福井県デジタル地域通貨「ふくい はぴコイン」について

最終更新日 2023年11月17日ページID 053444

印刷

県では、県内店舗等でのみ利用可能なデジタル通貨を11月に導入しました。

今年度は、「子育て支援事業」「ボランティア実証事業」「プレミアム付地域商品券」等に活用します。

 

福井県デジタル地域通貨の名称が「ふくい はぴコイン」に決定しました!

ロゴ
福井県デジタル地域通貨の名称が、「ふくい はぴコイン」に決定しました。
幸福度日本一を表す「ハッピー」と地域通貨を表す「コイン」を合わせた名称で、「県民の皆様の“幸せ実感”につながるツール」をコンセプトとしました。
 

ふくい はぴコインの利用方法

利用方法:スマートフォンアプリ「ふくアプリ」をダウンロード
   iphone         android
 〈iPhoneの方はこちら〉     〈Androidの方はこちら〉
以下のYoutubeチャンネルにて、インストール・初回登録の方法等を動画でご確認いただけます。
 
通貨単位:1電子マネー(ポイント含む)=1円
※加盟店への参加は、随時受付しております。加盟を希望される場合は、以下のリンクから加盟店規約・取扱要領をご確認の上、お申込みください。
 
利用に関するお問い合わせ先
 ふくアプリ・ふくいはぴコイン事業事務局
  電話:0776-50-7671(平日9:00~17:00)
 
※今回の福井県デジタル地域通貨事業については、「株式会社ふくいのデジタル」が運営事業者として、同社が提供する「ふくアプリ」上で運用を行います。
 

プレミアム付き地域商品券の販売について

県では、より多くの県民の皆様にふくい はぴコインをご利用いただくため、運用開始に合わせて、県内の加盟店で利用可能なプレミアム付地域商品券の抽選販売を実施します。
 
金額:4,000円の購入で5,000円分利用可能(プレミアム率25%)
販売数:10万口一人2口まで応募可能)
応募期間:令和5年11月1日(水)~11月30日(木)
応募方法:ふくアプリ内の以下バナーから応募
     バナー
 
 

アイデアコンテストの開催結果について

デジタル地域通貨の導入に先駆け、デジタル地域通貨を活用した地域課題解決のアイデアコンテストを開催しました。
応募があった61件のアイデアのうち、一次審査を通過した5つのアイデアを審査する最終審査会を令和5年10月8日(日)に行いましたので、結果を掲載します。
 
募集期間:令和5年8月10日(木)~9月15日(金)

応募件数:61件

審査結果

最優秀賞:「Linkプロジェクト」~ふるさと納税返礼品の新しいしくみ、人との出会いと体験をお返しするサービス~

優秀賞(2作品)

・地域コミュニティと課題を知るための「利他ポイント」付与 ~自己使用はできず、第三者にしか譲渡できない地域通貨~

・未来のために becoz challenge × 購買データを活用した脱炭素×デジタル地域通貨 による地域エンゲージメントの促進

福井銀行賞:子供たちに地域通貨を使って金融教育を!

福井新聞社賞:地域通貨で地域スポーツの振興と地域に暮らす人々の豊かな生活を実現しよう!

 

最終審査会ライブ配信のアーカイブ→福井県デジタル地域通貨を活用した地域課題解決アイデアコンテスト 最終審査会 - YouTube

 

 

その他の活用方法について

そのほかにも、子育て世帯に向けた「ふく育ポイント」の発行や、ボランティア等への参加に応じた「地域貢献ポイント」の発行にもデジタル地域通貨を活用する予定です。詳細については、県HP等で別途お知らせします。
 
 
地域通貨イメージ
 
 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、dx-suishin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

DX推進課

電話番号:0776-20-0270 ファックス:0776-20-0630メール:dx-suishin@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3-17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)