母子保健に関すること
母子健康手帳ケースの寄付について【New】
令和4年3月15日、全国共済農業協同組合連合会福井県本部様から、子育て家庭への支援のため、母子健康手帳ケースの御寄付をいただきました。こちらをクリック
母子健康手帳の交付を受けましょう。
妊娠中や乳幼児期は急に健康状態が変化しやすいこと、この時期が生涯にわたる健康づくりの基盤となることから、お母さんとお子さんの健康を守るために母子健康手帳がつくられました。妊娠期から乳幼児期までの健康に関する重要な情報が一つの手帳に記録できる大切な手帳です。妊娠がわかったら、住民登録地の市町で母子健康手帳の交付を受けてください。母子健康手帳には、妊娠・出産や子育てについて、信頼できる情報が記載されていますので、参考としてください。
各市町母子保健担当課はこちらです。 令和3年4月1日時点
市町名 | 保健指導担当課 | 住所 | 電話 | ファクシミリ |
福井市 | 健康管理センター 母子保健係 |
〒910-0853 | 0776‐28‐1256 | 0776‐28-3747 |
福井市城東4丁目14-30 | ||||
敦賀市 |
健康推進課 |
〒914-0811 | 0770-25-5311 | 0770-25-5398 |
敦賀市中央町2-16-52 | ||||
小浜市 | 小浜市健康管理センター 子ども未来課 保健・食の安全グループ |
〒917-0075 | 0770-52-2222 | 0770-53-3480 |
小浜市南川町4-31 | ||||
大野市 | 健康長寿課 保健医務グループ |
〒912-0084 | 0779‐65‐7333 | 0779‐66‐0294 |
大野市天神町1-19 | ||||
勝山市 | 健康長寿課 母子保健係 |
〒911-0035 | 0779-87-0888 | 0779-87-3522 |
勝山市郡町1-1-50 |
||||
鯖江市 | アイアイ親子サポートセンター 健康づくり課 母子保健グループ |
〒916-0022 | 0778‐52‐1138 | 0778‐52‐1116 |
鯖江市水落町2-30-1 | ||||
あわら市 | 子育て世代包括支援センター 「こあらっこ」 |
〒910-4115 | 0776‐73‐8010 | 0776‐78‐4325 |
あわら市国影13-13 | ||||
越前市 | 子育て世代包括支援センター (健康増進課すこやかグループ) |
〒915-8530 | 0778‐24‐2221 | 0778‐24‐5885 |
越前市府中一丁目13-7 |
||||
坂井市 | 健康増進課 | 〒919-0592 | 0776‐50‐3067 | 0776‐66‐2940 |
坂井市坂井町下新庄1-1 | ||||
永平寺町 | 保健センター | 〒910-1127 | 0776-61-0111 | 0776-61-1797 |
吉田郡永平寺町松岡吉野堺15-44 | ||||
池田町 | 保健福祉課 | 〒910-2511 | 0778-44-8000 | 0778-44-8009 |
今立郡池田町薮田5-3-1 | ||||
南越前町 | 保健福祉課 | 〒919-0292 | 0778-47-8007 | 0778-47-3605 |
南条郡南越前町東大道29-1 | ||||
越前町 | 子育て世代包括支援センター | 〒916-0192 | 0778-34-8821 | 0778-34-1235 |
丹生郡越前町西田中13-5-1 | ||||
美浜町 | 子ども・子育てサポートセンター | 〒919-1141 | 0770‐32‐0192 | 0770‐32‐0195 |
三方郡美浜町郷市25-20 | ||||
高浜町 | 高浜町子育て世代包括支援センター kurumu |
〒919-2201 | 0770-72-6154 | 0770-72-2081 |
大飯郡高浜町和田117-68 |
||||
おおい町 |
すこやか健康課 (子育て世代包括支援センター) |
〒919-2111 | 0770-77-1155 | 0770-77-3377 |
大飯郡おおい町本郷92-51-1 |
||||
若狭町 | 保健医療課 | 〒919-1592 | 0770‐62‐2721 | 0770‐62‐1049 |
三方上中郡若狭町市場20-18 |
未熟児養育医療指定医療機関一覧
医療機関 | 所在地 | 電話番号 |
福井大学医学部附属病院 | 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3 | 0776-61-3111 |
福井県立病院 | 福井県福井市四ツ井2丁目8-1 | 0776-54-5151 |
福井県済生会病院 |
福井県福井市和田中町舟橋7-1 | 0776-23-1111 |
福井愛育病院 | 福井県福井市新保2丁目301 | 0776-54-5757 |
福井赤十字病院 | 福井県福井市月見2丁目4-1 | 0776-36-3630 |
公立丹南病院 | 福井県鯖江市三六町1丁目2-31 | 0778-51-2260 |
市立敦賀病院 | 福井県敦賀市三島町1丁目6-60 | 0770-22-3611 |
杉田玄白記念公立小浜病院 | 福井県小浜市大手町2-2 |
0770-52-0990 |
福井県 気がかりな妊婦・親子を支援するための連携システムについて
福井県では、気がかりな妊婦・親子が関係機関から適切に把握され、また関係機関が連携し、切れ目のない支援を提供することを目的に、平成29年7月より上記の連携システムを開始しました。おもに、妊婦の情報を把握する機会の多い産婦人科医療機関等と市町母子保健担当課が連携システムの『妊婦・親子連絡票』を用い、必要な支援を実施しています。県健康福祉センターは、連携システムの運用に関する支援をしています。
福井県 気がかりな妊婦・親子を支援するための連携システム(PDF版)
様式はこちらから
妊婦・親子連絡票(発信用)【別紙2】
妊婦・親子連絡票(返信用)【別紙3】
市町母子保健課および県健康福祉センター(保健所)の連絡先はこちら
市町母子保健担当課一覧 【添付資料2】
県健康福祉センター(保健所)担当課一覧 【添付資料2】
関連ファイルダウンロード
【改訂第2版】連携システム≪マニュアル≫(添付資料2除く)(PDF形式 646キロバイト)
(2)妊婦・親子連絡票(発信用)【別紙2】(PDF形式 122キロバイト)
(3)妊婦・親子連絡票(返信用)【別紙3】(PDF形式 94キロバイト)
(4)市町母子保健担当課一覧(R3.4.1)【添付資料2】(PDF形式 92キロバイト)
(5)県健康福祉センター(保健所)担当課一覧(R3.4.1)【添付資料2】(PDF形式 71キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kodomomirai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0776-20-0341 | ファックス:0776-20-0640 | メール:kodomomirai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)