福井県警察 福井県警察

サイバー犯罪防止に関する取組

サイバー犯罪対策課

学校向け体験型サイバーセキュリティ講習

SNSの危険性、闇バイトの危険性、スマートフォンの遠隔操作、ディープフェイクの危険性等、体験型のコンテンツを通して情報リテラシー等の向上を図っています。

学校
企業


企業向け体験型サイバーセキュリティ講習

ランサムウェア、フィッシング詐欺、サポート詐欺等を実際パソコン上で体験し、その対策について講習しています。

AIを活用した違法・有害情報の警告活動

サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザーと共同研究し開発した「AI」を活用したサイバーパトロールシステムにより、SNSに蔓延する違法有害情報に対して警告活動等を実施しています。

警告
フォーラム


サイバーセキュリティ講演会等の開催

県内企業の情報セキュリティ担当者を招き、有識者による講演やパネルディスカッションを通じて、危機管理意識の向上と自主的な対策の推進を図っています。

最新手口などの情報提供

県民に対し、サイバー犯罪の被害を防止するため、県警のXやInstagram等を通じて最新手口に関する情報を提供しています。

情報提供
絵本


幼児向け情報リテラシー絵本の贈呈

サイバー防犯ボランティアや福井県防犯協会と連携し、学生ボランティアが作成した情報リテラシー絵本を県内の幼稚園に贈呈しました。

 

一覧に戻る