「ふくい おもいやり消費応援団」福井県民生活協同組合[ハーツ]

最終更新日 2024年10月22日ページID 058397

印刷

福井県民生活協同組合(ハーツ)

登録店舗:ハーツはるえ、ハーツ羽水、ハーツ学園、ハーツ志比口、ハーツ恐竜、ハーツさばえ、

ハーツ神中、ハーツたけふ、ハーツつるが、ハーツ三方五湖、ハーツわかさ   11店舗

坂井センター、福井センター、丹南センター、敦賀センター、若狭センター    5店舗

                                    計16店舗

 

取組み

エシカル消費の普及推進 【店舗ハーツ及び宅配の両方で実施】
年2回6月・10月を「エシカル消費」月間と位置づけ、
「地域」「環境」「社会」「人々」に配慮したモノや
サービスを購入することを「エシカルなお買物」として
普及推進に取り組んでいる。
(1)6月エシカル消費「環境」月間
   FSC認証、MSC認証、レインフォレスト・アライアンス認証、
   RSPO認証商品など、 森や海など自然環境を守る商品の普及。
(2)10月エシカル消費「社会貢献」月間
   ピンクリボン運動やCO・OP×レッドカップキャンペーン、
   CO・OPコアノンスマイルスクールプロジェクト、
   障害者ノルディックスキー応援キャンペーンなど、
   寄付付き商品1点で1円を寄付して社会貢献に役立てている。
(3)東日本大震災や能登半島地震で被災した地域の商品を企画し
   「買って、食べて応援」キャンペーンを実施している。
(4)その他
   地産地消・産直商品の普及や、ノントレー商品の拡大、
   ラベルレスペットボトル商品の拡大などプラスチック削減に
   取り組んでいる。
食品ロス削減の取り組み推進 【店舗ハーツでの取り組み】
(1)月1回「もったいない野菜市」企画を開催し、規格外野菜を販売。
(2)牛乳など消費期限の短い日配商品など「てまえどり」運動の
   呼びかけを積極的に行い、食品ロスの削減に取り組んでいる。
(3)農産品やドライ食品、生鮮品など日切れ間近な食品や
   当日売り切り商品などは2割引・3割引き、
   半額で販売し、食品廃棄ロスの削減に取り組んでいる。
(4)フードバンクでの食品提供やフードドライブに取り組み、
   社会福祉協議会や子ども食堂への提供を行っている。
【コープの宅配での取り組み】
(1)産地支援として、野菜や果物など余剰食品を定期登録で企画し、
   毎週お届けしている。
(2)お取引業者と連携して賞味期限の短くなった商品を、
   数量限定・割引価格にてネット注文で企画し、
   食品ロス削減に取り組んでいる。
地域への出前講座 エシカル消費普及啓発のため、地域の学校や公民館などからの依頼を
受けて、エシカル消費をテーマに出前講座を実施している。
年間10回程度。

 

写真

写真2  写真1  写真3 
 
写真4  写真3  写真6  写真7

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民安全課

電話番号:0776-20-0287 ファックス:0776-20-0633メール:kenan@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)