「ふくい園芸カレッジ」☆実践力が身につきます☆ 福井県で農業、独立就農を目指しませんか。
ふくいで農業をする! ふくい園芸カレッジで学ぶ!
→ 令和3年度新規就農コース研修生募集のお知らせ
◆お知らせ 〇 令和3年度ふくい園芸カレッジ「新規就農コース研修生」 2次募集開始!! |
◆「ふくい園芸カレッジ」とは 【コース紹介】
※リンク:ふるさと納税_ふるさと福井応援サイト |
![]() |
![]() |
新規就農コース研修生が、自ら栽培、収穫し、各自の判断で出荷 | 令和元年度の講師陣 |
![]() |
![]() |
研修用ハウス。研修生1人に1~2棟割当てられます。 | 機械研修の様子。 |
【園芸カレッジ卒業生は、今?】
坂井北部丘陵地で就農
あわら市 福田 孝さん、幸子さん(平成28年入校、奈良県出身)
三里浜砂丘地で就農
坂井市 イマデ アグス アリアナさん(平成27年入校、大阪府出身)
【就農に向けた支援制度】
福井県には、就農に向けた独自の支援制度(UIターンの方および就農時50歳以上60歳未満の方への支援など)があります。
※詳しくはこちらへ(福井県)
※農業次世代人材投資資金について(農林水産省)
【新規就農個別相談会】
東京・大阪で相談会を開催しています。内容は、カレッジ修了生や研修生からの体験談・経営計画の実例、福井県独自の支援制度の説明、新規就農に関する質疑応答等です。
※福井だからできる!農業相談会 in 大阪(毎月第3土曜日に開催)
→詳しくはこちら
【ふくいの園芸体感バスツアー】
野菜づくりの作業体験、「ふくい園芸カレッジ」の見学、新規就農者の現地視察等ができる参加費無料のバスツアーを開催しています。
・令和2年12月5日(土) ワゴンツアー 開催終了しました
・令和2年10月24日(土)~25日(日) バスツアー 開催終了しました
【お問合わせ先】
個別相談を随時受け付けておりますので、まずはメールやお電話でお問い合わせください。
福井県農林水産部園芸振興課 農業人材グループ
TEL 0776-20-0433(ダイヤルイン) 、FAX 0776-20-0650
メール engei@pref.fukui.lg.jp
所在地
<新規就農コース・地産地消コース> |
<スマート園芸コース> |
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、engei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
園芸振興課
電話番号:0776-20-0427 | ファックス:0776-20-0650 | メール:engei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)