行する請求書や利用明細などでご確認ください。必要に応じて手続き完了画面を印刷するなどしてご対応ください。
領収証書が必要な方は、クレジットカード納税を利用せず、コンビニエンスストアや金融機関等の窓口で現金で納付してください。
納税証明書について
・納税証明書は発行されません。納税証明書が必要な場合は、県税事務所等の窓口で申請していただくことにより交付を受けることができますが、システムの関係上、納税証明書が発行できるようになるまでおおむね2週間程度かかります。納付後すぐに納税証明書が必要な方は、クレジットカード納税を利用せず、コンビニエンスストアや金融機関等の窓口で現金で納付してください。納税証明書の交付申請の詳しい手続き方法については、こちらのページにてご確認ください、
車検更新直前の納付について
・自動車の車検の際に、運輸支局の窓口において電子的に納税確認ができるようになっており、車検時の納税証明書の提示が原則不要となっていますが、クレジットカード納税の場合、システムの関係上、運輸支局で納税確認ができるようになるまで若干の日数がかかります。自動車税種別割の納付後すぐに車検を受けようとする場合は、クレジットカード納税を利用せず、コンビニエンスストアや金融機関等の窓口で現金で納付し、領収印の押された納税証明書をご利用ください。
関連ページ:平成27年7月より車検時における自動車税の納税確認が電子化されます!
口座振替ご利用の方はクレジットカード納税をご利用いただけません
・口座振替をご利用の方(ハガキの納税通知書が届いた方)につきましては、クレジットカード納税をご利用いただけません。令和5年度からクレジットカード納税のご利用を希望される場合には、令和5年3月までに県税取扱金融機関窓口または県税事務所等の窓口に口座振替の解約依頼届をご提出ください。なお、口座振替とは異なり、クレジットカード納税は毎年納付手続きを行っていただく必要があります(自動的に継続されません)ので、ご注意ください。
8.よくある質問
よくある質問をまとめましたので、こちらのページからご確認ください。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、zeimuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
税務課税務管理グループ
電話番号:0776-20-0256 | ファックス:0776-20-0629 | メール:zeimuka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)