文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。 JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。
配色
文字サイズ
表示
サイト内検索
ホーム > 知事あいさつ > 安宅PAスマートIC社会実験開始式あいさつ
最終更新日 2010年2月4日 | ページID 004716
このページは、平成20年3月23日(日)に北陸自動車道安宅パーキングエリアで行われた安宅PAスマートIC社会実験開始式でのあいさつをまとめたものです。
本日ここに、安宅パーキングエリアスマートICの社会実験開始式が行われますことを、心からお喜び申し上げます。 また、森先生をはじめ、本日ご臨席の皆様には、日ごろから本県の県政推進に多大なご尽力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、小松空港は、石川県のみならず福井県にとっても「空の玄関口」として多くの方にご利用いただいております。 私もたびたび利用しますが、常々、空港までのアクセス時間を短くできないか、もっと便利にできないかと考え、平成16年度の石川県知事との懇談会の際、福井県から小松空港へのアクセス向上のためのインターチェンジの整備について提案させていただきました。それ以来、関係機関への働きかけなど、両県が一体となって進めてまいりました。 そして、このたび、空港から約4分の安宅パーキングエリアにスマートICが設置され、小松空港へのアクセスが非常に便利になりました。石川県をはじめ、関係各位のこれまでのご尽力に心から感謝申し上げます。 また、これに合わせ、福井市からの空港連絡バスのルートを見直し、小松空港への移動時間が69分から54分に最大15分短縮されるとともに、福井北ICをバスの乗降場所に追加しました。自家用車がパークアンドライドで空港連絡バスに乗ることができるよう、福井北IC付近に駐車場整備も行いました。 今回の取組みは、6ヶ月間の社会実験として始まりますが、本県としても、一日も早い恒久化に向け、利用促進のPRなど、石川県の皆様とともに積極的に取り組んでいきたいと考えておりますので、一層のご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。 最後に、本日ご臨席の皆様の一層のご健勝、ご活躍をお祈り申し上げまして、お祝いの言葉とさせていただきます。
より詳しくご感想をいただける場合は、までメールでお送りください。
| |
(地図・アクセス) 受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)