福井の歴史の魅力を発信!

最終更新日 2023年1月26日ページID 041181

印刷

 古代から戦国期、幕末明治期まで、福井には様々な時代で活躍した先人たちがいます。先人たちの活躍をはじめとする福井の歴史の魅力を広く知ってもらうための取り組みについて掲載しています。

 

「蘭学」を活かしたふくいの歴史の魅力発信

 小浜藩医・杉田玄白の『解体新書』出版250年(2024年)、蘭学が隆盛した江戸時代中期が舞台となる2025年大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の放送、幕末に笠原良策(白翁)が天然痘から福井の人々を救うため種痘の普及に尽力した物語「雪の花」(吉村昭氏原作)の映画化(2025年1月24日全国公開)などを契機に、日本の近代化の礎となった「蘭学」をテーマに福井の歴史の魅力を発信します。
 
 ○開催予定イベント
  ・第2回蘭学サミット・蘭医学サロン「笠原良策 丸かじり 福井が⽣んだ医の巨⼈」
    日 程:令和7年8⽉3⽇(⽇)10︓15〜16︓00(9︓45開場)
    会 場:福井県県⺠ホール(福井市⼿寄1丁⽬4-1 AOSSA8階)
    詳しくはこちら
    蘭学サミット
 〇過去のイベント
  ・蘭学セミナー 感染症と闘った不屈の人たち ~知の巨人・緒方洪庵と映画「雪の花-ともに在りて-」主人公・笠原良策~
  ・蘭学サミット~解体新書と日本の夜明け~ 

 〇杉田玄白の解体新書が種となり、笠原白翁の種痘や福井藩の近代化へと繋がった―
  リーフレット「ふくいで花ひらく 蘭学」を作成しました。(A4仕上り・A3二つ折り)
    
 〇解体新書を著した杉田玄白、適塾に学んだ橋本左内、種痘に取り組んだ笠原白翁(良策)など福井は「蘭学」にゆかりの深い地です。
  詳しくは「蘭医学サロン」のHPをご覧ください(外部ページに遷移します)。  
 

福井県歴史活用コーディネーター 後藤ひろみさん

 地域の歴史を観光資源として磨き上げ、歴史を本県の観光の新たな魅力として活用・発信するため、福井県歴史活用コーディネーターを委嘱しています。
 ○詳しくはこちらをご覧ください
 

福井県歴史観光推進マネージャー(福井県地域おこし協力隊) 加治まやさん

 地域の人たちとともに福井の歴史を盛り上げ、県内外にPR!
 歴史観光を推進する福井県歴史観光推進マネージャーを委嘱しています。
 福井県歴史観光推進マネージャー(福井県地域おこし協力隊)  加治まやさんのInstagram(外部サイトに遷移します)
 

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」にあわせて、江戸時代のふくいの文化を発信

 2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」にあわせて、同時代のふくいの文化を彩った人たちを紹介するリーフレットを作成しました。
 ○リーフレット「ふくいのクリエーターたち 蔦屋重三郎も生きた 江戸時代の文化を彩った人々」(A4仕上り・A3二つ折り)
 

大河ドラマ「光る君へ」にあわせて、紫式部ゆかりの地、越前・若狭の平安文化を発信

 2024年大河ドラマ「光る君へ」の主人公の紫式部は、青春時代の1年余りを越前国(現在の福井県越前市)で暮らしました。
 放送にあわせて、紫式部ゆかりの地や越前・若狭に残る文化を発信しています。
 〇詳しくはこちらをご覧ください
 

大河ドラマ「どうする家康」にあわせた福井藩祖・結城秀康の魅力発信

 2023年大河ドラマ「どうする家康」の主人公・徳川家康の次男・結城秀康は、関ヶ原の戦いの功績により越前68万石を与えられ、越前松平家の祖となりました。
 城下町づくりや上水整備に力を尽くし、まちの発展に貢献した福井藩祖・結城秀康の魅力を発信しています。  
 〇詳しくはこちらをご覧ください
 

大河ドラマ「麒麟がくる」主人公・明智光秀と本県のつながりを発信

 2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀と本県のつながりを雑誌・WEB・首都圏における講座等で発信しています。
 ○詳しきはこちらをご覧ください

 

福井の「歴史秘話」

 戦国期、幕末明治期の県内各地の先人等にまつわるエピソードを紹介しています。歴史講座での教材としてなど、ご自由にご活用ください。
 ○「福井の戦国 歴史秘話」はこちらから
 ○「福井の幕末明治 歴史秘話」はこちらから
 

福井が舞台の「大河ドラマ」の実現について

 県や県議会、市町、経済・観光団体等が一体となって「福井県大河ドラマ誘致推進協議会」を設立し、戦国や幕末明治期に活躍した先人を主人公とする本県を舞台にした大河ドラマの誘致に取り組んでいます。
 ○詳しくはこちらをご覧ください

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、yuukyaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

誘客推進課

電話番号:0776-20-0762 ファックス:0776-20-0513メール:yuukyaku@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)