公安委員会とは
|
![]() |
公安委員会の役割 |
公安委員会は、警察の民主的管理と政治的中立性の確保を図るために設けられたもので、県民の良識を代表して警察の仕事に県民の考えを反映させるという役割を持っています。 |

![]() |
公安委員会の構成 |
公安委員会は、知事が県議会の同意を得て任命した3人の委員で構成されています。(都道府および政令指定都市を包括する県の場合は5人) 委員の任期は3年で、委員長は互選により選出し、任期は1年となっています。 |

![]() |
公安委員会の事務 |
公安委員会は警察を管理するほか、法令および条例に基づいて自動車の運転免許、風俗営業、銃砲刀剣類所持などの許可や取消し、交通規制、ストーカーに対する禁止命令などの事務を行っています。 |

![]() |
公安委員会のしくみ |
![]() |