ふくいSDGsパートナー活動事例集

最終更新日 2023年10月6日ページID 050440

印刷

タイトル

 SDGsの理念に沿いながら持続可能な地域づくりを全県一体となって進めるための官民連携プラットフォーム「福井県SDGsパートナーシップ会議」。県では、この会議に参加する企業や団体、教育・研究機関、NPO、自治体などの多様な主体の皆さんを「ふくいSDGsパートナー」として募集・登録しています。
 先進的・積極的な取組みを行っているSDGsパートナーの活動をご紹介していきます(随時更新中) 

新着情報

令和5年10月 6日   株式会社アイシン福井、株式会社ネクアス、有限会社木村商店の活動事例をアップしました。
令和5年  9月 4日 株式会社日本エー・エム・シーの活動事例をアップしました。  

事例集

01
・こども食堂 青空(敦賀市)「世代を超えて支え合う地域の拠点」
・瀧株式会社(越前市)「越前和紙の技術でアフリカ・ザンビアに貢献」
03
・NPO法人 ハートオブマインド(鯖江市)「農作物を自然栽培し、商品開発にも挑戦!」
・株式会社長田工業所(坂井市)「社員の健康づくりに尽力。次世代の人材育成も」
・株式会社日本エー・エム・シー(福井市)「誰もが働きやすい職場環境を整備」
・株式会社アイシン福井(越前市)「地域の人々と協働し、交通安全などの社会貢献活動を推進」
04
・OKUTAKE GROUP(福井市)「建設業の役割を伝え、次世代育成や地域に貢献」
・TONKAN terrace(福井市)「ものづくりによる地域交流と環境問題にチャレンジ」
05
・福井キヤノン事務機株式会社(福井市)「SDGsにつながる社内プロジェクトを地域の未来に活かす」
06
・テラオライテック株式会社(越前市)「海外の水問題に正面から向き合う」
07
・福井鋲螺株式会社(あわら市)「SDGsの取り組みで、働きがいのある社風を実現」
08
・富士フイルムBI福井株式会社(福井市)「事業活動を通じてSDGsに取り組む」
09
・清川メッキ工業株式会社(福井市)「❝みんなのため❞にできることをやり続ける」
10
・株式会社スタンドトゥギャザー(南越前町)「自社ブランドを立ち上げ、障がい者のキャリア形成を支援」
・セレクション(ホーリーバジル農園)(坂井市)「資源、人、地域の力を活かしたハーブ栽培」
11
・株式会社日盛興産(高浜町)「事業活動を通じて持続可能な暮らしの実現に貢献」
・福井市越廼中学校(福井市)「生徒と地域が協働してまちの魅力を発信」
・横町編集部(大野市)「地域の活性化や生ごみの堆肥化に取り組む」
12
・株式会社エル・ローズ(福井市)「サステナブルかつデザイン性のある商品開発を」
・株式会社上中クリーニング(若狭町)「地域で衣服の循環を」
・株式会社パッケイ(福井市)「エコバックなど包装資材を通してSDGsを推進」
・株式会社兵左衛門(小浜市)「資源の再利用と、箸を活かしたプロジェクトを推進」
・株式会社福井クラフト(鯖江市)「減プラスチックに貢献する新商品を開発」
福井県民生活協同組合(福井市)県民の幸せと地域のための❝お役立ち❞を」
株式会社カズマ(福井市)「省資源と環境に配慮した、土に還る和紙カーテンを開発」
・株式会社F umidasu(福井市)「100年企業を目指して、温暖化対策に取り組む」 
・株式会社ネクアス(坂井市)「SDGsに貢献する事業を展開」 
・有限会社木村商店(大野市)「企業と生徒が協力してリサイクルに取り組む」 
13
・エクネス株式会社(鯖江市)「日本の食品ロスをゼロに近づける」
・株式会社そごう・西武 西武福井店(福井市)「『次世代に続く豊かなくらし』に貢献する」
・株式会社土田鶏卵(福井市)「100年企業を目指して、温暖化対策に取り組む」
・福井県立福井農林高等学校(福井市)「農業から環境問題まで、社会の課題解決のための活動を展開」
14
・株式会社大麦倶楽部(福井市)「福井の特産物で環境に優しい商品を」
・株式会社米五(福井市)「老舗味噌屋として地域に根差した幅広い活動を」
・株式会社東郷商店(福井市)「リサイクル資源から新しい素材を開発」
・株式会社マップトラベル(敦賀市)「持続可能な観光を推進するための第一歩」
15
・一般社団法人あわら市観光協会(あわら市)「エネルギー資源の有効活用を学ぶ体験プログラムを推進」
・ライジズ合同会社(越前市)「建築端材の再利用に取組み、事業を活性化」
 

★SDGsへの取組みメインページに戻る★