地域戦略部
交通まちづくり課
新着情報
- ハーモニーホールふくい駐車場におけるパークアンドライドについて[2021年2月22日]
- 福井城山里口御門・福の井利活用事業[2021年1月8日]
- 「GoToトラベルキャンペーン」宿泊施設までの移動手段がセットになったお得なプランを販売しています![2020年11月26日]
- 「バス・トラック・タクシー運転体験&会社採用説明会」を開催します![2020年11月20日]
- 「はぴチャンネル ~公共交通機関を安心して利用するために~」を作成しました。[2020年11月9日]
- 福井県内の乗合バス、鉄道車両に抗ウイルス・抗菌加工を実施しています。[2020年9月8日]
- 新型コロナウイルス感染症予防対策 ~公共交通機関を利用される際のお願い~[2020年9月8日]
- 公共交通に関するリーフレットを使って電車やバスに乗ってみよう[2020年9月2日]
- 公共交通でお得な福井旅してみませんか?[2020年7月16日]
- 数量限定!福鉄電車応援!1日フリー乗車券を発売します。[2020年6月16日]
業務内容
生活バス路線等の公共交通機関の維持・活性化
カー・セーブ推進などの公共交通機関の利用促進
航空利用対策など総合交通体系に関する調査研究
県民の自転車利用の促進
県都デザイン戦略の実行
福井駅西口開発の推進
福井県嶺南地域公共交通網形成計画
カー・セーブ推進などの公共交通機関の利用促進
航空利用対策など総合交通体系に関する調査研究
県民の自転車利用の促進
県都デザイン戦略の実行
福井駅西口開発の推進
福井県嶺南地域公共交通網形成計画
生活バス路線等の公共交通機関の維持・活性化
カー・セーブ推進などの公共交通機関の利用促進
航空利用対策など総合交通体系に関する調査研究
県民の自転車利用の促進
県都デザイン戦略の実行
福井駅西口開発の推進
福井県嶺南地域公共交通網形成計画
カー・セーブ推進などの公共交通機関の利用促進
航空利用対策など総合交通体系に関する調査研究
県民の自転車利用の促進
県都デザイン戦略の実行
福井駅西口開発の推進
福井県嶺南地域公共交通網形成計画
災害による公共交通機関への影響について
募集しています
福井県嶺南地域公共交通網形成計画について
県都デザイン戦略の実行
[整備]
[利活用]
[その他]
リンク
クルマに頼り過ぎない社会づくりの推進
- クルマに頼り過ぎない社会づくりを進めています。
- ストップ乗りすぎ!毎週金曜日は「カー・セーブデー」です。
- カー・セーブ運動に参加しましょう!
- パークアンドライドで電車通勤しましょう!
- パークアンドバスライドでバス通勤しましょう。
- パークアンドサイクルライドで自転車通勤しましょう。
- 福井バイコロジスト宣言に参加しましょう。
- 福井県クルマに頼り過ぎない社会づくり推進県民会議ホームページ
公共交通を利用しましょう
バス
- バスロケーションシステム(福井駅周辺部の路線バスの現在位置が表示されます)(京福バスホームページ)
- 福井駅前から永平寺町松岡地区の大学、専門学校の通学にお得な「学生フリーパス」を販売しています。(京福バスホームページ)
- 福井駅前から県立羽水高校へのレイニーバスをご利用ください。(京福バスホームページ)
- 通用期間が学期と同じ福鉄バス「キャンパス定期」を販売しています。(福井鉄道ホームページ)
- 京福バスのお得な切符情報(京福バスホームページ)
鉄道
その他
リンク
自転車利用を楽しみましょう
- 短距離の移動は自転車を利用しましょう!!(福井バイコロジスト宣言)
- 県内のサイクリングコース紹介しています
- おもしろ自転車をイベントで活用しませんか!
- オランダから自転車・fiets(フィーツ)の寄贈を受けました!
- 福井県自転車活用推進計画の策定
- 自転車保険に加入しましょう!(県民安全課ホームページ)
空港の利活用
- 小松空港の利便性向上に努めています (小松空港発着便や空港連絡バスのダイヤなどをご案内しています。)
- 小松空港への足として、福井駅東口から57分で到着できる便利な高速バスをお使いいただけます。(京福バスホームページ)
- 航空乗継利用促進協議会(航空機乗継利用促進協議会ホームページ)
- 福井空港について
リンク
自動車運転代行業
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0774
- FAX番号
- 0776-20-0729
- メールアドレス
- kotsuka@pref.fukui.lg.jp