文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。 JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。
配色
文字サイズ
表示
サイト内検索
ホーム > 幕末明治講演会
最終更新日 2017年1月15日 | ページID 034634
開催日 : 平成29年1月15日(日)
会 場 : 福井市
概 要 : 歴史家・歴史研究家の河合敦氏を講師に招いた講演会「河合敦の幕末明治の先人たちに学ぶ生き方〜明治150年を前に〜」が、1月15日(日)、福井商工会議所で開催されました。 この講演会は、福井県、福井県大河ドラマ誘致推進協議会が主催し、本県の先人について幅広い年代の方々に興味を持ってもらうことを目的に開催し、小中高校生をはじめ約300人が参加しました。 西川知事は、冒頭のあいさつで「明治150年となる平成30年に、「幕末明治福井 150年博(仮称)」を全県下で開催したいと考えている。本日は、幕末明治の先人たちの足跡に触れ、そこから自分なりの生き方を見つけてほしい」と述べました。 講演会では、講師の河合敦氏から、坂本龍馬や橋本左内、由利公正の功績や生き方・考え方をひもときながら、志を立て、やり抜くことの大切さについて講演をいただきました。また、龍馬を支援した松平春嶽や新政府の財政を担った由利公正など、福井藩のアシストがなければ、龍馬の今の評価はなかったとの発言もありました。
より詳しくご感想をいただける場合は、までメールでお送りください。
| |
(地図・アクセス) 受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)