ふくいエコはぴねす住宅「事業者認証制度」はじまります。
県内の建築士事務所、建築工事業者を対象に事業者認証を行います!
県では、福井の厳しい気候風土においても快適・健康・経済的に過ごすことができる断熱性能、気密性能および防露性能を備えた本県独自の省エネ住宅基準(ふくいエコはぴねす住宅」基準を策定しました。(令和7年3月策定)
ふくいエコはぴねす住宅の普及を図るため、ふくいエコはぴねす住宅を含む省エネ住宅の設計および施工に一定の知見を有する事業者を認証し、公表する「ふくいエコはぴねす住宅 事業者認証制度」を実施します。詳しくは、事業者認証制度のチラシ(PDF形式:1,090KB)および以下をご確認ください。
事業者認証されることで
その他、事業者講習会受講者には
|
1 認証区分
「設計」または「施工」 ※両方の区分(「設計・施工」)で認証することも可能です。
2 認証要件およびフロー
■認証要件
認証は以下の要件を満たす事業者で、期間は『5年間』です。「設計・施工」で認証申請する場合は、それぞれの要件を満たす必要があります。
|
「設計」区分で認証申請
|
「施工」区分で認証申請
|
(※1)一級建築士 / 二級建築士 / 木造建築士
(※2)一級建築施工管理技士 / 二級建築施工管理技士
(※3)建築実務の経験を5年有するもの
(※4)建築士法第23条の3第1項に規定する知事の登録を受けている建築士事務所であって、県内に本店または主たる事務所を有するものをいう。
(※5)建設業法第3条第1項に規定する建設業の許可のうち建築工事業または大工工事業の許可を受けている建設業者であって、県内に本店または主たる営業所を有するものをいう。
■フロー

3 認証事業者の責務
- ふくいエコはぴねす住宅業務を良心的かつ誠実に行うこと。
- 省エネルギー住宅に関する講習会等に積極的に参加し、知識や技術力の向上を図ること。
- 住宅の脱炭素化に関する県の施策に協力すること。
- 県が認証事業者に対して行う調査または報告の請求に誠実に対応すること。
4 事業者講習会および技術考査
ふくいエコはぴねす住宅 事業者講習会についてをご確認ください。
5 事業者認証申請の手続き
事業者講習会を受講し、技術考査に合格した技術者等を雇用している事業者は、事業者認証の申請ができます。
ふくいエコはぴねす住宅事業者認証申請書(Word形式:39KB)に以下の書類を添付して事務局にメールで提出してください。
【添付書類】
- 建築士事務所登録証明書の写し(「設計」区分で認証申請する場合)
- 建設業許可証明書の写し(「施工」区分で認証申請する場合)
- 事業者の本店(本社)の所在地が確認できる書類(登記簿謄本等)
※個人事業主の場合は住民票等
認証事項を変更する場合
- 建築士事務所登録証明書の写し(事業者認証の区分に「設計」を追加する場合、二級→一級建築士事務所に変更した場合等)
- 建設業許可証明書の写し(事業者認証の区分に「施工」を追加する場合等)
- 事業者の本店(本社)の所在地が確認できる書類(所在地が変更になった場合等)
事業者認証の取消しを申し出る場合
6 事業者公表について
認証された事業者は、以下の内容について後日県ホームページにて公表されます。
|
「設計」区分で認証
|
「施工」区分で認証
|
事業者カード(別紙)(Excel形式:20KB)の掲載を希望される場合は、認証申請とあわせてご提出ください。
運営・事務局
一般社団法人ふくい健康省エネ住宅推進協議会(担当:山本勇)
メール:fukui.ecohappy@outlook.jp
電 話:0776-52-6666
※問い合わせは原則メールでお願いします。
関連ファイルダウンロード
ふくいエコはぴねす住宅事業者認証制度チラシ(PDF形式 1,090キロバイト)
ふくいエコはぴねす住宅事業者認証制度要綱(PDF形式 310キロバイト)
【様式第4号】ふくいエコはぴねす住宅事業者認証申請書(Word形式 39キロバイト)
【様式第6号】ふくいエコはぴねす住宅事業者認証変更届出書(Word形式 29キロバイト)
【様式第7号】事業者認証取消申出書(Word形式 28キロバイト)
事業者カード(別紙)(Excel形式 20キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenjyu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
建築住宅課
電話番号:0776-20-0505 | ファックス:0776-20-0693 | メール:kenjyu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)











ダウンロードはこちら
