
観光情報
「観光情報」の記事一覧
-
北陸新幹線福井・敦賀開業PRツールを貸し出します!(最終更新日 2023年1月19日)
2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて、新幹線開業PRツールを貸し出し、イベントを盛り上げるお手伝いをします。イベント本番時には、必要に応じて、県委託業者が現場に伺い、PRツールの組立・撤去を行います。
-
おもてなし宣言291 登録企業・団体一覧(地域別)(最終更新日 2023年1月16日)
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて取り組む「おもてなし宣言291」を実践する県内企業や団体の一覧です。
-
おもてなし宣言291 登録企業・団体一覧(五十音順)(最終更新日 2023年1月16日)
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて取り組む「おもてなし宣言291」を実践する県内企業や団体の一覧です。
-
おもてなし宣言291を行う企業・団体を募集します!(最終更新日 2023年1月16日)
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて企業、団体の皆さまから「おもてなし宣言291」を募集します。
-
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けた『つながる福井キャンペーン』の開始について(最終更新日 2022年12月23日)
2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、北陸新幹線沿線と北関東地域の皆さまへ福井の魅力をお届けする『つながる福井キャンペーン』を始めます。
-
この冬も、県内のスキー場・スケート場に行こう!(最終更新日 2022年12月16日)
平日はスキー、スケート料金が半額!
-
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて新しい観光ポスターを制作しました!(最終更新日 2022年12月13日)
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて新しい観光ポスターを制作しました!
-
「『地味にすごい、福井』のお国自慢サラ川2022」入選作品決定!(最終更新日 2022年12月7日)
「『地味にすごい、福井』のお国自慢サラ川」入選作品決定!
-
LOGet!CARD絶賛配布中!(最終更新日 2022年12月5日)
LOGet!CARD絶賛配布中!
-
おもてなし宣言291 登録企業・団体の活動状況をご紹介します!(最終更新日 2022年11月7日)
おもてなし宣言291に取組んでいる企業・団体の活動状況をご紹介します。
-
令和4年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧(最終更新日 2022年11月1日)
令和4年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧
-
新幹線開業ウェルカムダンスをみんなで踊ろう(最終更新日 2022年9月30日)
北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて、国体・障スポ時に県民に慣れ親しまれた「はぴねすダンス」をリメイクした新幹線開業ウェルカムダンスを制作しました。開業までイベントや様々な現場でぜひ踊ってください。
-
「おもてなし規格認証を活用したサービス向上セミナー」を開催します!(最終更新日 2022年9月26日)
「おもてなし規格認証を活用したサービス向上セミナー」を開催します。
-
福井県嶺南の魅力を満喫できる若狭路レストランバス!(最終更新日 2022年9月23日)
福井県嶺南地域の料理と観光地を一気に味わえる若狭路レストランバスの魅力を紹介しています。
-
サイクルツーリズムの推進に向けた地域事業者向けワークショップ(高浜・おおい地域)の開催について(最終更新日 2022年9月15日)
ワークショップの開催について(案内)
-
サイクルツーリズムの推進に向けた地域事業者向けワークショップ(敦賀市)の開催について(最終更新日 2022年9月15日)
敦賀市ワークショップの開催について(案内)
-
「北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて!魅力的なガイドコンテンツ造成ワークショップ」の参加者を募集します!(最終更新日 2022年9月9日)
「北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて!魅力的なガイドコンテンツ造成ワークショップ」参加者の募集を開始
-
「夜間観光促進事業(ナイトコンテンツ造成)」補助事業の追加募集を行います。(最終更新日 2022年9月2日)
「ナイトコンテンツ造成事業」補助事業の追加募集について
-
「#海湖サイクルフォトコン」開催中♪(最終更新日 2022年8月31日)
海湖サイクルフォトコン
-
サイクリングを使ったまちづくりを考えよう♪(11/19,12/10)(最終更新日 2022年8月31日)
サイクルツーリズムセミナー
-
令和4年度 第4回サイクリングガイド養成講座の開催について(全4回)(最終更新日 2022年8月31日)
第4回サイクリングガイド養成講座案内
-
令和4年度 第1回サイクリングガイド養成講座の開催について(全4回)(最終更新日 2022年8月16日)
ガイド養成講座案内
-
サイクルツーリズムの推進に向けた地域事業者向けワークショップ(小浜市)の開催について(最終更新日 2022年8月16日)
小浜市ワークショップの開催について(案内)
-
とれくるPON移行について(最終更新日 2022年8月4日)
新システムクーポン発行用申込書 (とれくるPON)
-
「北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて!魅力的なガイドコンテンツ造成セミナー」の参加者を募集します!(最終更新日 2022年8月2日)
「北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて!魅力的なガイドコンテンツ造成セミナー」参加者の募集を開始
-
福井県認定観光ガイド養成講座 受講生募集(最終更新日 2022年6月26日)
福井県認定観光ガイド養成講座 受講生募集
-
福井県観光客入込数(推計)(最終更新日 2022年6月17日)
平成16年から令和3年の福井県の観光客入込数を掲載しています。
-
わかさいくるのSNS開始を記念したキャンペーンを実施します!(最終更新日 2022年6月14日)
ナショナルサイクルルート指定を目指し、若狭湾サイクリングルートに関する取組みを実施しています!
-
令和3年度ふくい観光ビジョン推進懇話会(最終更新日 2022年5月27日)
令和4年3月3日(火)に「令和3年度ふくい観光ビジョン推進懇話会」を開催しました。
-
若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)でサイクリングを楽しみましょう!(最終更新日 2022年5月18日)
ナショナルサイクルルート指定を目指し、若狭湾サイクリングルートに関する取組みを実施しています!
-
若狭湾サイクリングルートのロゴマークが決定しました!(最終更新日 2022年4月27日)
若狭湾サイクリングルートのロゴマークが決定しました。
-
ゴコイチサイクリングコースのPR動画を作成しました(最終更新日 2022年4月22日)
三方五湖を巡るサイクリングコースGOKOICHI CYCLINGのPR動画を作成しました。
-
手数料の納付方法について(旅行業・通訳案内士関係)(最終更新日 2022年4月1日)
手数料の納付方法について
-
「地味にすごい、福井」デザイン名刺およびバーチャル背景をお使いください!(最終更新日 2022年3月31日)
2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー&ロゴマーク入りのデザイン名刺およびweb会議用バーチャル背景データを無料公開しますので、ぜひご利用いただき、県民みんなで開業をPRしましょう!
-
北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー&ロゴマーク「地味にすごい、福井」について(最終更新日 2022年3月31日)
北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー・ロゴマーク「地味にすごい、福井」について
-
「六呂師高原活性化構想」を策定しました(最終更新日 2022年3月30日)
「六呂師高原活性化構想」を策定しました
-
「きてみね~の!」絶賛公開中!~福井県民下手ラップ~(最終更新日 2022年3月25日)
「きてみね~の!」~福井県民下手ラップ~
-
福井の魅力を紹介するYouTube動画を公開中!(最終更新日 2022年3月25日)
福井の魅力を紹介するYouTube動画を公開中!
-
おもてなし規格認証 取得事業所(最終更新日 2022年3月14日)
「おもてなし規格認証」の取得事業所をご紹介します。
-
北陸新幹線開業 2年前イベント(最終更新日 2022年3月4日)
新幹線駅設置4市で開催される北陸新幹線開業2年前イベントの情報です。
-
「旅ナカにおける観光情報発信セミナー」を開催します!(最終更新日 2022年2月22日)
「旅ナカにおける観光情報発信セミナー」の開催についてお知らせします。
-
令和3年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧(最終更新日 2022年1月11日)
令和3年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧
-
わかさいくるスタンプラリー開催!!(最終更新日 2021年12月14日)
ナショナルサイクルルート指定を目指し、若狭湾サイクリングルートに関する取組みを実施しています!
-
【福井県民限定】北陸新幹線施設見学会を開催しました(最終更新日 2021年12月1日)
2024年春、北陸新幹線は福井・敦賀まで開業されます。開業前の今だからこそ体験できる施設見学会です。この機会にご参加いただき、新幹線開業を身近に感じてください。
-
「ホスピタリティ向上のための特別セミナー」を開催します!(最終更新日 2021年9月21日)
「ホスピタリティ向上のための特別セミナー」の開催についてお知らせします。
-
若狭湾サイクリングルート推進協議会が設立されました(最終更新日 2021年6月23日)
若狭湾サイクリングルート推進協議会が設立されました
-
北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー「地味にすごい、福井」をご活用ください。(最終更新日 2021年5月31日)
北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー「地味にすごい、福井」をご活用ください。簡易な届出だけでだれでもご使用になれます。
-
どこ行く?はぴりゅう! ★ GO!GO!はぴりゅう 全力応援TV ★(最終更新日 2021年5月20日)
「はぴりゅう」が福井県内のいろんな場所に遊びに行って、その場所の紹介をしています。動画を見て、福井県の魅力に触れてください!
-
旅行サービス手配業の登録について(最終更新日 2021年4月28日)
旅行サービス手配業の登録申請について
-
福井県観光おもてなし認定制度(最終更新日 2021年4月27日)
福井県観光おもてなし認定制度の概要、過去問題
-
令和2年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧(最終更新日 2021年4月27日)
令和2年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧
-
「福井県嶺南地域 公共交通乗り換えMAP」を作成しました!(最終更新日 2021年4月8日)
「福井県嶺南地域 公共交通乗り換えMAP」を作成しました!
-
ゼミ、部活、サークル合宿は福井県で!(最終更新日 2021年4月1日)
学生合宿団体向け助成金制度のご案内
-
ワールドマスターズゲームズ2021関西県内開催競技のPR動画を公開中!(最終更新日 2021年3月12日)
ワールドマスターズゲームズ2021関西において県内で開催されるライフセービングおよびディスクゴルフのPR動画を公開中!
-
若狭湾サイクリングルート愛称が「わかさいくる」に決定しました!(最終更新日 2021年1月28日)
若狭湾サイクリングルートの愛称が決定しました。
-
日本遺産【福井県内の認定が5件になりました!】(最終更新日 2020年7月21日)
福井県の日本遺産を紹介します
-
「ふくい観光ビジョン」を策定しました(令和3年3月 項目追加)(最終更新日 2020年3月30日)
「ふくい観光ビジョン」を策定しました。
-
新幹線開業に向けておもてなし活動を頑張る団体をホームページで紹介します。(最終更新日 2020年3月26日)
今回、「FIRST291~北陸新幹線開業プラン~」の策定に合わせて、県民のおもてなし活動の輪を広げ、福井県全体のおもてなしの充実・レベルアップを目指すため、「ふくいドットコム」内に、県内で観光客に向けておもてなし活動を頑張る団体を紹介する専用ページを作成しましたのでお知らせします。
-
観光リンク集(最終更新日 2020年3月17日)
観光・イベント情報のリンク集です。
-
令和元年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2020年1月31日)
令和元年度第2回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]に福井県のふるさと納税返礼品対象の旅行体験が紹介されました!(最終更新日 2019年12月26日)
ふるさと納税をきっかけとした来県促進を図るために、県が提供している体験プログラムが旅行系メディア「RETRIP」に掲載されました。
-
令和元年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2019年10月4日)
令和元年度第1回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
平成30年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2019年1月18日)
平成30年度第2回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
平成30年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2018年8月1日)
平成30年度第1回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
平成29年度追加実施分 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2018年3月20日)
平成29年度追加実施分 福井県観光おもてなし認定者一覧
-
平成29年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2018年2月1日)
平成29年度第2回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
平成29年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2017年8月1日)
平成29年度第1回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
川にすむ魚たちの展示を始めました。(最終更新日 2017年7月5日)
新しく5種類の川魚の展示を始めました。
-
平成29年度 福井ならではバスツアー催行事業(奥越観光ツアー)(追加募集)企画事業者募集について(最終更新日 2017年6月14日)
福井ならではバスツアー催行事業(奥越観光ツアー)について、県外からの観光誘客の促進を図るため、勝山市や大野市などの大自然を活かした滞在型ツアーを催行する旅行会社等に対し、経費の一部を補助する事業を実施することになりました。つきましては、追加の事業者決定のため、事業計画の募集を下記の通り実施しますのでお知らせします。
-
平成28年度第3回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2017年3月24日)
平成28年度第3回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
福井県内観光地を紹介した外国語パンフレット Tourist Map & Tourist Guide(最終更新日 2017年3月23日)
福井県内の観光地を紹介した外国語のパンフレットデータを掲載しています
-
外国人誘客に向けたブランド(概要)(最終更新日 2017年2月9日)
外国人誘客に向けたブランド”ZEN”のコンセプト
-
「六呂師高原スキーパーク」今冬オープン!(最終更新日 2016年12月28日)
今冬「六呂師高原スキーパーク」がオープンします。
-
外国人客を歓迎する店舗・施設の情報を募集しています。(最終更新日 2016年12月16日)
外国人客を歓迎する店舗の情報を募集しています。(免税店、宿泊施設、飲食店)
-
平成26年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2016年11月28日)
平成26年度第1回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
平成28年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2016年11月15日)
平成28年度第2回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
平成28年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2016年9月15日)
平成28年度第1回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
県の20施設でフリーWi-Fiが利用可能になりました(最終更新日 2016年4月11日)
県の20施設にどなたでもご利用いただけるフリーWi-Fiを整備しました。
-
消費税免税店の情報を募集しています。(最終更新日 2016年3月30日)
福井県内の消費税免税店の情報を募集しています。
-
タクシー乗務員向け福井観光スキルアップスクールの開催(最終更新日 2016年3月3日)
観光客が来訪した際、最初または最後に接する機会の多いタクシー乗務員を対象に、おもてなしの一層の向上を図るため、福井観光スキルアップスクールを開催します。
-
観光地等の多言語表記ガイドライン、飲食店等での外国人接客用指さし会話シート(最終更新日 2015年12月22日)
外国人旅行者の受入環境を整備するため、「多言語対訳表」および「指さし会話シート」を作成しました
-
平成27年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2015年10月1日)
平成27年度第1回福井県観光おもてなし認定者一覧
-
「伝統野菜の応援~焼き畑編~」の参加者を募集中(最終更新日 2015年7月23日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、「伝統野菜の応援~焼き畑編~」の参加者を募集しています。
-
「福井県観光新戦略」を策定しました(平成27年3月)(最終更新日 2015年5月15日)
「福井県観光新戦略」を策定しました。
-
平成26年度 福井県観光おもてなし認定者(追加試験)一覧(最終更新日 2015年3月20日)
平成26年度「福井県観光おもてなし認定」(追加試験)を受けたみなさんを紹介
-
平成26年度 林道フォトコンテスト入賞作品 | 福井県ホームページ(最終更新日 2015年3月5日)
林道フォトコンテストの入賞作品
-
“ふくいを学ぶシリーズ”第2弾「野菜ソムリエに学ぶ福井の伝統野菜」を開催しました(最終更新日 2014年10月3日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、“ふくいを学ぶシリーズ”第2弾「野菜ソムリエに学ぶ福井の伝統野菜」を開催しました
-
“ふくいを学ぶシリーズ”第1弾「川から学ぶ福井の歴史と自然」を開催しました(最終更新日 2014年10月3日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、“ふくいを学ぶシリーズ”第1弾「川から学ぶ福井の歴史と自然」を開催しました。
-
平成26年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2014年9月12日)
平成26年度第2回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
若チャレふくいの応援隊が「たけふ姫みこし」を応援します(最終更新日 2014年8月29日)
「たけふ姫みこし」の担ぎ手を募集します
-
嶺南盛り上げ隊で敦賀まつりを応援します(最終更新日 2014年8月29日)
嶺南盛り上げ隊が敦賀まつりの神輿の担ぎ手を募集しています。
-
「ふくいの応援隊~焼き畑編~(第2回赤かぶら畑の焼き畑と種まき)」を開催しました(最終更新日 2014年8月19日)
「ふくいの応援隊~焼き畑編~(第2回赤かぶら畑の焼き畑と種まき)」を開催しました
-
「ふくいの応援隊~焼き畑編~(第1回赤かぶら畑の整備&BBQ交流会)」を開催しました(最終更新日 2014年8月5日)
ふくい若者チャレンジクラブが、「ふくいの応援隊~焼き畑編~(第1回赤かぶら畑の整備&BBQ交流会)」を開催しました。
-
クルーズ客船誘致(プロモーション映像 日英中)(最終更新日 2014年7月28日)
敦賀港・福井港へのクルーズ客船の誘致
-
『ふくいの応援隊 みんなで守ろう!伝統野菜「河内赤かぶら」』を開催しました(最終更新日 2014年7月14日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、『みんなで守ろう!伝統野菜「河内赤かぶら」』を開催しました
-
『ふくいの応援隊 みんなで守ろう!伝統野菜「河内赤かぶら」』を開催します(最終更新日 2014年7月14日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、『みんなで守ろう!伝統野菜「河内赤かぶら」』の参加者を募集しています。
-
「ふくいの応援隊~焼き畑編~」の参加者を募集中(最終更新日 2014年7月14日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、「ふくいの応援隊~焼き畑編~」の参加者を募集しています。
-
福井県観光PRビデオ【福の便り】をご利用になりたい方へ(最終更新日 2014年4月4日)
福井県が新たに作成しました観光PRビデオ【福の便り】の利用を希望される場合に必要な手続き
-
平成25年度 福井県観光おもてなし認定者(追加試験) 一覧(最終更新日 2014年2月28日)
平成25年度の「福井県観光おもてなし認定(追加試験)」を受けたみなさんを紹介
-
平成25年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2014年2月28日)
平成25年度第2回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
若チャレ「奥越 里の恵み応援隊」が、「そばの脱穀体験&そば打ち交流会」を実施しました。(最終更新日 2013年11月18日)
「奥越 里の恵み応援隊 そばマイスターになろう!」(第3回 そばの脱穀体験&そば打ち交流会)を開催しました。
-
若チャレ「奥越 里の恵み応援隊」が、「そばの収穫体験&新米で餅つき」を実施しました。(最終更新日 2013年11月18日)
大野市蕨生(わらびよう)のそば畑で、「奥越 里の恵み応援隊 そばマイスターになろう!」(第2回 そばの収穫体験&新米で餅つき)を開催しました。
-
平成25年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2013年10月11日)
平成25年度第1回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
『一乗谷朝倉氏遺跡散策アプリ「戦国浪漫一乗谷」』で遺跡散策!(最終更新日 2013年8月5日)
一乗谷朝倉氏遺跡の情報を手軽に得ることができ、遺跡観光を楽しめる案内アプリケーション「戦国浪漫 一乗谷」で遺跡を歩いてみませんか。
-
ふくい若者チャレンジクラブが「じじぐれ祭り」を盛り上げました(最終更新日 2013年5月9日)
5月5日(火・祝)に、福井市味見河内町で、若チャレメンバーが「じじぐれ祭り」を盛り上げました。
-
若チャレメンバーが「じじぐれ祭」を盛り上げました。(最終更新日 2013年5月9日)
5月5日(日)に、福井市味見河内町で、若チャレメンバーが「じじぐれ祭」を盛り上げました。
-
県指定無形民俗文化祭「じじぐれ祭」の応援隊活動を実施しました。(最終更新日 2013年5月9日)
5月5日(日)に、福井市味見河内町で、県指定無形民俗文化祭「じじぐれ祭」の応援隊活動を実施しました。
-
平成24年度 福井県観光おもてなし認定者(追加試験) 一覧(最終更新日 2013年2月20日)
平成24年度 「福井県観光おもてなし認定」(追加試験)を受けたみなさんを紹介
-
平成24年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2013年2月20日)
平成24年度第2回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
平成23年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2012年6月19日)
平成23年度第2回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
平成23年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2012年6月19日)
平成23年度第1回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
平成22年度 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2012年6月19日)
平成22年度の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
嶺南の里山応援隊「里山のホントを見に行こう~ハンター編」を開催しました(最終更新日 2012年4月24日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、若狭の里山応援隊「里山のホントを見に行こう~ハンター編」を開催しました
-
「じじぐれ祭応援隊」の隊員を募集しています。(最終更新日 2012年4月24日)
ふくい若者チャレンジクラブでは、「じじぐれ祭応援隊」の隊員を募集しています。
-
若チャレ「河内赤かぶら応援隊」が、赤かぶら収穫・酢漬けづくり体験&ランチ会を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
若チャレ「河内赤かぶら応援隊」が、赤かぶらの収穫・酢漬けづくり体験&ランチ会を実施しました。
-
福井の学生グループが、『第2回小原篝火祭』を開催しました。(最終更新日 2012年4月24日)
25年8月13日(火)に、福井の学生グループが「第2回小原篝火祭」を開催しました。
-
若チャレ「河内赤かぶら応援隊」が、赤かぶら畑の焼畑と種まきを実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
若チャレ「河内赤かぶら応援隊」が、赤かぶら畑の焼畑と種まきを実施しました。
-
若チャレ「河内赤かぶら応援隊」が、赤かぶら畑の整備を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
若チャレ「河内赤かぶら応援隊」が、赤かぶら畑の整備を実施しました。
-
フラットプロジェクトが、東京のレストランで「ふら~っと福井家祭(やさい)」を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年11月17日(土)に、フラットプロジェクトが東京のレストランで「ふら~っと福井家祭(やさい)」を実施しました。
-
24年10月6日(土)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「伝え合おう!駅前の魅力!」を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年10月6日(土)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「伝え合おう!駅前の魅力!」を実施しました。
-
福井市鮎川海岸で、ふくい“夢チャレンジプラン”採択事業の「Twilight Live @ KUNIMI」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
福井市鮎川海岸で、ふくい“夢チャレンジプラン”採択事業の「Twilight Live @ KUNIMI」が開催されました。
-
ふくい若者チャレンジクラブ主催で、若手経営者との座談会を開催しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年8月28日(火)に、アオッサで「若手経営者との座談会」を開催しました。
-
ふくい若者チャレンジクラブ主催で、ふくい若手農家ミーティングを開催しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年8月23日(木)に、福井市研修センターで「ふくい若手農家ミーティング」を開催しました。
-
若狭町末野で、自然栽培黒米の稲刈り(WakasaAgri21主催)が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年8月25日(土)に、若狭町末野で「自然栽培黒米の稲刈りイベント」(WakasaAgri21主催)が行われました。
-
24年8月11日(土)に、学生団体with PLUSがご縁市会場(鯖江市古町商店街)で「SABAEベジcafe」を出店しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年8月11日(土)に、学生団体with PLUSがご縁市会場(鯖江市古町商店街)で「SABAEベジcafe」を出店しました。
-
24年7月31日(火)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「発見しよう!駅前の魅力!」を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年7月31日(火)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「発見しよう!駅前の魅力!」を実施しました。
-
24年7月15日(日)に、JR福井駅西口広場で「福幸祭」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年7月15日(日)に、JR福井駅西口広場で「福幸祭」が開催されました。
-
24年7月14日(土)に、福井城址で「お堀の灯り」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年7月14日(土)に、福井城址で「お堀の灯り」が開催されました。
-
JR福井駅周辺で、『ふくい夢チャレンジプラン支援事業』に採択された「UTAGE2012」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年6月23日(土)に、JR福井駅周辺で『ふくい夢チャレンジプラン支援事業』採択プランの「UTAGE2012」が開催されました。
-
24年6月17日(日)に、ほうかごアートラボで「キャラ弁当講座」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年6月17日(日)に、ほうかごアートラボで「キャラ弁当講座」が開催されました。
-
24年6月10日(日)に、越前陶芸公園で「マルシェワンダーランド in Fukui」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年6月10日(日)に、越前陶芸公園で「マルシェワンダーランド in Fukui」が開催されました。
-
24年6月2日(土)~3日(日)に、あわら温泉湯のまち広場で「あわら湯けむりごっつぉまつり」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年6月2日(土)~3日(日)に、あわら温泉湯のまち広場で「あわら湯けむりごっつぉまつり」が開催されました。
-
24年5月12日(土)~13日(日)に、坂井市三国町で「甘えびまつり2012」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年5月12日(土)~13日(日)に、坂井市三国町で「甘えびまつり2012」が開催されました。
-
24年5月13日(日)に、福井駅周辺で「駅前ねこまつり」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年5月13日(日)に、福井駅周辺で「駅前ねこまつり」が開催されました。
-
福井県の公共建築物の紹介-道の駅「若狭おばま」(最終更新日 2012年4月12日)
道の駅「若狭おばま」の紹介
-
福井県の公共建築物の紹介-こども家族館(最終更新日 2012年4月12日)
福井県こども家族館の紹介
-
福井県内の古事記・日本書紀ゆかりの地(最終更新日 2012年3月27日)
福井県内の古事記・日本書紀ゆかりの地のご紹介
-
平成24年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧(最終更新日 2011年9月22日)
平成24年度第1回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
-
外国人のための携帯リーフレット Leaflet for Foreign Residents(最終更新日 2011年6月17日)
外国人のための携帯リーフレット Leaflet for Foreign Residents
-
若狭・越前漁師の宿(最終更新日 2008年4月30日)
福井県内の漁師の宿を検索できます。
-
観光ボランティアのご案内(最終更新日 2008年3月18日)
福井県内の観光ボランティアを紹介しています。
-
福井県観光情報_ふくいドットコム(最終更新日 2008年3月18日)
福井県内の観光情報を検索できます。
-
福井県観光サイト_ふくいドットコム_宿泊情報(最終更新日 2008年3月18日)
福井県内の宿泊施設を検索できます。