令和7年度廃棄物処理施設見学バスツアーの開催【申込みは9月30日まで】
県内の廃棄物処理施設をめぐるバスツアーの参加者を募集します。
普段見ることができない廃棄物の処理やリサイクルの現場を見学できる貴重な機会です。
ぜひご参加ください。
チラシはこちら → バスツアーのお知らせ
コース・開催日など
【丹南コース】 令和7年10月14日(火) ※ 雨天決行
廃太陽光パネルの選別・破砕の工程を見学
破砕物を固形燃料化する工程を見学
13:50:ハピライン鯖江駅 出発
14:10:(株)アメニティウエルネス(鯖江市下新庄町)
15:50:(株)武生環境保全(越前市安養寺町)
17:30:ハピライン鯖江駅 到着 解散
【福井コース】 令和7年10月20日(月) ※ 雨天決行
廃プラスチックの再生工程(ペレット化)を見学
廃棄物の焼却処理や最終処分の工程を見学
13:30:福井県庁 出発
14:00:福井環境事業(株)(福井市二日市)
15:30:(株)北陸環境サービス(福井市白滝)
17:45:福井県庁 到着 解散
定 員:両コースとも40名
参加対象:福井県内に在住の方
参 加 費:無料
申込方法等
申込期限
【両コースとも】9月30日(火)
※ 先着順とし、定員に達した時点で受付は終了となります。
申込方法
(1)フォーム
申込み人数が4人以下の場合は、次の申込みフォームをご利用願います。
https://forms.office.com/r/ueC78GF9dF
※ チラシのQRコードからもアクセスできます。
(2)申込書
申込書をダウンロード・ご記入のうえ、本ページ下部の【お問い合わせ先】に記載の
FAX番号またはメールアドレスあて送信願います。
申込書はこちら → バスツアー申込書
※ 申込書は4人を超える多人数での申込みをされる際にご利用願います。
注意事項等
・詳しいご案内については、後日、申込み代表者の方に原則としてメールによりお知らせします。
※ 詳しいご案内を郵送で希望される場合、フォームや申込書にその旨を記入願います。
・けが防止のため動きやすい服装・靴でご参加をお願いします(サンダルやヒールは不可)。
・車いす等を御利用される場合は、フォームや申込書にその旨を記入願います。
・帽子、雨具、飲み物などは各自でご用意願います。
・使い捨てプラスチック削減のため、マイボトルの活用に御協力をお願いします。
・氏名、住所、生年月日は保険加入に必要ですので、記入漏れや誤りがないようご注意ください。
・申込にかかる個人情報は、保険加入など本事業の目的以外に使用しません。
・ハピライン鯖江駅付近には無料の駐車場はありませんのでご留意ください。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課廃棄物対策グループ
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)