令和7年度「地域の民間団体と連携したアウトドア教育推進のためのチャレンジモデル事業」受託者募集

最終更新日 2025年5月16日ページID 060823

印刷

 

地域の民間団体とアウトドア教育推進のためのチャレンジモデル事業とは

チャレンジモデル事業とは社会教育関係団体や自治会等の地域の民間団体が、それぞれの専門性やネットワーク等を活かし、

県の青少年教育施設を活用し、地域におけるアウトドア教育推進や子どもたちの健全育成を目的とした事業です。

 

県の青年の家や青少年自然の家を活用して

野外教育活動をしませんか

 

事業案内はこちらをクリック

トライアル

 

公募要領はこちらからダウンロードできます

 

応募方法

提出書類に必要事項を記入の上、募集期間内に、福井県教育庁生涯学習・文化財課担当まで送付してください。

(1)募集期間

令和 7年 5月16日(金) ~ 5月28日(水)  

 

(2)提出書類

本事業に応募する団体は、記入例を参考に次の書類を下記リンクからダウンロードし、1部作成してください。

・ 応募申請書 (様式1)

・ 団体の概要書 (様式2)

・ 団体の定款・規約等

・ 事業計画書 (様式3)

・ 事業実施計算書 (様式4)

※記入例を参考に、各費目についての内訳を「積算の基礎」に詳細に記入する。

・ 収支予算書 (様式5)

 

【申請時の様式はこちら】

様式1~3  (様式1~3記入例

様式4・5  (様式4・5記入例

 

計画変更について

事業計画書等の内容に変更がある場合は、速やかに県青少年教育施設と県生涯学習・文化財課に報告し、
「計画変更申請書」(様式6)を提出してください。
 
【計画変更時の様式はこちら】
 

活動実績報告について

事業完了後30日以内に以下のものを県へ提出してください。

※事業完了後30日以内であっても、令和8年2月27日には実績報告を完了してください。

(1)事業実績報告書(様式7~9)

※実施後は参加者にアンケートを実施し、事業について客観的な評価が行えるようにする。

(2)事業実施計算書・収支決算書(様式10・11)

 

【実績報告時の様式はこちら】

様式7~9  (様式7~9記入例

様式10・11  (様式10・11記入例

事後アンケートの様式(例)

 

 

問合せ先

【予約時の問合せ先】

(1)福井県立芦原青年の家(TEL:0776-79-1001)

(2)福井県立奥越高原青少年自然の家(TEL:0779-67-1321)

(3)福井県立鯖江青年の家(TEL:0778-62-1214)

(4)福井県立三方青年の家(TEL:0770-45-0229)

【書類提出先・問合せ先】

〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17番1号

福井県教育庁 生涯学習・文化財課  担当:糠見

Tel  0776-20-0559

Fax  0776-20-0672

E-mail syoubun@pref.fukui.lg.jp

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、syoubun@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

生涯学習・文化財課

電話番号:0776-20-0558 ファックス:0776-20-0672メール:syoubun@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)