文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。 JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。
配色
文字サイズ
表示
サイト内検索
ホーム > 知事あいさつ > 吉田郡農業協同組合農産物直売所竣工式あいさつ
最終更新日 2010年3月6日 | ページID 010898
このページは、平成22年3月6日(土)に永平寺四季食彩館れんげの里で行われた、吉田郡農業協同組合農産物直売所竣工式での知事あいさつをまとめたものです。
皆さんおはようございます。 吉田郡農業協同組合の農産物直売所「永平寺四季食彩館れんげの里」が、組合長、理事をはじめとするJA吉田郡の皆様、JA中央会、地元の松本町長、鈴木議員などのご尽力でこのように立派に完成しましたことに対し、心からお祝いを申し上げます。 今日はあいにく小雨が降っていて、この後雪に変わるかもしれませんが、そこかしこに梅の花も咲き始め、日ごとに春らしくなってまいりました。この早春の時期に、地域の期待の施設がオープンしましたことを改めて皆さんとともに喜びたいと思います。 先程施設を見学させていただきましたが、ご当地のれんげ米などさまざまな特産物が豊富に並んでおり、また米粉の製造機や加工室、調理実習室なども整備されていて、皆さんの工夫によってたくさんの人が集まり、産物が増えていくものと思います。 また、直売所には高知県や青森県の産物もありまして、これも一つの工夫かと思います。私は全国の9つの田舎ですね、農業の盛んな県の知事と連合して、みんなで東京や大阪と違ったことをやろうというようなことを働きかけていますが、青森県や高知県の知事もその仲間でございまして、そういうところから福井にない農産物を入荷しお土産で買ってもらうとか、また逆に、福井のものを山梨県、長野県、島根県、熊本県などの直売所で売ってもらうとか、いろんなアイデアが生まれてくるのではないかと感じました。 まさに、今日が出発点でありまして、ご努力次第で売上げなども大きく変わります。現在、全国で1万を超える大小の直売所ができています。もうすでにいろんな計画などをお持ちだと思いますが、是非これを少しでも早く実行していただき、この直売所が全国に誇れるものになるよう頑張ってください。 私たちもできる限り、町や農協の皆さんとご相談しながら、地域の特色を活かした地産地消やご当地の農産物を利用した加工品づくりの支援も全力で進めたいと思いますので、よろしくお願いします。 今日から一致協力し大いなるご繁盛をされることをお祈りしまして、私の祝辞といたします。
より詳しくご感想をいただける場合は、までメールでお送りください。
| |
(地図・アクセス) 受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)