福井県病害虫防除室(令和3年)

最終更新日 2021年4月22日ページID 049098

印刷

 病害虫の発生予察、減農薬防除体系実証、重要病害虫等の侵入警戒調査、薬剤耐性検定などを行っています。

 ニカメイガの防除法について

 〇秋の田起こしと冬の湛水によるニカメイガの防除法

発生予察情報(令和3年)

日付 タイトル
10月1日 農作物病害虫発生予察予報第8号
8月30日 農作物病害虫発生予察予報第7号
7月28日 農作物病害虫発生予察予報第6号
6月30日 農作物病害虫発生予察予報第5号
5月28日 農作物病害虫発生予察予報第4号
4月27日 農作物病害虫発生予察予報第3号
3月29日 農作物病害虫発生予察予報第2号
3月19日 農作物病害虫発生予察予報第1号  

防除だより・注意報・特殊報(令和3年)

No. 353タバココナジラミ対策は育苗期から!(トマト黄化葉巻病)  12/21

No. 352ニカメイガ(越冬世代幼虫)の秋~冬期間防除が大事 11/9

No. 351(トマト黄化葉巻病)タバココナジラミは入れない・増やさない・外に出さない 10/7

No. 350ハスモンヨトウの多発生に注意 9/10

特殊報第1号(かんしょ)サツマイモ基腐病の発生初確認 8/2

No. 349カメムシ類の発生に注意(適期防除で斑点米を防ごう!) 7/16

No. 348ニカメイガの多発生に注意! 7/16

No. 347葉いもちまん延防止(葉いもち抑えて穂いもち対策!) 7/9

No. 346斑点米を減らそう!(草刈りの徹底) 7/5

No. 345トマトの後始末時にはコナジラミ類駆除の徹底!  6/2

No. 344いもち病に注意!(葉いもち発生を確認しました)  5/25

No. 343ネキリムシ類(カブラヤガ)の多発生に注意!  4/15

No. 342黄化葉巻病はコナジラミ一匹でも蔓延します

No. 341オオムギ赤かび病多発の恐れ

No. 340イネ苗立枯病、苗いもちの発生に注意しましょう  

 

害虫のフェロモントラップ調査(令和3年)

害虫名 対象作物 調査期間 調査地点 最終更新
カブラヤガ 野菜、花、ダイズ等 4月~10月 農業試験場 10月31日
ハスモンヨトウ 野菜、ダイズ等 4月~10月 農業試験場 10月31日
コナガ 野菜 4月~10月 農業試験場

10月31日

オオタバコガ 野菜 4月~10月 農業試験場 10月31日
ニカメイガ 水稲 5月~9月 坂井市三国町 10月1日

誘蛾灯による誘殺調査(令和3年)

  • 水稲関係

 ・ニカメイガ(福井市寮町) ・セジロウンカ(越前市白崎町) ・ヒメトビウンカ(越前市白崎町)

  • 果樹関係

 ・カメムシ類(チャバネアオカメムシ、アオクサカメムシ、クサギカメムシ) 

 ・コガネムシ(ヒメコガネ、ドウガネブイブイ)

水稲斑点米カメムシ類調査(令和3年)

過去の病害虫発生状況

 病害虫防除室では、植物防疫法に基づき植物に有害な動植物の発生予察情報を提供するために、農家皆様のご協力のもと、現地ほ場における病害虫の発生状況を定期的に調査しています。

 平年値から見た、水稲病害発生面積の推移

 平年値から見た、水稲害虫発生面積の推移1(ウンカ、ヨコバイ)

 平年値から見た、水稲害虫発生面積の推移2(斑点米カメムシ類)

 平年値から見た、水稲害虫発生面積の推移3(他の害虫)

※平年値は、過去10年間データの平均値で5年毎に更新

その他の情報

 

→農業試験場トップへ

関連ファイルダウンロード



※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。

Adobe Readerのダウンロードサイトへリンクダウンロードはこちら

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、noshi@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

農業試験場

電話番号:0776-54-5100 ファックス:0776-54-5106メール:noshi@pref.fukui.lg.jp

〒918-8215 福井市寮町辺操52-21(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)