林業試験部‐研究情報‐
林業試験部は総合グリーンセンター内にあり、林業技術解明のための研究はもとより、林家に直接・間接的に役立つ技術研究として、森づくり・森林保護・特用林産・木材利用などに関する研究に取り組み、林業行政を支援しています。
それらの成果は、毎年の試験研究の進み具合については「業務報告」で、まとまった研究成果については「研究報告」で公表し、さらに毎年、当センターにおいて林業技術研究発表会を開催しています。
新着情報
パンフレット「バイオ炭製造マニュアル(暫定版)」を作成しました。(New)
●林試式移動炭化炉および開放型簡易炭化器でのバイオ炭製造方法について説明しています。
パンフレットは、こちらからご覧になることができます。
パンフレット「福井県における早生樹(センダン・コウヨウザン)生産の手引き」を作成しました。(New)
●福井県における早生樹(センダン・コウヨウザン)の生産方法について説明しています。
パンフレットは、こちらからご覧になることができます。
林業技術研究発表会 基調講演 資料「国産早生広葉樹の取り組みと将来の林業経営~外部の目で見た森づくりについて~ パナソニックライフソリューション創研株式会社 中ノ森哲朗氏」を掲載しました。
資料はこちらからダウンロードできます。
↓ ↓ ↓
国産早生広葉樹の取り組みとの将来の林業経営(PDF形式:4,968KB)
パンフレット「ニホンジカによる森林被害の実態と対策」を作成しました。
●福井県内で、ニホンジカが増加することによって起こっている問題の現状と、
問題を解決するための取り組みをわかりやすくご紹介しています。
パンフレットは、こちらからご覧になることができます。
(※A3サイズで両面印刷をして頂きますと、A4二つ折のパンフレットになります。)
パンフレット「列状間伐のすすめ(福井県列状間伐実践マニュアル)」を作成しました。
●スイングヤーダーを利用した列状間伐について説明しています。
パンフレットは、こちらからご覧になることができます。
パンフレット「軽トラック用ウインチキット作業マニュアル」を作成しました。
●ポータブルウインチの動力を利用して、軽トラックに木材を積み込むことができる機材について説明しています。
パンフレットは、こちらからご覧意になることができます。
●パンフレットに関するお問い合わせは、
総合グリーンセンター 林業試験部 tel:0776-67-0002
現在行っている研究について
林業試験研究課題
試験研究評価システム
福井県公設試験研究機関等評価ガイドライン
主な研究成果について
「福井の森の研究から」
関連ファイルダウンロード
- シカ パンフレット(PDF形式 1,628キロバイト)
- ★列状間伐マニュアル(PDF版)(PDF形式 5,020キロバイト)
- ★軽トラウインチキットマニュアル(完成品)(PDF形式 1,806キロバイト)
- ◆福井県における早生樹生産の手引き(R4暫定版)(PDF形式 7,464キロバイト)
- バイオ炭製造マニュアル(暫定版) R6.3(PDF形式 3,570キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、green-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
総合グリーンセンター林業試験部
電話番号:0776-67-0002 | ファックス:0776-67-0004 | メール:green-c@pref.fukui.lg.jp
〒910-0336 坂井市丸岡町楽間15(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)