若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)でサイクリングを楽しみましょう!
1 若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)とは
県では、素晴らしい景観と豊かな食に恵まれた嶺南の特長を活かし、誘客の一つの柱としてサイクリングを位置づけるため、若狭湾サイクリングルート推進協議会を設立し、サイクルツーリズムの推進に力を入れています。
<若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)の概要>
テーマ:敦賀若狭の海湖(うみ)を楽しむ!!
ルート:敦賀駅から若狭高浜駅を結び、三方五湖や若狭湾沿岸、主要観光地を巡るルート
総延長:126km
各市町ごとの詳細なルートについては↓リンクよりご確認ください。
・ルート概要(PDF形式 1,448キロバイト)
なお、ルートについてはNAVITIMEでもご確認頂けます。
・自転車NAVITIME(若狭湾サイクリングルート)
2 わかさいくるの魅力は豊かな自然と観光! Let's わかさいくる!
わかさいくるは豊かな自然と観光を楽しめるルートが魅力!
敦賀港を一望できる金ヶ崎緑地、国の名勝に指定されている気比の松原、きらめく白い砂浜が魅力の水晶浜、三方五湖、小浜のまちなか、若狭和田ビーチなど、嶺南地域の自然や観光地がたくさんのルート!福井県嶺南地域に来た際はぜひサイクリングに! Let's わかさいくる!
(金ケ崎緑地) (三方五湖) (マーメイドテラス)
(若狭和田ビーチ) (わかさいくるのロゴマーク)※注
※注 わかさいくるのロゴマークを使用する際には申請が必要です。
詳しくは「若狭湾サイクリングルートのロゴマークが決定しました!」をご覧ください。
福井県内のレンタサイクル
レンタサイクルを使って、手ぶらで楽しくサイクリングができます!
・嶺北地域のレンタサイクル一覧
・嶺南地域のレンタサイクル一覧
自転車の駅(サイクルステーション)
飲食店や「道の駅」などの協力により設置している「自転車の駅」では、空気入れや簡易工具の無料貸出やトイレ提供のサービスを行っています。
詳細については下記のページをご覧ください。
健康づくりにサイクリングに出かけましょう
わかさいくるサイクリストに優しい宿
詳しくは下記のページからご覧ください。
「わかさいくるサイクリストに優しい宿」を紹介します!
3 若狭湾サイクリングルート(わかさくる)の取り組みについて
若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)の取り組みについては以下のリンクよりご確認ください。
今年度の取り組み
現在開催中、募集中です!
・自転車×まちづくりセミナー サイクリングを活用した地域の盛り上げ!
・「わかさいくるサイクリストに優しい宿」を募集します!
これまでに実施した取り組みについて紹介しています。
・「自転車を楽しむ会」を嶺南地域で開催します!
・中島康晴氏に「福井県自転車アンバサダー」を委嘱しました!
・若狭湾サイクリングルート推進協議会総会が開催されました
・令和5年度の取り組みについて
昨年度までの取り組み
・令和4年度の取り組みについて
・令和3年度の取り組みについて
SNSを使った情報発信
Instagram,Facebook,Twitterでも若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)の情報を発信しています。
・Instagram
・Facebook
・Twitter
お問い合わせ先
福井県 交流文化部 観光誘客課 若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811 福井県敦賀市中央町1丁目7-42 敦賀合同庁舎別館2階
TEL:0770-47-5422
E-mail:wakacycle@pref.fukui.lg.jp
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、wakacycle@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
観光誘客課若狭湾サイクリングルート推進室
電話番号:0770-47-5422 | ファックス:0770-22-0243 | メール:wakacycle@pref.fukui.lg.jp
敦賀市中央町1丁目7-42 敦賀合同庁舎別館2階(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)