令和7年度 障がい者を対象とした福井県会計年度任用職員(パートタイム)募集のお知らせ(畜産試験場)

最終更新日 2025年6月20日ページID 052338

印刷

令和7年度福井県会計年度任用職員(障がい者枠・パートタイム)募集のお知らせ

 

受付期間  令和7年7月4日(金)まで<必着>

面接試験日 令和7年7月10日(木)

採用予定日 令和7年7月16日(水)

 

令和7年7月以降に、福井県畜産試験場に勤務する会計年度任用職員(障がい者枠)を募集します。

<主な職務内容>

○データ入力や来客・電話対応等の事務作業

○軽度の現場補助作業(畜舎内清掃、養鶏管理作業の補助 等)

※エレベーターなし、2階または畜舎内・屋外での作業

 

1 採用職種および勤務場所等

職種

勤務場所

勤務期間

募集人数

会計年度任用職員

福井県畜産試験場

(坂井市三国町平山68-34)

令和7年7月16日から

令和8年3月31日まで

1名

 

2 応募資格

○共通事項

  ・次に掲げるいずれかの手帳等の交付を受けている方(受験申込日および受験日当日において有効であ

   ることが必要です。)

  (1)身体障害者手帳

  (2)都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)または産業医による障害者の雇用の促進

     等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、

     ぼうこうもしくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫または肝臓の機能の障害につい

     ては、指定医によるものに限る。)※診断書・意見書とは、県が定める身体障害者福祉法施行細

     則第8条に規定するものをいいます。

  (3)都道府県知事または政令指定都市市長が交付する療育手帳

  (4)児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医または障害者職業

     センターによる知的障害者であることの判定書

  (5)精神障害者保健福祉手帳

 

  ・地方公務員法第16条の欠格条項に該当する者は受験できません

  (1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの

     者

  (2)福井県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

  (3)日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊するこ

     とを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

 

  ・基本的なパソコンスキルのある方(メール、ワード、エクセル、スムーズなタイピング等)

 

3 試験方法

受験者の適性、能力等をみるために、個別面接を行います。

  

4 試験の日時および会場

(1)試験日時 令和7年7月10日(木)13時00分から15時00分まで

   ※集合時間は受験者に別途連絡します。

(2)会場 福井県畜産試験場 2階 会議室

 

5 合格者の発表

受験者全員に合否の結果を通知するとともに、合格者に対しては、その後の手続きについてご案内します。

 

6 受験手続

(1)申込方法

  次の1~3の手続きをお願いします(すべての手続きが必要です)。

   1ハローワークで紹介状を発行してもらってください。

   2障がいを有することを証明する手帳等の写しをご準備ください。

   3「障がい者を対象とした福井県会計年度任用職員(パートタイム)採用試験申込書」に必要な事

     項を記入の上、1および2の書類を添付し、畜産試験場へ提出(持参または郵送)してくださ

     い。

 

(2)受験申込先 〒913-0004 坂井市三国町平山68-34

          福井県畜産試験場 管理課

        

(3)受付期間  令和7年6月20日(金)~ 令和7年7月4日(金)〈必着〉

         ※受付事務は、午前8時30分から午後5時15分まで

          (ただし、土、日、祝日は除く。)

 

(4)注意事項  ・郵便により申し込む場合は、必ず書留郵便により行うものとし、7月4日(金)までに

          到着したものに限り受け付けます。

           ・受験票は発行しません。

    <申込み先>

〒910-0004  坂井市三国町平山68-34

       福井県畜産試験場

        管理課

       電話 0776-81-3130

 

7 勤務条件

(1)勤務日、勤務時間、報酬

勤務所属

勤務日

勤務時間

報酬

畜産試験場

月17日

(原則、土・日・祝休日、12月29日~翌年1月3日除く)

午前8時30分から

午後5時まで

(1日7時間30分)※休憩除く

日額8,500円

 

(2)期末勤勉手当(ボーナス)

  ・勤務時間等に応じて支給します。

   (報酬日額8,500円、月17日勤務の場合、年間支給額43万円程度)

 

(3)休暇

  ・年次有給休暇:年間10日(月17日勤務、6か月継続勤務した場合、任用から6か月経過後に付

   与)  

   ※勤務日数等に応じて付与日数が変わります。

  ・特別休暇:夏季休暇(有給)、忌引休暇(有給)、病気休暇(有給)など

 

(4)留意事項

・勤務日は、毎月、所属が指定します。

 勤務日以外が休日となります(原則、1週間あたり2日以上)。

・通勤手当を別途支給します(片道2㎞以上)。

・原則、地方公務員共済組合に加入(短期給付・福祉事業のみ適用)するとともに、厚生年金保険、雇用保

 険の適用があります。

・公務災害補償(または労働者災害補償保険)を適用します。

・地方公務員上の服務規程等が適用されます(秘密を守る義務、職務に専念する義務など)。

・報酬および期末勤勉手当については、給与改定等により変更となる場合があります。

・報酬等のお支払いに際し、県の指定金融機関である福井銀行の口座が必要となります。

 

8 試験結果の開示

・この採用試験の結果については、口頭での開示を請求することができます。

開示請求できる人

開示内容

開示期間

開示場所

当該採用試験に合格しなかった者(本人)

総合得点および総合順位

合否通知の到達日から

1ヶ月

福井県畜産試験場

 

 ・開示請求する場合は、以下のいずれかの書類を持参のうえ、午前8時30分から午後5時15分までの

  間に、請求者本人(代理人は認めません。)が、直接各所属へお越しください。

  ただし、原則、土曜日、日曜日および祝休日は受付しておりません。

  (所属によっては閉館日等が異なる場合がございますので、ご注意ください。)

  (1)運転免許証    (2)日本国旅券(パスポート)  (3)各種健康保険の被保険者証 

  (4)各種年金手帳等  (5)マイナンバーカード

 

9 その他

 ・受験票は発行しません。

 ・受験において何らかの配慮(補装具等の持込使用等)を希望される方は、申込書の「受験に当たっての

  要望事項」欄にその内容を記入してください。ただし、内容によっては、配慮できない場合がありま

  す。

 ・就労支援機関職員の面接への同席は可能です。

 ・勤務内容等についてご不明な点がありましたら、畜産試験場までお電話でお問合せください。

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、chikusi@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

畜産試験場

電話番号:0776-81-3130 ファックス:0776-81-2600メール:chikusi@pref.fukui.lg.jp

〒913-0004 坂井市三国町平山68-34(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)