座ぶとん集会(敦賀おもちゃ病院の皆様)
敦賀おもちゃ病院の皆様
◆実施日
平成25年5月22日(水) 14:05~
◆会場
敦賀市生涯学習センター2階 研修室1
◆参加者
敦賀おもちゃ病院の皆様
◆参加された皆様から出された意見
■おもちゃの内容が昔とは変わって、より複雑になっており、いろんな人の知恵を集めないと直せない。会員それぞれの得意分野を活かし、おもちゃを直している。修理することで、物を大切にする心を持ってもらいたい。
■県が今、進めているが、おもちゃ病院をもっと増やしてほしい。リサイクル、ゴミの減量化につながるし、子どもとのコミュニケーションも取れるので、いい取組みだと思う。また、連絡協議会のように情報の共有やスキルアップができる場があるといい。
■放課後児童クラブやおもちゃ病院など有効に使えるような施設、幅広く使えるようなところができるといい。これから増えてくる学校の空き教室などを利用できないか。
■子どもたちの心の教育、情操教育のためにも、芸術や文化について、小さい頃からいいものを見せる・聞かせることが必要だと思う。嶺南でも、芸術的なイベントで心豊かにできるようなことを考えてほしい。
■少子高齢化が進む中、リタイアする団塊の世代が専門家に任せるほどではないニッチな部分をサポートできるよう、行政が教育してくれるとよい。
■最近、子どもたちのものづくりへの興味・関心が減ってきていると感じる。また、若い子を育てようにも忙しくて時間がとれない。
■嶺南地区にはメーカーが少なく、子どもたちも次の目標が作りにくいため、工業高校への進学にも影響しているのではないかと感じる。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、hishoka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県知事公室秘書課県民参加グループ
電話番号:0776-20-0221 | ファックス:0776-20-0622 | メール:hishoka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)