台湾に輸出する食品に関する産地証明書を発行します
事業概要
台湾は、平成27年5月15日から日本産食品に対する輸入規制を強化し、産地証明書の添付を義務づけました。つきましては、福井県では輸出事業者から申請を受付け、証明書を発行することにしたのでお知らせします。
1 証明書発行の対象となる食品
日本から台湾に輸出する食品(酒類を除く)のうち、次のいずれかに該当するもの。
なお、植物検疫所が発行する植物検疫証明書、動物検疫所が発行する輸出検疫証明書、水産庁が発行する産地証明書が活用可能とされていることから、これらが発行される場合は対象から除く。
(1)福井県が原産地の農産物
(2)福井県の沿岸域で採捕され、かつ水揚げされた水産物
(3)最終製造地が福井県内である加工食品
2 申請手続
産地証明書の発行を希望される方は、下記の申請書類を申請先に送付または持参してください。
■申請書および添付書類
(1)生鮮食品
- 委任状(代理人が証明書の発行を申請する場合に必要)(様式1)[ワード:28KB]
- 輸出食品等に関する証明申請書(様式2)[ワード:28KB]
- 台湾への輸出申請書(様式3)[ワード:28KB]
- 台湾向け輸出食品等に関する内容票(生鮮食品用 様式4)[ワード:18KB]
- 輸出される食品等に関する確認書(申請者が生産者でない場合に必要)(様式5)[ワード:29KB]
- インボイス(輸出手続き関係書類)
- 原産地を証明できる書類
(2) 加工食品
- 委任状(代理人が証明書の発行を申請する場合に必要)(様式1)[ワード:28KB]
- 証明書発行申請書(様式2)[ワード:28KB]
- 台湾への輸出申請書(様式3)[ワード:28KB]
- 台湾向け輸出食品等に関する内容票(加工食品用 様式4)[ワード:18KB]
- 輸出される食品等に関する確認書(申請者が製造者でない場合に必要)(様式5)[ワード:29KB]
- インボイス(輸出手続き関係書類)
- 原材料の原産地名を証明できる書類
- 最終製造地を証明できる書類
■申請書記載例
証明書 記載例[ワード:30KB]
証明書別紙 記載例[ワード:14KB]
(参考)
台湾による日本産食品の輸出に係る原発関連の規制について(農林水産省のホームページへリンク)
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、ryutsu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
流通販売課
電話番号:0776-20-0417 | ファックス:0776-20-0649 | メール:ryutsu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)