健康福祉部
子ども家庭課
新着情報
- 福井県保育士試験について[2021年1月5日]
- ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」の再支給について[2020年12月14日]
- 福井県 児童福祉施設等従事者への慰労金支給事業について[2020年11月11日]
- 令和2年9月 子だくさんふくいプロジェクトがスタートしました[2020年9月28日]
- ひとり親世帯臨時特別給付金について[2020年7月8日]
- 子どもの遊び場情報の公表と募集について[2020年5月29日]
- ライフプランサポート企業促進奨励金【令和2年度スタート】[2020年4月1日]
業務内容
児童ならびに母子・父子家庭および寡婦の福祉の総合企画に関すること(心身障がい児福祉関係を除く)。
児童福祉思想の普及および啓発に関すること。児童の健全育成に関すること。
子どもおよび子育て支援の企画および総合調整に関すること(他課の所管に属するものを除く)。
保育所、認定こども園、私立幼稚園、認可外保育所に関すること。保育士試験に関すること。
子ども手当の支給の総括に関すること。児童扶養手当に関すること。
児童福祉関係(心身障害児福祉関係を除く)の社会福祉法人の認可および育成指導に関すること。
母子・父子家庭および寡婦の福祉に関すること。里親に関すること。児童委員に関すること。
売春防止法、DV防止法に基づく要保護女子の保護に関すること。
児童福祉施設に関すること(心身障害児福祉関係を除く)。福井県児童科学館、福井県こども家族館に関すること。
児童福祉思想の普及および啓発に関すること。児童の健全育成に関すること。
子どもおよび子育て支援の企画および総合調整に関すること(他課の所管に属するものを除く)。
保育所、認定こども園、私立幼稚園、認可外保育所に関すること。保育士試験に関すること。
子ども手当の支給の総括に関すること。児童扶養手当に関すること。
児童福祉関係(心身障害児福祉関係を除く)の社会福祉法人の認可および育成指導に関すること。
母子・父子家庭および寡婦の福祉に関すること。里親に関すること。児童委員に関すること。
売春防止法、DV防止法に基づく要保護女子の保護に関すること。
児童福祉施設に関すること(心身障害児福祉関係を除く)。福井県児童科学館、福井県こども家族館に関すること。
児童ならびに母子・父子家庭および寡婦の福祉の総合企画に関すること(心身障がい児福祉関係を除く)。
児童福祉思想の普及および啓発に関すること。児童の健全育成に関すること。
子どもおよび子育て支援の企画および総合調整に関すること(他課の所管に属するものを除く)。
保育所、認定こども園、私立幼稚園、認可外保育所に関すること。保育士試験に関すること。
子ども手当の支給の総括に関すること。児童扶養手当に関すること。
児童福祉関係(心身障害児福祉関係を除く)の社会福祉法人の認可および育成指導に関すること。
母子・父子家庭および寡婦の福祉に関すること。里親に関すること。児童委員に関すること。
売春防止法、DV防止法に基づく要保護女子の保護に関すること。
児童福祉施設に関すること(心身障害児福祉関係を除く)。福井県児童科学館、福井県こども家族館に関すること。
児童福祉思想の普及および啓発に関すること。児童の健全育成に関すること。
子どもおよび子育て支援の企画および総合調整に関すること(他課の所管に属するものを除く)。
保育所、認定こども園、私立幼稚園、認可外保育所に関すること。保育士試験に関すること。
子ども手当の支給の総括に関すること。児童扶養手当に関すること。
児童福祉関係(心身障害児福祉関係を除く)の社会福祉法人の認可および育成指導に関すること。
母子・父子家庭および寡婦の福祉に関すること。里親に関すること。児童委員に関すること。
売春防止法、DV防止法に基づく要保護女子の保護に関すること。
児童福祉施設に関すること(心身障害児福祉関係を除く)。福井県児童科学館、福井県こども家族館に関すること。
募集中・受付中
【施設・個人】児童福祉施設等従事者への慰労金支給事業【令和2年11月16日~12月25日受付】
(感染防止対策を講じながら児童への保育等に継続して努めていただいていた職員に慰労金を支給します。)
【企業】ライフプランサポート企業促進奨励金【令和2年度スタート】
(男性の育児休業、育児短時間勤務、不妊休暇の促進に取り組む企業に奨励金を支給しています)
【企業】父親子育て応援企業(男性従業員の子育てを応援する職場環境づくりを進める企業を募集しています)
【企業】家族時間デー実施企業(従業員が定時退社する「家族時間デー」を実施する企業を募集しています)
【個人】子育てマイスター(保育士等の資格や経験を活かして地域で子育て相談等の活動をしてくださる方を募集しています)
【個人】旧優生保護法一時金(旧優生保護法に基づく優生手術を受けた方に対する一時金支給の受付・相談を行っています)
主な施策
子ども・子育て支援【総括】
- 「福井県子ども・子育て支援計画」を策定しました(令和2年3月)
- 「ふくいエンゼルねっとプラス」では県内の結婚から妊娠・出産、子育て情報を掲載しています
- 「ふくいの子育て応援ガイド」では福井県で子育てする方のために施設やサービスの情報、相談窓口などを紹介しています
- 福井県児童福祉事業基金について
- 福井県安心こども基金について
妊娠・出産、母子保健に関すること
- 女性の健康相談、不妊に関する相談窓口のご案内
- 不妊検査・一般不妊治療費助成のご案内
- 特定不妊治療費(体外受精・顕微授精)助成のご案内
- 新生児聴覚スクリーニング検査(赤ちゃんのきのえの検査)について
- 母子保健に関すること
- 旧優生保護法一時金(旧優生保護法に基づく優生手術を受けた方に対する一時金支給の受付・相談を行っています)
家庭での子育て支援に関すること
- 子だくさんふくいプロジェクト(令和2年9月から子ども2人目からの在宅育児応援手当、保育料無償化などがスタートしました!)
- 「すまいるFカード」子どもが3人以上いる家庭を企業や店舗が応援しています
- 子どもの医療費の助成について
- すみずみ子育てサポート事業について
- 子どもの遊び場情報の公表と募集について
- 「子育てマイスター」について(募集のおしらせもこちらです)
- 「ママ・ファースト運動」について
- 「こどもの食物アレルギー対応レシピ集」のご案内
- 新米パパ子育てブック「パパチケット」のご案内
- #8000子ども救急医療電話相談について(地域医療課)
- 福井県子ども急患センターについて(地域医療課)
- 小児救急夜間当番病院のお知らせ(地域医療課)
仕事と妊娠・出産、子育ての両立に関すること
- ライフプランサポート企業促進奨励金【令和2年度スタート】
(男性の育児休業、育児短時間勤務、不妊休暇の促進に取り組む企業に奨励金を支給しています)
- 父親子育て応援企業(男性従業員の子育てを応援する職場環境づくりを進める企業を募集しています)
- 家族時間デー実施企業(従業員が定時退社する「家族時間デー」を実施する企業を募集しています)
- ふくいの子宝応援給付金(育児休業給付金への上乗せ)の申請を受け付けています
- 仕事と子育ての両立支援ハンドブック(労働政策課)
認定こども園・保育所・幼稚園等と保育人材に関すること
- 認定こども園について
- 私立幼稚園について
- 認可外保育施設について
- 福井県保育人材センターについて
- 保育士登録について
- 保育士等キャリアアップ研修について
- 子育て支援員研修について【令和2年度の募集は終了しました】
- 処遇改善加算2の研修受講要件の取扱要領について
- 幼稚園教諭免許状を有する方が保育士資格を取得する場合の特例制度について
- 平成29年度福井県保育士等実態調査の結果について
ひとり親家庭等の支援に関すること
- 「第4次福井県ひとり親家庭自立支援計画」を策定しました(平成30年3月)
- 「ひとり親家庭等のサポートガイドブック」では福井県のひとり親等への支援制度やサービス、相談窓口などを紹介しています
- 【新型コロナ関連】ひとり親世帯に臨時特別交付金が支給されます
- 【新型コロナ関連】母子・父子・寡婦福祉資金貸付金償還金の支払猶予等の取扱いについて
- 児童扶養手当(18歳年度末までの子どもを養育しているひとり親家庭の親または養育者に支給されます)
- 交通災害等遺児就学支度金について
児童虐待防止・社会的養育の推進に関すること
- 「福井県社会的養育推進計画」を策定しました(令和2年3月)
- 児童に関する相談(相談内容・相談方法)について〈児童相談所HPへ〉
- 児童虐待とは〈児童相談所HPへ〉
- 児童虐待と思われる児童を発見したら〈児童相談所HPへ〉
- 里親制度・里親募集について
- 県内の児童福祉施設〈児童相談所HPへ〉
- 被措置児童虐待の状況について
- 不登校・友人関係など、教育上の問題の相談はこちらへどうぞ(福井県教育総合研究所HPへ)
女性相談・DV被害者支援に関すること
- 「配偶者暴力防止および被害者保護等のための福井県基本計画(第3次改訂版)」を策定しました(平成31年3月)
- 配偶者・恋人などからの暴力(DV:ドメスティック・バイオレンス)にお悩みの方へ
- 【新型コロナ関連】新型コロナウイルス感染拡大防止対策下でのDVに関する相談について
- 配偶者暴力防止等にご協力いただける民間団体を募集しています
- 女性の家庭的・社会的な悩みに関する相談はこちらへどうぞ(受付時間を午後10時まで延長しました)
リンク集
- 結婚・子育て支援総合情報「ふくいエンゼルねっとプラス」
- 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
- 福井県こども家族館
- 総合福祉相談所(児童相談、女性相談)
- 敦賀児童相談所(児童相談)
- 和敬学園(児童自立支援施設)
- 県内各市町の子ども・子育て支援担当課の連絡先
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0341
- FAX番号
- 0776-20-0640
- メールアドレス
- kodomo@pref.fukui.lg.jp