県指定無形民俗文化祭「じじぐれ祭」の応援隊活動を実施しました。

最終更新日 2013年5月9日ページID 023399

印刷

ふくい若者チャレンジクラブでは、若者の力で、担い手不足に悩む県指定無形民俗文化財「じじぐれ祭」を応援しようと、「じじぐれ祭応援隊」を結成しました。5月5日の祭当日には、応援隊の初めての活動として、地元の方々と協力して柴神輿をつくり、また、担ぎ手として町内を巡行しました。

  • 日 時  平成25年5月5日(日) 7:00~17:00
  • 場 所  福井市(旧美山町)味見河内町内 住吉神社周辺
  • 参加者  じじぐれ祭応援隊10名のほか、県内大学生や県外からのボランティア等の若者 約30名 

     〔当日の日程〕
       7:00 柴神輿づくりを開始
           (台座を組み、地元の方々と若者が当日の朝に伐り出してきた
            ブナやシデをその上に盛り付けて製作)
       14:00 じじぐれ祭の神事を開始
       14:30 柴神輿が町内を巡行
       15:15 地元の方々による余興(太鼓や踊り)に参加
       16:30 柴神輿の神ぬき(じんぬき)に参加

 じじぐれ
若チャレ『じじぐれ祭応援隊』
 じじぐれ
柴神輿づくりをした地元の方々と記念撮影
じじぐれ 
伐り出した材料を大きさごとに分別
 じじぐれ
台座に最初に乗せる部分をつくる
 じじぐれ
台座に最初に乗せる部分をつくる
 じじぐれ
ブナやシデ、ツバキなどを盛り付け
 じじぐれ
ブナやシデ、ツバキなどを盛り付け
 
 じじぐれ
ブナやシデ、ツバキなどを盛り付け
 
 じじぐれ
柴神輿の中央に、神の「より代」となる花飾りを打ち付ける
 じじぐれ
 柴神輿が完成
 じじぐれ
 柴神輿が完成
 じじぐれ
 お囃子・太鼓の練習
 じじぐれ
「より代」をつくる地元の方々
 じじぐれ
今年の「より代」は五体
 じじぐれ
じじぐれ祭の神事
 じじぐれ
柴神輿が住吉神社を出発
 じじぐれ
柴神輿が住吉神社を出発
 じじぐれ
柴神輿が住吉神社を出発
 じじぐれ
柴神輿が住吉神社を出発
 じじぐれ
柴神輿が住吉神社を出発
 じじぐれ 
柴みこしを横にして、鳥居をくぐる
 じじぐれ
町内を巡行
 じじぐれ
町内を巡行
 じじぐれ
町内を巡行
 じじぐれ
町内を巡行
 じじぐれ
町内を巡行
 じじぐれ
住吉神社前でチョイヤサ踊りに参加
 じじぐれ
祭りのクライマックスである『神ぬき(じんぬき)』(=「より代」の争奪戦)
 じじぐれ
祭りのクライマックスである『神ぬき(じんぬき)』
 
 じじぐれ
「より代」を取ることができると、一年間幸せに過ごすことができるといわれる

 

関連ファイルダウンロード



※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。

Adobe Readerのダウンロードサイトへリンクダウンロードはこちら

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民協働課

電話番号:0776-20-0237 ファックス:0776-20-0632メール:kenmin-kyodo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)