一般国道158号 災害復旧工事(大野市上半原)

最終更新日 2025年5月24日ページID 060650

印刷

工事状況

【仮設道路等の工事状況】R7.5.24(土)更新

毎日多くの方から応援メールをいただいております。ありがとうございます。本日までの工事進捗を報告します。

 

・1号仮橋の径間3の上部工が架かりました。次の径間の杭打ちがセットされています。

けい3すみKEI4

 

・整備された工事用道路を使ってクレーン資材が運び込まれました 。2号仮橋の第2班用クレーン組立がされています。

SAGA1SAGA2

 

 

・右岸からの杭打ち作業第1班の杭打ちが開始されました。午後4時前に2本目をセット、概ね1時間半で建て込めました。打ち始めは土砂の黒い砂ぼこりでしたが、深くなると白い粉に変わり基盤岩に入ったことがわかります。ここの杭打ちの方法は1号仮橋と違って、杭と掘削を同時にしています。写真の杭の中に掘削機が入っているのです。効率がいいです。

UGA1UGA2UGA3

 

 

・橋などの位置関係を示すため3月崩壊直後のドローン写真にう回路位置を示しました。写真左から、1号仮橋が川を渡り一般部に到着します。右からは2号仮橋が架けられます。

・崩壊斜面の調査も入っており、しっかり調査をして崩壊メカニズムを把握したうえで復旧計画を立てることにしています。最終的には斜面対策をして道路上の土砂を撤去し道路を通れるようにしていくつもりです。

配置

 

引き続き、安全かつスピーディーに工事を進め、一日も早い交通確保に向けて努力していきます。

 

 

※越前おおの観光ガイドはこちら(5月17日更新)大谷1大谷橋って知っています?

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、oku-dobok@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

奥越土木事務所

電話番号:0779-66-1221 ファックス:0779-66-1616メール:oku-dobok@pref.fukui.lg.jp

〒912-0016 大野市友江11-14(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)