福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例について

最終更新日 2024年2月27日ページID 048269

印刷

 自転車の人身事故の件数および傷者数は減少傾向にありますが、全人身事故に占める割合は増加傾向にあるとともに、自転車乗車中に令和3年は11月末時点で3人、令和2年中は5人の方が犠牲になっています。

 福井県では、自転車の安全で適正な利用に関し、基本理念を定め、県および県民の責務を明らかにし、自転車の安全で適正な利用に関する施策の基本的事項について定めることにより、自転車に係る交通事故の防止、交通事故の被害の軽減および交通事故被害者の救済に資することを目的として、「福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例」を制定しました。 
 ・福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例(全文)
 ・福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例(概要)

 ・自転車用ヘルメット着用促進チラシ
  R5ヘルメット着用促進

 自転車安全適正利用啓発チラシ
  自転車安全適正利用チラシ
 自転車損害賠償責任保険等の加入確認シート
  zitensyaanzen-tirasiura
 ◆自転車安全適正利用リーフレット
  fukuiken-ri-hureto   

 ◆自転車安全利用五則の改定に伴う啓発用チラシおよびリーフレット(内閣府作成)
  naikakuhutirasi    内閣府リーフレット
   (チラシ)          (リーフレット)

 

 ◆交通安全教育DVDの無料貸出しを行っております。交通安全教育等に是非ご利用ください。

公布日

 令和3年12月28日(火)

施行日

 令和4年7月1日(金)

条例の概要

〇基本理念  
 ・ 県民が道路の交通に関する法令についての理解を深め、歩行者、自転車および自動車等が安全に道路を使用すること
 ・ 県、県民、学校の長、事業者、交通安全関係団体、市町等が、相互に連携を図りながら協力して社会全体で取り組むこと

〇自転車利用時の安全上の措置
<自転車利用者>
 ・車両の運転者としての責任の自覚
 ・ 交通事故防止に関する知識の習得、道路の交通に関する法令その他関係法令の遵守等の自転車を安全に利用する努力義務
<保護者>
 ・監護する児童等(中学生まで)に対する自転車利用時の乗車用ヘルメット着用の努力義務
<高齢者の家族>
 ・自転車の安全で適正な利用のための必要な助言
<自転車利用者、保護者および事業者 >
 ・自転車の定期的な点検・整備
<自転車小売事業者 >
 ・自転車購入者等に対する自転車の点検および整備の必要性に関する情報提供

〇交通安全教育等
<県>
 ・県民が自転車の安全で適正な利用に関する理解を深めることができるよう教育および啓発を実施
<学校(小中高校および大学等)の長 >
 ・児童、生徒または学生に対し、自転車の安全で適正な利用に関する教育および啓発を実施
<保護者>
 ・監護する未成年者等に対し、自転車の安全で適正な利用に関する教育および啓発を実施
<事業者>
 ・自転車通勤者、事業活動で自転車を利用する従業者に対し、自転車の安全で適正な利用に関する教育および啓発を実施
<交通安全関係団体>
 ・自転車の安全で適正な利用に関する教育および啓発を実施

〇自転車損害賠償責任保険等への加入等
【加入の義務化】
<自転車利用者(未成年者を除く) >
 ・自転車損害賠償責任保険等の加入義務
<保護者>
 ・ 監護する未成年者の自転車利用に係る自転車損害賠償責任保険等の加入義務
<事業者>
 ・事業の用に供する自転車の利用に係る自転車損害賠償責任保険等の加入義務
<自転車貸付事業者 >
 ・貸付けの用に供する自転車の利用に係る自転車損害賠償責任保険等の加入義務

【加入の促進】
<県>
 ・市町、交通安全関係団体、自転車損害賠償責任保険等の保険者その他の関係団体と連携し、保険等に関する情報の提供等を実施
<学校の長>
 ・児童、生徒もしくは学生またはこれらの保護者に対し、自転車損害賠償責任保険等に関する情報を提供
<事業者>
 ・自転車通勤の従業者に対する保険等の加入の有無の確認、自転車損害賠償責任保険等加入に関する情報提供
<自転車小売事業者 >
 ・自転車購入者等に対する保険等の加入の有無の確認、自転車損害賠償責任保険等加入に関する情報提供
<自転車貸付事業者 >
 ・借受人に対する保険等に関する情報提供

自転車損害賠償責任保険等とは  

 ・自転車損害賠償責任保険等(自転車保険)とは、自転車の利用によって人の生命または身体が害された場合における損害賠償を保障する保険または共済のことをいいます。
 

自転車損害賠償責任保険等の種類  

<個人向けの保険等>

区分 保険の概要
個人賠償責任保険 自転車保険 個人賠償責任保険と傷害保険のセット商品
自動車保険の特約 自動車保険の特約に個人賠償責任保険が付帯
火災保険の特約 火災保険の特約に個人賠償責任保険が付帯
傷害保険の特約 火災保険の特約に個人賠償責任保険が付帯
団体保険 会社等の団体保険 団体構成員向け保険に個人賠償責任保険が付帯
  PTAの保険 福井県PTA連合会の「小中学生総合補償制度」や福井県高等学校PTA連合会の「高校生総合補償制度」などに個人賠償責任保険が付帯
共済 全労済、JA共済、県民共済、CO・OP共済などに個人賠償責任保険が付帯
クレジットカードの付帯保険 クレジットカードに個人賠償責任保険が付帯
TSマーク付帯保険 点検整備された自転車の車体に付帯する保険であり、点検整備から1年間有効

<事業者向けの保険>

区分 保険の種類
施設賠償責任保険 業務中の事故に備えた保険
TSマーク付帯保険 点検整備された自転車の車体に付帯する保険であり、点検整備から1年間有効

 <自転車貸付事業者向けの保険 >

区分 保険の種類
施設賠償責任保険※ 利用者の事故に備えた保険
TSマーク付帯保険 点検整備された自転車の車体に付帯する保険であり、点検整備から1年間有効

 ※自転車貸付事業者の場合、施設賠償責任保険では利用者の運転ミスによる事故は補償の対象外であり、多くの交通事故の場合、補償の対象外となることが想定されることから、利用者の運転ミスについても補償対象とするため、個別に保険会社等と相談する必要あり
    

自転車保険の総合窓口等  

 県では、保険業界と連携し、自転車保険に関する総合窓口を設置しております。
 以下の問合せ先にお問合せをお願いします。

事業者名 問合せ先

(一社)福井県損害保険代理業協会

電話番号:0776-57-1665
受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日、年末年始を除く)

 共済等については、以下の問合せ先にお問合せをお願いします。 (五十音順)

事業者名 問合せ先
こくみん共済coop<全労済> 電話番号:0776-26-6123
受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日、年末年始を除く)
JA共済連福井  電話番号:0776-27-8273
受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日、年末年始を除く)
福井県民共済生活協同組合

電話番号:0776-31-5452
受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日、年末年始を除く)

福井県民生協(CO・OP共済)

電話番号:0120-50-9431
受付時間:9時00分~18時00分(日曜日、年末年始を除く)


なお、点検整備された自転車の車体に付帯するTSマーク付帯保険については、以下の問合せ先にお問合せをお願いします。 

事業者名 問合せ先
福井県自転車軽自動車商協同組合 電話番号:0776-24-0366

取扱い事業者一覧  

〇詳細は、各事業者へお問合せいただくか、取扱事業者一覧の中のリンク先のページをご確認ください。
  (1)取扱事業者一覧(個人向け)
  (2)取扱事業者一覧(事業者向け)
  (3)取扱事業者一覧(貸付事業者向け)
 ※各企業、団体からの申請を受けて掲載
 

自転車用ヘルメット着用促進モデル事業所

 ・自転車用ヘルメット着用促進モデル事業所について(関連ページへ移動します)

 

自転車用ヘルメット取扱店について

 ・自転車用ヘルメット取扱店について(関連ページへ移動します)

 

自転車条例Q&A  

 ・自転車条例Q&Aについて
 

外国人の方へ(がいこくじん の かた へ)  

 ・自転車条例に関する外国人労働者(技能実習生)等への注意事項
   ・英語( English )
   ・中国語(中文 )
   ・ベトナム語(tiếng Việt )
   ・ポルトガル語(português )

  

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民安全課交通安全・県民安全グループ

電話番号:0776-20-0745 ファックス:0776-20-0633メール:kenan@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)