多子世帯の県内大学等授業料減免制度について
多子世帯の県内大学等授業料減免制度
1 趣旨・目的
福井県では、高等教育機関に進学する子を持つ多子世帯の経済的負担を軽減し、
安心して子供を産み育てる環境を構築するため、
国の高等教育修学支援新制度に関して、県独自の上乗せ支援を行います。
2 開始時期
令和6年4月
3 支援イメージ
国の高等教育修学支援新制度の対象者に対し、下記のとおり上乗せ支援をおこないます。
県独自の上乗せ支援は授業料減免に関してのみです。入学金および給付型奨学金の上乗せ支援はありません。
また、国制度の授業料減免限の上限額は下記のとおりとなっています。
これを超える分については個人のご負担になりますのでご留意ください。
<国の高等教育修学支援新制度授業料減免上限額>
学校種 | 国公立 | 私 立 |
大学 | 535,800円 | 700,000円 |
短期大学 | 390,000円 | 620,000円 |
高等専門学校 | 234,600円 | 700,000円 |
専修学校 | 166,800円 | 590,000円 |
※1 上記の世帯年収(目安)は、父(給与所得者)、母(無収入)、本人(18歳)、中学生以下のきょうだい、の4人(子供3人の場合は5人)世帯を想定しております。世帯年収(目安)は、兄弟姉妹の数や年齢等の世帯構成などで異なります。
どの支援区分にあてはまるかは、日本学生支援機構の進学資金シミュレーターでご確認下さい 。
→ 進学資金シミュレーター(日本学生支援機構)
4 対象、要件
(1) 福井県内の高等教育機関の学生 かつ 国の高等教育修学支援新制度(以下、国制度という)の対象となっていること
ア)福井県内の高等教育機関について
・大学、短大、高専(4,5年、認定専攻科)、専修学校に限ります。
(大学院は含みません)
・通信課程は対象としません。
・国制度の支援対象校になっている高等教育機関に限ります。
県内の高等教育機関で国制度の対象校は下記リンクより確認ください。
→ 高等教育の修学支援新制度の対象機関(確認大学等)の公表(令和3年10月28日)について
イ)国制度の対象者であること
・第2区分~第4区分の対象者のみです。
(第1区分はすでに上限まで支援されているため対象ではありません。)
なお、第4区分における私立大学等の理工農系支援対象者は県制度の対象者ではありません。
・令和6年4月以降新たに国制度の対象になった学生に加え、
すでに同制度の対象になっている学生も含みます。
・国制度の詳細については下記リンクより文部科学省のHPをご覧ください。
(2)福井県内進学者であること
〔認定申請時〕
・入学日が属する年度の前年度の4月1日から入学日までの期間において
本人または1親等の親族が引き続き福井県内に住所を有する者
(2年生以上の新規認定申請も判定基準期間は同じ期間)
・住所については住民票にて確認します。
このため、住民票で確認できない場合は原則として、対象として認めることはできませんのでご留意ください。
・なお、認定以後も福井県在住であるかを定期に確認します。
(イメージ図)
(3)多子世帯であること
第2区分、第3区分: 生計維持者が扶養している子どもが2人以上
第4区分 : 生計維持者が扶養している子どもが3人以上
※「子ども」とは、生計維持者の地方税法上の扶養親族から「いずれかの生計維持者の尊属である者」および「その者を扶養している生計維持者より年長である者」を除いた者をいう。
5 申請方法について
・支援を受けるためには、所属している大学等へ申請を行い、対象要件を満たしていることの確認が必要になります。
・具体的な申請手続き等は、各大学等からの案内に従ってください。
6 問い合わせについて
○申請方法等について
所属する各大学の奨学金担当課
○制度の内容等について
<大学、短大、高専(4、5年、認定専攻科)について>
高等教育G TEL 0776-20-0245
<専修学校について>
私立学校G TEL 0776-20-0248
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、daishi@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
大学私学課
電話番号:0776-20-0248 | ファックス:0776-26-0632 | メール:daishi@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)