高齢者が医療が必要になっても安心して地域で暮らしていけるよう、介護職員等による医療的ケア体制の整備をすすめています
高齢者が医療が必要になっても安心して地域で暮らしていけるよう、「介護職員等による医療的ケア体制」の整備をすすめています
このため、坂井健康福祉センターにおいて、「介護職員等による特定行為の実施のための研修制度」を創設し、介護職員等に研修を行う指導看護師の養成および介護職員等に対する質の高い研修ができる体制の構築を行い、適切な特定行為ができる介護職員等の育成を図ることとしました。
高齢者が医療が必要となっても住み慣れた地域で安心して生活し続けられる地域づくりを目指します。
令和7年度指導看護師養成講習会の実施
令和7年度介護職員等によるたんの吸引等実施のための研修指導者講習会を開催しました。
【開催日時】
第1回:令和7年8月22日(金)9時~17時 あわら市役所
第2回:令和7年9月17日(水)9時~17時 坂井地区広域連合
【参加者】
管内病院、高齢者福祉施設・事業所等の看護師22名
県・市・医師会・広域連合職員や栄養士、学生等12名
★22名の看護師を「坂井地区認定指導看護師」として認定しました。
【当日の様子】



坂井地区認定指導看護師の認定について
今年度、「坂井地区認定指導看護師」を56名認定しました!
国や県、民間の講習会受講者34名と、当所主催の講習会受講者22名を、
「介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修」実施のための「坂井地区認定指導看護師」として認定しました。
★「坂井地区認定指導看護師」一覧はこちら (※同意を得られた方のみ公開)

坂井地区の登録研修機関について
〇ケアハイツ芦原
〇訪問看護なるざリハビリテーション(申請手続き中)
〇東尋坊ひまわりの丘(申請手続き中)
〇坂井ケアセンター(申請手続き中)
〇ライフケアはるさか(申請手続き中)
★福井県登録研修機関一覧 ➠ 介護職員等によるたんの吸引等の実施について(県長寿福祉課HP)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、s-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
坂井健康福祉センター
電話番号:0776-73-0600 | ファックス:0776-73-0763 | メール:s-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
〒919-0632 あわら市春宮2丁目21-17(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)












