小松空港の利便性向上に努めています
福井県では、小松空港を本県の空の玄関口と位置づけ、福井県民の利用の利便性向上に努めています。
小松空港の発着便
国内線
国際線
- ソウル便(週3便 水・金・日)
- 上海便(週6便 月・火・木・金・土・日)
- 台北便(週7便)
※新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休が生じています。詳しくは小松空港HPより運航状況を確認してください。
お知らせ
小松空港国際定期路線開拓推進事業補助金
小松空港国際線のさらなる利用拡大を図るため、小松空港国際線を利用して現地団体と経済、文化、
スポーツなどの国際交流事業を行う県内団体に対して支援を行います。
1 補助対象団体
・小松空港発着の国際線により、訪問先と国際交流事業(修学旅行を除く)を実施する
福井県内の団体
・小松空港発着の国際線により、福井県を訪問する団体を受け入れ、国際交流事業を
実施する福井県内の団体
※片道または往復で定期便を5名以上で利用する場合に限ります。
※チャーター便も含みます。
2 補助対象経費
県内団体が国際交流事業で支出する、交流会費、講師謝金、通訳費、現地視察費、訪問先団体
への記念品代、資料作成費等とします(航空運賃、宿泊費等の旅行費用は補助対象外)。
県から補助金等の交付を受けている場合は補助対象になりません。また、県以外から補助金等
の交付を受けている場合はその分を控除した金額が補助対象になります。
3 補助金の額
1人当たり5千円(1団体上限100千円)
4 提出書類など
(1)提出書類(Wordファイル)
ア 補助金交付申請書
イ 事業計画書
ウ 収支予算書
エ 参加者名簿
オ 訪問日程
(2)提出部数
正副 2部
5 書類の提出先
福井県地域戦略部交通まちづくり課 総合交通グループ
電 話:0776-20-0774
メール:kotsuka@pref.fukui.lg.jp
安宅スマートICが24時間利用可能になりました!
小松空港の最寄りのICである安宅スマートIC(福井方面限定)が、令和2年3月29日(日)から24時間利用可能となりました。詳しくはこちらをご覧ください。
小松・羽田便ビジネス利用サポートキャンペーン実施中!(2020.4.1~2021.3.31)
小松・羽田便について北陸・首都圏間でのビジネス利用を後押しするために実施します。
2往復(または片道4回)利用するごとに景品(1千円相当 )が進呈されます。
また、20往復達成で小松空港に企業PRポスターを掲出できる権利が進呈されます。
※あらかじめ、企業・団体が「ビジネス利用パスポート」の発行を申請し、取得することが必要です。
航空利用の魅力を動画発信します!
航空利用の魅力を広くPRするため、福井県在住で人気を博する動画クリエイターのカズさんに、実際に乗継で航空利用していただき、その様子を動画配信することを企画しました。「航空利用ってなんだかハードル高そう・・・」と思ってらっしゃる方も是非ご覧いただき、早くて、お得で、楽々な空の旅の魅力を感じてください。
〇動画公開先(カズちゃんねる)
https://www.youtube.com/watch?v=wNmbWdDS4pU
〇小松空港乗継PRページ
http://www.komatsuairport.jp/flight/connection.html
小松空港へのアクセスなど
小松空港連絡バス(京福バス)
JR福井駅と小松空港の間を、乗り換えなしでゆったり移動できます!
※1日9往復、片道約60分(北陸自動車道通行)で運行しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響で、4月15日から当面の間運休しています。
小松空港国際線駐車場を無料開放!
国際線駐車場は、小松空港発着の国際線直行便、小松空港から国内線を乗り継いで国際線をご利用される方を対象に無料で開放しています。詳しくはこちらをご覧ください。
小松空港国内線駐車場料金を値下げ!
国内線駐車場では駐車料金割引を実施中です!普通車でお越しの場合、1日最大料金がワンコイン以下、入場後1時間無料になります。詳しくはこちらをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kotsuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
交通まちづくり課
電話番号:0776-20-0774 | ファックス:0776-20-0729 | メール:kotsuka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)