防災安全部
県民安全課
新着情報
- インターネット安心・安全利用通信[2023年12月7日]
- ◇「STOP横断歩道」キャンペーン◇[2023年12月4日]
- 年末の交通安全県民運動[2023年12月1日]
- 生活関連物資価格調査結果表 (令和 5年 10月)[2023年11月28日]
- 性犯罪・性暴力の被害に遭ったら[2023年11月28日]
- 児童・生徒向け消費者教育の教材[2023年11月27日]
- お使いの製品 リコール対象製品ではありませんか?[2023年11月27日]
- エステサロン等での HIFU(ハイフ)による事故に関する注意喚起について[2023年11月20日]
- 福井県 生活関連物資 価格調査結果[2023年11月15日]
- エシカル・チャレンジ クイズに答えて県産品を当てよう![2023年11月10日]
業務内容
消費者の自立の支援および啓発について
物価問題に関すること
消費生活センター、嶺南消費生活センターに関すること
交通安全思想の普及啓発および交通安全対策について
交通事故相談所について
安全安心まちづくりの推進について
犯罪被害者等への支援について
青少年健全育成の企画・調整および推進について
物価問題に関すること
消費生活センター、嶺南消費生活センターに関すること
交通安全思想の普及啓発および交通安全対策について
交通事故相談所について
安全安心まちづくりの推進について
犯罪被害者等への支援について
青少年健全育成の企画・調整および推進について
消費者の自立の支援および啓発について
物価問題に関すること
消費生活センター、嶺南消費生活センターに関すること
交通安全思想の普及啓発および交通安全対策について
交通事故相談所について
安全安心まちづくりの推進について
犯罪被害者等への支援について
青少年健全育成の企画・調整および推進について
物価問題に関すること
消費生活センター、嶺南消費生活センターに関すること
交通安全思想の普及啓発および交通安全対策について
交通事故相談所について
安全安心まちづくりの推進について
犯罪被害者等への支援について
青少年健全育成の企画・調整および推進について
消費・生活
トピックス
- 注意喚起情報紙「気をつけよう!見守ろう!ふくいの消費生活」
- みんなでなくそう!「悪質商法」消費者トラブル
- 生活関連物資価格調査結果
- 物価が高騰する中、消費者ができること ~賢い生活術~
- 食品ロスを減らしましょう!! ~消費者ができること~
- 児童・生徒向け消費者教育の教材
- 令和4(2022)年4月1日に成年年齢が18歳に引き下げられました
- 消費者トラブルFAQをお役立てください(国民生活センターHP)
- 悪質金融被害
- 架空請求
- 製品安全性の情報
- PSCマーク
- 消費者関連情報リンク集
- 消費生活相談窓口一覧
- 福井県消費生活審議会の概要
- 福井県民の消費生活の安定および向上に関する条例
- 特定商取引法が改正されました。
- 貸金業法が改正されました。
- 特定商取引法に基づく行政処分について
- エシカル・チャレンジ2023 クイズに答えて県産品を当てよう!
- 「消費生活相談員資格」の取得に挑戦してみませんか?
消費者庁からの注意喚起
- エステサロン等での HIFU(ハイフ)による事故に関する注意喚起について(令和5年11月20日)
- 石油ストーブ等の事故に関する注意喚起(令和5年10月26日)
- 偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(令和5年9月28日)
- 棺内のドライアイスによる二酸化炭素中毒に関する注意喚起(令和5年9月21日)
- 令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります(令和5年9月6日)
- 停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意! ~災害をきっかけにした製品事故を防ぎましょう~(令和5年8月29日)
- ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、実際には高額な料金を請求するトイレの詰まり修理業者に関する注意喚起(令和5年8月24日)
- 「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を次々販売する事業者に関する注意喚起(令和5年6月28日)
- 行楽シーズン到来! 安全にレジャーを楽しみましょう(令和5年4月28日)
- 人気インテリア家具や雑貨等の公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(令和5年4月21日)
- 「電動アシスト自転車」と称する製品に関する注意喚起(令和5年4月21日)
- 過去の一覧へ
福井県警察本部からの注意喚起
- 特殊詐欺に気を付けて!!!(福井県警察本部生活安全企画課)
- 企業を騙るメール(SMS)に注意(福井県警察本部生活安全企画課)
- インターネットやSNSにひそむ詐欺被害(福井県警察本部生活安全企画課)
- 安全・安心な暮らし(福井県警察本部)
【外部へのリンク】
- 消費者庁
- 消費者庁(便乗値上げ情報 ウェブ窓口)
- 独立行政法人 国民生活センター
- 石油製品価格調査 (資源エネルギー庁)
- 楽しく健康な食生活のために 食品表示に関する取組 家畜の病気を防ぐために(農林水産省)
- あなたの保険金が狙われています!(国民生活センター)
- 悪質な投資・預金の勧誘等に御注意ください!(金融庁)
- 福井県金融広報委員会
消費生活センター
交通安全
トピックス
- 「STOP横断歩道」キャンペーン
- 福井県の交通死亡事故の発生に関する調査分析結果について
- 福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例について
- 自転車用ヘルメット着用促進モデル事業所
- 交通安全家族!
- 第11次福井県交通安全計画
- 高齢免許返納者サポート制度をご利用ください!
- 交通安全実践事業所の取組み
- 令和5年度交通死亡事故防止対策事業補助金について
- 貸し出します!交通安全DVD
交通事故相談所
安全安心まちづくり
子どもの安全の確保
女性の安全の確保
安全で安心なまちづくりの推進に向けた取組み
- 安全・安心ふくいプログラム2023-2024
- 安全・安心ふくいプログラム2021-2022の取組結果
- 福井県安全安心まちづくり推進会議
- 福井県安全で安心なまちづくりの推進に関する条例
- 福井県防犯モデルマンション・駐車場認定制度
- 市町安全安心センター
- 防犯上の指針
犯罪被害者等支援
- 福井県犯罪被害者等支援条例(令和3年4月1日施行)
- 福井県犯罪被害者等支援計画(令和4年3月)
- 犯罪被害者等施策
- 犯罪被害者等の支援に関する総合相談窓口
- 「犯罪被害者週間」のお知らせ
青少年健全育成
トピックス
青少年のための情報
家庭の日
非行防止啓発
- ネット安全・安心ふくい研修会
- インターネット安心・安全利用通信~インターネット上の危険から身を守りましょう!~
- 青少年インターネット環境健全化リーフレット(H22.12発行)『正しく使おう!安心インターネット』
- 非行防止リーフレット(H28.2発行)『考えよう!自分の未来を そして誰が、どれほど悲しむかを』
- スマートフォン等のフィルタリング啓発チラシ(R4年度版)
- 公共交通機関マナーアップ啓発チラシ(R5年度版)
福井県青少年愛護条例
- 福井県青少年愛護条例施行規則の一部改正 (R1.12.6公布)
- 福井県青少年愛護条例および同施行規則の一部改正 (H31.3.11公布)
- 福井県青少年愛護条例の一部改正に係るチラシ・リーフレット等
福井県青少年愛護審議会
福井の青少年
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0287
- FAX番号
- 0776-20-0633
- メールアドレス
- kenan@pref.fukui.lg.jp