教育機関
芦原青年の家
業務内容
青少年の教育、研修、余暇利用、厚生娯楽、体育レクレーション等の支援
青少年の教育、研修、余暇利用、厚生娯楽、体育レクレーション等の支援
利用方法 (予約申込書、使用申請書類の ダウンロードはこちらから) |
施設のようす | 研修プログラム | 食事メニュー |
予約状況 |
アクセス | 利用者の感想 | 付近の観光情報 |
★ 利用のためのガイドブック および 研修プログラムブック 更新しました。
ご利用される前に、ご確認ください。よろしくお願いいたします。
お知らせ
「スポーツフェスタ2021」申し込み状況(4月17日12:00現在)
5月4日 Aコース⇒× Bコース⇒× Cコース⇒×
5月5日 Aコース⇒残り2 Bコース⇒× Cコース⇒残り1
となっています。お早めに申し込みください。
ご利用される際の新型コロナウイルスに関するお願い事項
当所で研修を行う各利用団体の皆様におかれましては、ご来所にあたり下記の点にご留意くださいますようお願いいたします。
1.ご来所前に必ず参加者の健康状態をご確認ください。
2.ご来所の際は必ずマスクをご持参ください。
3.利用時、体調不良の方が出た場合は、必ず、速やかに職員にご報告ください。
4.団体内で参加者の体調管理について確実に情報共有できるように、体制作りを徹底ください。
利用の際の詳細はマニュアルについては下記の「新型コロナウイルス感染症感染予防対策について」を御覧ください。御理解・御協力のほどお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症感染予防対策(詳細版)について
★新型コロナウイルス感染状況を鑑み、今年の長期宿泊体験事業「サマーチャレンジ」は中止いたします。
★ 主催事業の募集案内について
5月15日(土) 春の星空を見よう!
5月4日(火・祝)・5日(水・祝) スポーツフェスタ2021
今年度も、いろいろな企画を予定しております。
詳しい内容につきましては、「令和3年度 イベントのようす&予定」をご覧ください。
★ 活動の様子を掲載しました。ぜひご覧ください!
3月16日(火) 親子ふれあいクラブ
3月6日(土)・7日(日) 生地から手作り本格ピザ
2月20日(土)・27日(土)・28日(日) 石窯で焼く本格パン
★QRコード決済 PayPayで支払ができるようになりました。
QRコード決済で支払いできるのは施設使用料、主催事業参加費の支払いです。
皆様の御来館をお待ちしております。
※以下の施設でもQRコード決済ができます。
http://www2.pref.fukui.lg.jp/press/atfiles/paa21574725417K9.pdf
|
<3/16日(火) 親子ふれあいクラブ> (左上から右へ) ◎先生の手にはめたお花の手袋にハイタッチ。子どもはお花に興味津々です。 ◎フェルトの小道具がいろいろな動物に変身します。次は何かな? |
||||
![]() ![]() |
|
<3/6日(土)、7日(日) 生地から手作り本格ピザ~たっぷりチーズと野菜のピザ~> (左上から右へ) ◎大きな生地を人数分にカット。最後は丸もちのようにして発酵器へ。 ◎のばした生地に具材をトッピング。チーズやジャガイモ、ブロッコリーなどをのせてます。 |
||||
![]() ![]() |
|
<2/20日(土)、27日(土)、28日(日) 石窯で焼く本格パン> (左上から右へ) ◎耳たぶ程度のかたさになるまでこねます。なかなか大変でした。 ◎バターを巻き込んで成形です。クロワッサンに近い形です。 ◎うまく焼けました。どんな味がするのかな? |
||||
|
<1/23日(土) 作って飛ばそう!室内飛行機> (左上から右へ) ◎主翼の次は尾翼の作成。主要部品ができてきます。 ◎飛行時間の長いものは3分程。ゆったりと旋回して飛び、滑空しました。 |
||||
春の星空を見よう! |
スポーツフェスタ2021 |
![]() 体験活動支援 スタッフ (キャンプ カウンセラー) |
当日参加 | 申込締切は4月25日(日)正午まで | 通年で募集中! |
★芦原青年の家 周辺地図
(下のグーグルマップへのリンク先も、ご覧ください。)

お問い合わせ先
- 所在地
- 〒910-4272 あわら市北潟153-227
- 電話番号
- 0776-79-1001
- FAX番号
- 0776-79-1005
- メールアドレス
- a-seinen@pref.fukui.lg.jp
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)