福井県文学特別顧問 加賀美幸子と声にだして味わう『方丈記』と『新古今和歌集』の風景~今を生きる私たちの心に響く作者たちの思い~

最終更新日 2025年10月22日ページID 062016

印刷

福井県では、福井ゆかりの作品や古典をはじめとする文学について、広く県民の皆さまに親しんでいただくために、福井県文学特別顧問 加賀美幸子氏による古典講演会等を開催しています。

このたびの講演会では、『方丈記』と『新古今和歌集』を取り上げます。『方丈記』と『新古今和歌集』はともに鎌倉時代初期に成立した古典文学です。歌人であった鴨長明は『新古今和歌集』の編纂に携わりながらも、編纂半ばで出家したといわれています。出家した長明は、地震や火事などの災害、自然の移ろい、人の世の無常を静かに見つめ、心の内を『方丈記』に綴りました。現代に生きる私たちもまた、気候変動や感染症、社会の不安定さなど、予測のつかない変化の中で暮らしています。長明が見つめた「世の無常」は、今の世の中にも深く通じるものがあります。

今回は、加賀美氏のお話を聞き、長明の言葉や和歌の響きを声に出して味わいながら、『方丈記』と『新古今和歌集』に共通する「自然の移ろい」や「人の世の無常」に耳を傾けます。古典を声に出して読むことで、文字だけでは伝わりにくい情感が立ち上がり、作者の思いが時代を越えて私たちの心に届きます。
遠い時代から語りかける言葉が、現代の私たちの心にどのように響くのか――そのひとときをお楽しみください。
R7加賀美氏講演会チラシ(PDF形式 924キロバイト)

日時

令和7年11月23日(日曜日) 13:30~15:30(開場13:00)

会場

福井県立図書館 多目的ホール(福井市下馬町51-11)

定員

100名(申込制・先着順)

講師

福井県文学特別顧問 加賀美幸子氏

申込方法

<申込受付開始日:11月4日(火曜日)9時から>※定員になり次第締切ます
以下の、申込フォームから、お申込みください。(MicrosoftFormsの画面が開きます)

令和7年度加賀美氏講演会 申込フォーム

(下記、問い合わせ先へのお電話でも申込可能です。※電話受付時間:平日9:00~17:00 )

 

kagami
福井県文学特別顧問 加賀美幸子氏 
1963年、NHK入局。ニュースから古典まで多くの番組を担当、幅広く活躍。女性初の理事待遇となる。
現在もライフワークとして古典の原文朗読を中心に、放送、講演、講座、など様々な活動を展開。
「千葉市男女共同参画センター名誉館長」「NPO日本朗読文化協会名誉会長」「放送人の会」理事、「日本文藝家協会員」「NHK文化センター」講師などを務めている。
著書に『こころを動かす言葉』『ことばの心・言葉の力』『読み聞かせる戦争』他。教科書に三つのエッセイも取り入れられている。

問い合わせ先

福井県教育庁生涯学習・文化財課
TEL: 0776-20-0559 ※電話受付時間:平日9:00~17:00

関連ファイルダウンロード



※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。

Adobe Readerのダウンロードサイトへリンクダウンロードはこちら