第12回水土里ウォークin一乗が開催されました!!
平成27年10月17日(土)福井市一乗地区において「水土里ウォークin一乗」を開催しました。
雲一つない青空のもと、197人の参加者が約6キロのウォーキングで、秋の農村風景を楽しみながら農地や農業用水の大切さを学びました。
開会式「楽しく・学んで・歩きます!」
はぴりゅう・Julatic・朝倉ゆめまるくんたちも来てくれました。みんなで完歩目指して頑張りましょう!!
出発「最初は農業施設連絡通路を歩きます」
さぁ、出発!!スタート地点から朝倉氏遺跡の中にある農業施設連絡通路を通ってチェックポイントへ。
休憩「足羽川頭首工で農業用水の大切さを学びながら一休み」
足羽川沿いの田園風景を眺めながら歩いて、頭首工のある「あさくら水の駅」で一休み。
地元の農家さんから「蕎麦かりんとう」の差し入れもありました!直売所では特産品のお買い物も。
農村「農業用水を辿って山あいの農村へ」
美しい用水路の水の流れを辿って、田んぼの広がる山あいの農村へ向かいます。
街中「歴史感じる東郷の街並み。農業用水の重要性を感じられます!」
農業用水は農村から街中へ!道の中央を流れる堂田川を中心にした街のつくりに風情と歴史を感じます。
到着「いよいよゴールに到着!お疲れ様でした。」
スタート地点で見送ってくれたあの人気者たちと採れたて新米のおにぎりが、完歩した皆さんを待っていました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。来年もぜひご参加ください!!
過去の水土里ウォークの様子
ふくい水土里の路ウォーキング実行委員会と福井県では、ウォーキングを通して普段何気なく見過ごされている各地の農業用水など農業水利施設に親しんでいただき、その歴史や役割について理解していただくため、平成16年度から「水土里ウォーク」と題して、毎年ウォーキングイベントを開催しています。
第11回 水土里ウォーク in OBAMA
第10回 水土里ウォーク in 大野さかだに
第 9 回 水土里ウォーク in 味真野
第 8 回 水土里ウォーク in 東郷
第 7 回 水土里ウォーク in 十郷用水
第 6 回 水土里ウォーク&フットパス in 敦賀
第 5 回 水土里ウォーク in かつやま
第 4 回 水土里ウォーク in 八乙女
第 3 回 水土里ウォーク in 芝原
第 2 回 水土里ウォーク in 鳴鹿
第 1 回 水土里ウォーク in かみなか
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、noson@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
農村振興課
電話番号:0776-20-0451 | ファックス:0776-20-0656 | メール:noson@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)