各種委員会
労働委員会事務局
業務内容
無料労働相談会
■職場のトラブル解決します!夜間労働相談会を実施中!(毎月開催、予約制、無料)
電話(0776-20-0597)またはメール(roui@pref.fukui.lg.jp)で!
お知らせ
ようこそ労働委員会へ
●労働委員会とは
労働委員会は労働組合または労働者と使用者の間に起きた問題について、労使の間に立ち、公正で中立な立場から対立を早期に解決するお手伝いをします。利用は無料、秘密は厳守します。
●不当労働行為の審査
労働組合または組合員に対する使用者の不当な取扱(不当労働行為)について、審査・判断を行います。
●労働争議の調整
労働組合と使用者の間の紛争・意見の対立を調整し、紛争解決を援助します。
●労働組合の資格審査
労働組合が一定の法的手続に参加できる資格の有無を判断します。
●個別的労使紛争のあっせん
個々の労働者と使用者との間の労働条件やその他の労働関係に関するトラブルについて、簡易・迅速・円満な解決をお手伝いします。
●地方公営企業等の非組合員の範囲の認定告示
地方公営企業等の非組合員の範囲を認定して、告示(福井県報に登載)します。
●争議行為の届出と予告通知
公益事業は、住民の日常生活に広く影響を及ぼすことを考慮して、ストライキなどの争議行為をしようとする場合は、事前に予告通知をすることが必要です。
また、すべての事業において、争議行為が発生した場合は、その当事者が内容を労働委員会か都道府県知事に届け出なければなりません。
労働委員会の利用について
■ 申請書様式、パンフレット等のダウンロード
労働委員会への申請等に関する様式やパンフレットを掲載しています。
■ 労働委員会の利用に関するQ&A
労働委員会を安心して利用していただくためのQ&Aです。
職場のトラブルQ&A
個々の労働者と使用者の間によくみられる労働条件や労働関係に関するトラブルについて、Q&A方式でまとめました。
職場でのトラブルを解決するために、ご活用ください。
労働相談や質問・疑問に応じています
■ 電話または面接による相談・質問
■ 電子メールによる相談・質問
労働条件や労働関係に関するトラブルについての相談や質問、労働委員会の手続きや利用についてのお問い合わせなどに応じています。
お気軽にご相談ください。
関係団体へのリンク
- 福井県労働政策課
- 福井県中小企業労働相談所(労働相談)
- 福井労働局
- 福井県内労働基準監督署の所在地
- 福井弁護士会
- 法テラス福井
- 厚生労働省 (雇用・労働)
- 中央労働委員会
- 公益財団法人21世紀職業財団
- 独立行政法人労働政策研究・研修機構
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0597
- FAX番号
- 0776-20-0599
- メールアドレス
- roui@pref.fukui.lg.jp