令和4年度第3回勝山警察署協議会開催結果
令和4年度 第3回勝山警察署協議会開催結果 | |||
開催日 |
令和4年10月8日(土曜日) | ||
開催 |
勝山警察署 | ||
出席者 | 署協議会委員 3人 勝山警察署 署長以下3名 |
||
会議 概要 |
協議会開催状況 ※午前9時20分から午前11時20分の間、九頭竜川河川敷(勝山市弁天緑地)にて令和4年度福井県総合防災訓練を視察後、署長室にて実施した。 1.開会 2.署長あいさつ 3.議題 令和4年8月4日(木)の大雨による被害状況の説明及び防災対策について 4.質疑・意見等 ▲警察 8月の大雨では、署前の道路が川のような状態になった。 △委員 この周辺は昔から水が溜まりやすい場所である。 △委員 今回の大雨で、荒土町伊波の皿川が氾濫する状況になるとは思わなかった。 △委員 人的被害はなかったのか。 ▲警察 人的被害はなかった。当日は、いち早く機動隊などの応援が来てくれた。当署においても、福井県全体の状況をみながら、被害を最小限に抑えるため臨機応変に対応した。 ▲警察 自然災害はいつどこで発生するか分からない。本日の防災訓練をご覧になって、いかがか。 △委員 海上保安庁の方もいて、かなり大掛かりな訓練という印象を受けた。災害協定を結んでいるのか、石川県の消防車なども来ていた。 ▲警察 今回の訓練では、警察だけでなく、消防、自衛隊、医師会、国土交通省など、多くの機関が参加した。 災害が発生した場合、ドローンも利用して、防災ヘリはどこから吊り上げるのがよいか等、現場確認した上で対応している。 △委員 防災ヘリは20分ほどの間、ホバリングしていたように思う。一定の場所に留まるにはかなりのスキルが必要だと聞き、とても見応えがあった。他にも、ヘリで山に水を撒く等の様々な訓練を見ることができたほか、本部長とも話す機会があり、良い視察になった。 △委員 本日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() |