福井県いじめ再調査委員会

最終更新日 2025年10月20日ページID 061984

印刷

 福井県では、「いじめ防止対策推進法」に基づく重大事態調査報告内容について、再調査の必要性の検証、必要と認めた場合における再調査を実施するための第三者委員会として「福井県いじめ再調査委員会」を設置しました。

 

委員会の概要

1 設置の目的
 いじめ防止対策推進法および福井県附属機関条例に基づき、学校でいじめに係る重大事態が発生した場合に、福井県教育委員会や学校法人から報告された調査の結果について、重大事態への対処または同種の事態の発生の防止のために、知事が必要と認めるときに再調査を実施する。
 
2 再調査事項

(いじめ防止対策推進法第28条第1項各号に掲げる事項に係る調査報告を受けた知事が、当該報告が重大事態等であり再調査の必要があると判断する事項)

 一 いじめにより当該学校に在籍する児童等の生命、心身又は財産に重大な被害が生じた疑いがあると認めるとき。

 二 いじめにより当該学校に在籍する児童等が相当の期間学校を欠席することを余儀なくされている疑いがあると認めるとき。

 

3 委員名簿(令和7年10月20日現在)
分野        所属・役職等 氏名 備考
法律 川村法律事務所 弁護士 川村 一司  
医療 福井大学 教授 松﨑 秀夫  
教育・心理・福祉 福井大学 教授 岸野 麻衣  
福井県立大学 准教授 金粕 仁美  
公認心理師・臨床心理士 宮嶋 あゆみ  

福井県いじめ再調査委員会 事務局:総務部大学私学課私立学校グループ

関連記事

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、daishi@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

大学私学課私立学校グループ

電話番号:0776-20-0248 ファックス:0776-26-1171メール:daishi@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)