11月11日~17日は『税を考える週間』です。
11月11日~17日は『税を考える週間』です。
『税を考える週間』とは、毎年11月11日から17日までの期間に行っている広報活動です。
皆さんに税のしくみ、使いみちや必要性について考えていただき、国税・地方税に対する理解を一層
深めていただくことを目的として行っています。
『税についての作品展・パネル展』の開催について
税を考える週間に合わせて、下記のとおり、税についての作品(小学生はポスターの入賞作品、中学生は作文・標語の入賞作品、高校生は作文の入賞作品)やパネルの展示などを行っています。
〇税についての作品展・パネル展・不正軽油撲滅啓発展
・主催 :福井税務連絡協議会
・開催日:令和6年11月8日(金)~14日(木)
・場所 :アピタ福井大和田店 2階 アピタスペース
・問合せ:作品展…福井税務署 税務広報広聴官(TEL 0776-23-2690)
パネル展・不正軽油撲滅啓発展…福井県税務課(TEL 0776-20-0255)
〇税についての作品展
・主催 :福井市租税教育推進協議会
・開催日:令和6年11月16日(土)~22日(金)
・場所 :ショッピングシティベル 2階 くらしの地域情報センター
・問合せ:福井市役所 市民税課(TEL 0776-20-5306)
税について考えてみよう!
- どんな税金があるの? その1 その2(PDF)
- 税金は納める場所や納め方などで分類されます。(PDF)
- 県の税金の種類とその内容は? (税務課HPへ)
- 県の収入とその使いみちは? (令和6年度当初予算) (PDF)
- 県税収入の内訳と収入額の推移は? (令和6年度当初予算) (PDF)
- 県では主にどんな事業に使われているの? (財政課HPへ)
- ふるさと納税って何だろう? (ふるさと福井応援サイトへ)
- 個人住民税の特別徴収制度について (税務課HPへ)
国税に関するお問い合わせは
地方税に関するお問い合わせは
≪県税≫
●福井県総務部税務課
●福井県税事務所または嶺南振興局税務部
≪市町村税≫
●各市町の税務担当課
国税庁の取組の紹介について
税を考える週間に合わせて、国税庁ホームページ内において、国税庁の各種取組について紹介していますので、ご覧ください。
関連ファイルダウンロード
くらしと県税(税の体系1)(PDF形式 682キロバイト)
くらしと県税(税の体系2)(PDF形式 677キロバイト)
わたしたちのくらしと税(税金の種類としくみ)(PDF形式 586キロバイト)
くらしと県税(県の予算)(PDF形式 555キロバイト)
県税の収入予算・推移(PDF形式 561キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、zeimuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
税務課
電話番号:0776-20-0256 | ファックス:0776-20-0629 | メール:zeimuka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)