ふくいフレイルサポーターの会
新着情報
R5.7.26 ふくいフレイルニュース(vol.4)を発刊しました。 ”NEW”
ふくいフレイルサポーターの会とは
県内のフレイル予防関係者(フレイルサポーター、フレイルトレーナー、行政等)が自由にフレイル予防に関する情報を発信したり、意見交換ができるようなプラットホームとして「ふくいフレイルサポーターの会」を設立しました。
R3.6.7 「ふくいフレイルサポーターの会」発足式の様子
主な活動と目的
(1)フレイルサポーターの交流
各市町で活動されているフレイルサポーター同士または、フレイルトレーナー、行政が自由に意見を交換し合う場を提供し、市町間を越えた交流の促進や新たなアクションによるフレイルチェック事業の更なる発展を目指します。
(2)情報発信の場
フレイルサポーター、トレーナー、行政等がそれぞれの活動等について情報を発信し、参加者を募ったり、最新情報の周知を行います。
(3)住民主体活動の応援
フレイルサポーターからのやってみたいの声を応援!
「オーラルフレイル予防で合唱をやってみたい」
「閉じこもり予防・社会参加のため、地区の祭り運営に一緒に参加しよう!」
などの声をみんなで応援していきます。
活動記録
前回同様、メイン会場と市町サテライトをオンラインで繋いだハイブリット開催としました。
当日は東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢教授をお招きしての講演会や、各市町で活躍する
フレイルサポーターの活動報告、フレイルトレーナーによるステップアップ講演を行いました。
福井県のフレイル予防活動は、皆様のおかげで活発になってきています!当日の様子は『ふくい
フレイルニュース(Vol.4)』にもまとめているので、ぜひご覧ください!

ふくいフレイルニュース
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、choju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
長寿福祉課地域包括ケアグループ
電話番号:0776-20-0330 | ファックス:0776-20-0713 | メール:choju@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)