【新型コロナウイルス感染症】宿泊療養・自宅療養を終了された方へ
1.パルスオキシメーター返却のお願い
返却方法は、パルスオキシメーター配送の際に同封した説明書(パルスオキシメーターを使用される皆様へ)をご覧ください。
2.療養期間証明の書類が必要な方へ
※全数届出の見直しにより、令和4年9月26日以降は、療養証明書の発行は以下の発生届の対象者のみとなります。医療機関で新型コロナウイルス感染症と診断されても、発生届対象外となった方には療養証明書の発行はできませんので、ご了承ください。
◇発生届の対象の方
届出対象(以下の(1)~(4))となる方については、宿泊療養または自宅療養の開始日の証明として、患者様自身でMy HER-SYSを利用し療養証明書を表示することができます。
これにより、保険会社の医療保険等の入院給付金の請求に、速やかに対応できるようになります。
宿泊療養または自宅療養の期間が10日以内である方は、療養していた旨をMy HER-SYSにおいて証明することができます。
【届出対象】
(1)65歳以上の方
(2)入院を要する方
※基礎疾患を有する方または1歳未満の乳児であり、今後入院の必要が生じる可能性があると医師が判断した方を含む。
(3)重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬(ラゲブリオ等)の投与が必要な方
または
重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方
(4)妊婦
My HER-SYSによる療養証明書の表示方法
- パソコンまたはスマートフォンから、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(URL:https://www.cov19.mhlw.go.jp/)にアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインしてください(下記のQRコードを読み取ることでログイン画面が表示されます)。
- ログイン後に、トップページの「療養証明書を表示する」というボタンを押下することで療養証明書を発行することができます。
☞ My HER-SYSで療養証明書を表示する場合の方法はこちら
My HER-SYS ログイン画面
QRコード
※初めてMy HER-SYSを利用する方がログインするには新規登録が必要になります。登録方法はMy HER-SYSご利用ガイドを参照ください。
☞ My HER-SYSご利用ガイドはこちら
※新規登録の際、ご自身のIDが必要です。
IDの発行に関することについては、お住まいの市町を管轄する保健所(福井市にお住まいの方は、
福井市保健所保健予防室:0776-33-5184) にお問い合わせください。
☞ 福井県内の保健所連絡先一覧はこちら
※My HER-SYSによる療養証明書には、「氏名、生年月日、ID、傷病名、診断年月日、担当保健所名」が記載されます。
療養終了日の記載はありません。
<My HER-SYS療養証明書>
My HER-SYSの操作方法等については、厚生労働省が開設している相談窓口へお問い合わせください。
電話番号:03-5877-4805
受付時間:9時30分~18時15分(土日祝除く)
療養期間が10日間を超える場合もしくはMy HER-SYSのご利用が難しい場合
なお、療養期間が10日以内の場合は、個別の療養期間を証明できませんので、ご了承ください。
- My HER-SYSによる証明の対象外の方で療養期間証明の書類が必要な場合は、以下のお手続きをお願いします。
※福井市にお住まいの方は福井市HP「療養期間に関する書類について」をご確認ください。
(1)返信用封筒(宛先にご自分の住所と名前を書いてください)※サイズは定形(長3)
(2)切手(84円)※書類を1度に5人分以上請求される場合は94円切手になります
(3)対象者(証明の書類が必要な方)の氏名・生年月日・電話番号・療養開始日(療養期間を延長した場合は保健所または医療機関等
から終了と伝えられた日付も併せて)を記した紙(様式自由)
(4)1~3を封筒に入れて、お住まいの市町を管轄する保健所(福井市にお住まいの方は、
福井市保健所保健予防室:0776-33-5184) の自宅療養担当者あてお送りください。
☞ 福井県内の保健所連絡先一覧はこちら
<記入例>自宅療養関係書類希望
・対象者 福井太郎(19xx年〇月△日生まれ)
福井花子(20xx年●月▲日生まれ)
・電話番号 077x-xx-xxxx
・療養開始日 福井太郎 (2022年△月□日)
福井花子(2022年▲月■日)
※送付まで1ヶ月から2ヶ月ほどかかる場合があります。
※返信用封筒(切手貼付)がない場合、書類は送付できません。
※電話での請求はお受けできません。
※送付時期等について電話での個別のお問い合わせには対応できません。 -
My HER-SYSによる証明の対象外の方で宿泊療養施設証明の書類が必要な場合は、以下のお手続きをお願いします。
(1)返信用封筒(宛先にご自分の住所と名前を書いてください)※サイズは定形(長3)
(2)切手(84円)※書類を一度に5人分以上請求される場合は94円切手になります
(3)対象者(証明の書類が必要な方)の氏名・生年月日・住所・電話番号・入所施設名・入所期間を記した紙(様式自由)<記入例>
退所証明書申請書
・対象者 福井太郎(19xx年〇月△日生まれ)
福井花子(20xx年●月▲日生まれ)
・住所 〒xxx-xxxx
・電話番号 077x-xx-xxxx
・入所施設名
・入所期間 福井太郎(2022年△月□日~△月〇日)
福井花子(2022年▲月■日~▲月●日)〒910-8580 福井市大手3丁目17番地1号
新型コロナ感染拡大防止対策チーム 病床・宿泊施設確保グループ
※返信用封筒(切手貼付)がない場合、書類は送付できません。
※電話での請求はお受けできません。
※送付時期等について、電話での個別のお問い合わせには対応できません。
◇発生届の対象外の方
生命保険協会や日本損害保険協会は、療養証明書以外に新型コロナウイルスに罹患したことが確認できる代替書類の活用等により、療養証明書の添付を求めない取扱いとなりました。
請求にあたって必要な代替書類等については、ご自身が加入している保険会社へお問い合わせください。
・【事務連絡】新型コロナウイルス感染症に係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に配慮に関する要請について(厚生労働省)
・新型コロナウイルス感染症による宿泊施設・自宅等療養者に係る療養証明書の取扱い等について(一般社団法人生命保険協会)
・新型コロナウイルス感染症による宿泊施設・自宅等療養者に係る療養証明書の取扱い等について(一般社団法人日本損害保険協会)
よくあるご質問
お問い合わせ内容 | 回答 |
自宅療養の書類を複数枚発行することはできますか? | 患者様お1人につき1枚のみとさせていただいているため、複数枚必要な場合はご自身でコピーしてください。 |
傷病手当金申請書に保健所が記入することはできますか? |
傷病手当金申請書に保健所が記入することはできません。保健所が発行した様式でご対応お願いします。 |
保険会社が用意した所定の様式に記入することはできますか? |
各保険会社の個別様式に保健所が記入することはできません。保健所が発行した様式でご対応お願いします。 |
市販の抗原キットや無料検査で陽性判明後、医療機関を受診せずに「自主療養」を行った場合は、証明書を発行することができますか? | 自主的に待機された期間を証明することはできないため発行することができません。医療機関または新型コロナ総合相談センターにて医師が新型コロナウイルス感染症と診断し、一定期間療養された場合に限り発行します(届出対象者に限る)。 |
療養開始日を、症状を有し自主的に自宅待機を開始した日に変更することはできますか? | 療養開始日は、新型コロナウイルス感染症の診断日(検査により陽性と判明し、医師が診断した日)となり、療養した期間と症状を有した期間とは必ずしも一致しません。そのため、自主的に自宅待機を開始した日に変更することはできません。 |
濃厚接触者として待機していた期間を含めることはできますか? | 療養証明書における療養開始日は、新型コロナウイルス感染症の診断日(検査により陽性と判明し、医師が診断した日)となるため、濃厚接触者として待機していただいていた期間は含まれません。 |
療養期間の終了日を記載することはできますか? | 生命保険協会及び日本損害保険協会では、療養期間が厚生労働省の療養解除基準に準じた期間(例:無症状であれば7日間、有症状であれば10日間)の範囲内であれば、療養の開始日の証明に基づき支払いを行い、自宅療養の終了日の証明は求めないような取り扱いとなっているため、療養開始日(診断日)のみが記載されます。 【事務連絡】宿泊療養又は自宅療養を証明する書類について |
保険金の支払いに関することで保健所に問い合わせてもいいですか? | ご自身が加入されている各保険会社に直接お問い合わせください。 |
療養証明書で治癒したことや検査陰性の証明になりますか? | 治癒したことや検査陰性の証明にはなりません。なお、療養終了後に職場等で勤務を開始するに当たり、職場等に各種証明を提出する必要はありません。 【事務連絡】感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第18条に規定する就業制限の解除に関する取扱いについて 【厚生労働省HP】新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け) 10その他(職場での嫌がらせ、採用内定取り消し、解雇・雇止めなど)(問7) |