中部縦貫自動車道永平寺大野道路開通式典 知事あいさつ
最終更新日 2017年7月8日 | ページID 036177
このページは、平成29年7月8日(土)に永平寺町で行われた、中部縦貫自動車道永平寺大野道路開通式典での知事あいさつをまとめたものです。
|
中部縦貫自動車道永平寺大野道路、永平寺ICから上志比ICの開通式典の開催にあたり、一言ごあいさつを申し上げます。
この永平寺大野道路は平成元年の基本計画決定以来、長きに進めてまいりました県民の悲願であり、本日、全線開通を迎えることができましたのは、誠に喜ばしいことであります。皆様とともにお祝いをしたいと思います。
この事業は国の直轄事業であり、今日は大野大臣政務官が直々にご出席でございます。祖父にあたられる伴睦(ばんぼく)先生以来、福井県または奥越にお付き合いをいただいている政治家でございます。何かのご縁だと思います、引き続きよろしくお願いします。
そして何よりもこの事業の推進にあたりましては、地元の永平寺町の河合町長、勝山市長、大野市長、または関係の市町、そして県選出国会議員の皆様、県議会議員の皆様方、さらに経済界の関係者の皆様方、ご出席の皆様方、多くのお力によって完成したものでございまして改めて深くお礼を申し上げます。
中部縦貫自動車道は、福井県と関東圏・中京圏を最短で結び、国土の東西軸の強化につながる、我が国にとって重要なプロジェクトであります。今年は九州をはじめ様々な災害も起きておりますが、太平洋側のルートが大雨や地震など、大規模な災害により通行止めなどが発生した場合には、代替路として大きな機能を発揮する道路であります。
今回の開通により、福井市から大野市までの間が全線開通となり、県内の主な地域がすべて高速道路でつながりました。この機を捉えて、永平寺・奥越エリアの魅力を全国に発信をし、県内外から多くの人やモノ、情報を呼び込むことにより、この地域の産業・観光のさらなる発展が期待されております。
福井県としましては、岐阜県境に向けて事業中の大野油坂道路について、引き続き整備を進めていただき、平成34年度の北陸新幹線敦賀開業、これにあわせた県内区間の全線開通が実現できるよう、今日ご出席の関係者の皆様のなお一層のご支援とご協力をどうかよろしくお願いいたします。
結びになりますが、本日ご出席の皆様の今後益々のご健勝とお幸せをご祈念申し上げまして、お礼を含めました私からのご挨拶といたします。ありがとうございます
|