希望学福井調査

最終更新日 2015年11月26日ページID 008515

印刷

 平成21年度から、福井県と東京大学社会科学研究所では、福井県を調査地として「希望学福井調査」を実施することとしました。 この希望学福井調査とは何か、福井で何が始まろうとしているのか、また、何が解明されようとしているのか、 みなさんもこのプロジェクトに参加して、福井の魅力や希望を一緒に考えてみませんか。

○希望学とは・・・東京大学社会科学研究所で2005年から始められた新しいプロジェクトです。希望とは何か、どのような社会に希望は生まれるのかなどを、地域でインタビューを行う希望学調査等を通して、研究する学問です。
   東京大学社会科学研究所「希望学プロジェクト」ホームページ

希望学福井調査リーフレット

 

 福井市内高校卒業後の地域移動調査(同窓会調査)はこちら⇒

 

 福井の希望を考えるフォーラム

■ 希望学福井調査では、福井県と東京大学社会科学研究所が共催で、県民のみなさんと福井の希望を考えるフォーラムを開催しています。

1. 平成20年11月10日に、東京大学社会科学研究所の「希望学プロジェクト」(希望と社会との関わりについて研究)による「福井の希望を考えるフォーラム」を開催しました。

 フォーラムの概要については、次のリンクをご参照ください。

「福井の希望を考えるフォーラム」における知事の講演概要

「福井の希望を考えるフォーラム」リーフレット

 

2. 平成21年7月23日に、東京大学と共動で「希望学プロジェクト」(希望と社会との関わりについて研究)、希望学福井調査に関する「福井の希望を考える~第2回希望学フォーラム~」を開催しました。

 第2回希望学フォーラムの概要については、次のリンクをご参照ください。

「福井の希望を考える~第2回希望学フォーラム~」における知事の講演概要

「福井の希望を考える~第2回希望学フォーラム~」リーフレット

 

3. 平成23年2月11日に、東京大学と共動で「希望学福井調査」」の一環として、希望学の研究内容および嶺南地域での調査の概要等を紹介するとともに、県民、関係者と嶺南地域の魅力等について意見交換を行い、地域の将来や希望を考えるワークショップを開催しました。

希望学福井調査ワークショップ~嶺南地域の希望を考えるつどい~概要
「希望学福井調査ワークショップ~嶺南地域の希望を考えるつどい~」リーフレット

4. 『希望学 あしたの向こうに-希望の福井、福井の希望』 出版記念講演会

    「研究者たちは福井にどのような希望を見いだしたのか」を開催しました。
     『希望学 あしたの向こうに-希望の福井、福井の希望』は、東京大学出版会より発刊(平成25年7月)


    
     1 主 催  東京大学社会科学研究所希望学プロジェクト(共催:福井県)
     2 日 時  平成25年8月31日(土)14:00~15:30
     3 会 場  県立図書館多目的ホール(福井市下馬町51-11)定員70名
     4 参加費  無料(要事前申込)
     5 申込先  御名前と連絡先(メールアドレスまたは電話番号)を添えて申込ください。
               FAX  0776-20-0623  TEL  0776-20-0226
                              メール seisaku@pref.fukui.lg.jp     
     6 内 容
        (1)講演「研究者たちは福井にどのような希望を見いだしたのか」
            玄田有史教授(東京大学社会科学研究所・希望学プロジェクト代表)
        (2)希望学トークセッション
            玄田有史教授×長谷川健二教授(県立大学海洋生物資源学部)
          *講演会前後に、書籍の販売会および玄田教授によるサイン会を開催します。   
                ◎ 講演会チラシ

 

 希望学講座

 ■平成25年度から27年度にかけて、子どもたちの地域への誇りや愛着をを育むことを目的に、希望学福井調査を通じて発見された様々な「希望の物語」をテーマとした希望学講座を、調査地域の中学生を対象に開催しました。
  第一回 希望学講座 (福井市明道中学校)(平成25年10月12日)
       1. 「羽二重生産がもたらした希望」  東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏
       2. 「将来の居住地選択と希望」    早稲田大学理工学術院 教授 石倉 義博氏
  第二回 希望学講座 (鯖江市立中央中学校)(平成25年12月14日)  
       1.「眼鏡と希望」                         東京大学社会科学研究所 教授 中村  圭介氏
       2.「私たちの暮らす地域と希望」    東京大学社会科学研究所 教授 玄田 史氏
  第三回 希望学講座 (鯖江市立中央中学校)(平成25年12月15日)  
       1.「眼鏡と希望」                          東京大学社会科学研究所 教授 中村  圭介氏
       2.「私たちの暮らす地域と希望」    東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

  第四回 希望学講座 (勝山立勝山中部中学校)(平成26年2月16日)  
       1.「アジアに向かう福井の恐竜 」         東京大学社会科学研究所 教授 末廣 昭氏
       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

      第五回 希望学講座 (池田町立池田中学校) (平成26年7月18日)  
       1.「伝統とは信頼を賭けること」       玉川大学芸術学部 准教授 佐藤 由紀氏
       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

  第六回 希望学講座 (坂井市立三国中学校) (平成26年10月17日)

       1.「伝統とは信頼を賭けること」       東京大学法学部・大学院法学政治学研究科  

                             教授 五百旗頭 馨氏

       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

      第七回 希望学講座 (越前町立越前中学校) (平成26年11月17日)  
       1.「『越前がに』は、どこにいく」    東京大学社会科学研究所  教授 加瀬 和俊氏
       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

      第八回 希望学講座 (高浜町立内浦中学校) (平成27年3月11日)  
       1.「家族で支えあう漁家民宿経営」    福井県立大学海洋生物資源学部 教授 長谷川 健二氏
       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

      第九回 希望学講座 (福井市至民中学校)  (平成27年7月19日)  
       1.「地域で活動する若者たちの希望」   福井大学教育地域科学部 准教授 羽田野 慶子氏
       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

      第十回 希望学講座 (若狭町立上中中学校) (平成27年10月26日)  
       1.「集落における意思決定への参加」   東京大学法学部・大学院法学政治学研究科  

                             教授 五百旗頭 馨氏

       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

      第十一回 希望学講座 (越前市立武生第二中学校) (平成27年11月25日)  
       1.「地域に受け継がれてきた福井の住まい」  専修大学ネットワーク情報学部 准教授 佐藤 慶一氏

       2.「私たちの暮らす地域と希望」     東京大学社会科学研究所 教授 玄田 有史氏

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

未来戦略課

電話番号:0776-20-0225 ファックス:0776-20-0623メール:mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)