がん患者のウィッグなど補整具の購入費用を助成します
福井県では、平成30年度から、「がん患者アピアランスサポート事業」として、がん患者の皆さまが就労や社会参加を応援し、療養生活の質がよりよいものになるように、ウィッグ(かつら)など補整具の購入費用の一部を助成しています。
制度の概要
概要は次のとおりです
■令和2年度案内ちらし(PDF:1,075KB)
■福井県がん患者アピアランスサポート事業補助金交付要領(PDF:240KB)
助成を受けることができる方
次の項目すべてに該当する方
●福井県内に住所を有する方
●がんと診断され、その治療を受けた方または現に受けている方
●がんの治療に伴う脱毛など外見の変化に対するウィッグなどの補整具が必要な方
●本事業による助成を受けていない方(1人につき1回限りの助成です)
助成の対象・金額
■助成の対象
購入した日から1年以内に申請した購入費用
補整具の例:ウィッグ(かつら)、帽子、人工乳房など
※帽子などを作成する場合の材料費も対象です
■助成金額
10,000円
・購入額が10,000円に満たない場合は、実際に購入した金額を助成します。
・10,000円までであれば、複数の補整具の購入費用を併せて申請ができます。
申請方法
「がん患者アピアランスサポート事業補助金交付申請書兼実績報告書および請求書(PDF:134KB)」に必要事項を記入して、下記の書類等を添えて、県保健予防課またはお近くの健康福祉センターまで、郵送またはご持参ください。
【申請に必要な書類】
1.がん患者アピアランスサポート事業補助金交付申請書兼実績報告書および請求書
(PDF:134KB)
2.補整具などを購入したことがわかる領収書等(購入品目、金額がわかるもの。コピー可)
3.がん治療を受けていることを証明する書類(コピー可)
例:お薬手帳、診療明細書、治療方針計画書、診断書
4.納税状況の確認に関する同意書(PDF:105KB)
または
福井県(福井県税事務所、嶺南振興局税務部)が発行する全税目に関する納税証明書
申請窓口およびお問合せ先
お問合せ・受付日時:月~金(祝日除く)8:30~17:15
機関名 |
郵便番号 |
住所 |
電話番号 |
保健予防課(がん対策グループ) |
910-8580 |
福井市大手3丁目17-1 |
0776-20-0349 |
福井健康福祉センター |
918-8004 |
福井市西木田2丁目8-8 |
0776-36-3429 |
坂井健康福祉センター |
919-0632 |
あわら市春宮2丁目21-17 |
0776-73-0609 |
奥越健康福祉センター |
912-0084 |
大野市天神町1−1 |
0779-66-2076 |
丹南健康福祉センター(鯖江庁舎) |
916-0022 |
鯖江市水落町1丁目2-25 |
0778-51-0034 |
丹南健康福祉センター(武生庁舎) |
915-0882 |
越前市上太田町41-5 |
0778-22-4135 |
二州健康福祉センター |
914-0057 |
敦賀市開町6-5 |
0770‐22-3747 |
若狭健康福祉センター |
917-0073 |
小浜市四谷町3-10 |
0770-52-1300 |
QA(よくあるご質問)
質 問 |
回 答 |
補助してもらえる回数は何回ですか |
1人当たり1回に限ります。 |
補助対象となる補整具は、1人1つに限られますか |
購入される個数は問いませんので、複数購入されたものをまとめて、1回で申請することは可能です。ただし、上限1万円までの補助となります。(1万円を超えない場合は、購入額の全額補助となります。) |
異なるがんになった場合や再発の場合には、再度申請が可能ですか |
再発・転移など異なるがんにかかった場合でも再度の申請はできません。 |
補助対象となる補整具はどのようなものがありますか |
かつらの装着のための頭皮保護ネットや帽子を手作りするための毛糸や布、補正パットや浮腫予防ストッキングも対象となります。対象になるか不明な場合は、お問合せください。 |
いつ購入した補整具が補助の対象となりますか |
購入から1年以内に申請された補整具が対象となります。領収書などにより確認させていただきます。 |
治療を受けたのは3年前ですが、補助の対象となりますか |
治療を受けられた日は問いません。現在、治療に伴う症状があり、1年以内に購入されたものが対象です。 |
アンケートへのご協力をお願いします
福井県のがん対策の参考とさせていただくためのアンケートにご協力をお願いします。
アピアランスサポート事業やがん対策について、ご意見・ご感想等をお聞かせください。
☆『アンケート(Word:22KB)』をFAX、メール等で保健予防課あてご提出ください。
※PDFファイルをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
保健予防課がん対策グループ
電話番号:0776-20-0349 | ファックス:0776-20-0643 | メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)