テレワーク(在宅勤務)奨励金について
テレワーク奨励金
お知らせ(令和3年1月21日)
現在、支給決定件数が今年度の予算枠に近づいています。支給申請を行っていない事業主の方は、お早めのお手続きをお願いします。「テレワーク導入届」が受理されていても、予算額に達した場合は支給申請の受付を終了しますので、御了承ください。
なお、支給申請の受付終了は、このホームページでお知らせします。
福井県では、働き方改革の推進に向け、従業員の離職防止および多様な人材の活用を図るため、テレワーク制度を導入し、利用者が出た事業主の方に奨励金を支給する制度を創設しました。
届出の受付は 令和3年1月29日(金)までです。
ただし、予算額に達した場合は、支給申請の受付を終了します。
テレワーク奨励金チラシ(PDF形式:911KB)
よくあるお問い合わせ(PDF形式:213KB)
奨励金の概要
支給対象となる取組・奨励金額 ※1企業1取組1回まで
支給申請の際、テレワーク勤務に関して定めた就業規則等の添付書類が必要です。
- 【利用促進取組】 20万円
□ 新たにテレワーク制度を導入した企業等
□ 常時雇用する労働者が週平均1日以上テレワーク制度を利用して1か月以上勤務
*令和2年2月17日からの取組が対象*
*地方消費税の納税証明書の提出を省略します。
*厚生労働省の働き方改革推進支援助成金「テレワークコース」または「新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース」を申請した企業等は、添付書類を簡素化できます。
- 【新規雇用取組】 40万円 ※非正規従業員の場合は20万円
□ 通勤に制限がある者(例:障がいがある、介護を必要とする家族がいる)などを、常時雇用する労働者として新規雇用
□ 勤務を要する日の半分以上の日数でテレワークのみで就業し、1か月以上勤務 など
奨励金の詳細は、要綱をご確認ください。
※令和2年10月22日に要綱を一部改正しました。(国の助成金(テレワークコース)を受けた場合の提出書類を一部変更しました)
テレワーク奨励金支給要綱 【PDF 178KB】
テレワーク奨励金支給要綱 別表 【PDF 106KB】
奨励金の支給を受けた事業者名をホームページで公表します。また、取組事例として報告を求める場合があります。
奨励金届出等の手続き
手続きにかかる様式は、以下からダウンロードしてください。
※届出受理は、支給を決定するものではありません。
支給申請の内容で支給要件を満たしているか判断しますので、届出の前に、必ず支給要綱および別表をご確認ください。
【届出時】※1添付書類が必要
テレワーク導入届出書(様式第1号)【Word 29KB】 【PDF 115KB】
テレワーク導入計画書(利用促進)(様式3-1号)【Word 29KB】 【PDF 104KB】
テレワーク導入計画書(新規雇用)(様式3-2号)【Word 29KB】 【PDF 108KB】
※1 (1)会社案内または会社概要(ホームページの写しでも可)、(2)会社全体の組織図(テレワークを導入する事務所等が分かるように記載)
【申請時】※2 添付書類が必要
テレワーク奨励金支給申請書(様式第5号)【Word 27KB】 【PDF 101KB】
テレワーク導入実績報告書(利用促進)(様式4-1号)【Word 33KB】 【PDF 120KB】
テレワーク導入実績報告書(新規雇用)(様式4-2号)【Word 33KB】 【PDF 131KB】
県税の納税状況の確認について(様式第4号 別紙1)【Word 48KB】 【PDF 97KB】
誓約書(様式第4号 別紙2)【Word 25KB】 【PDF 84KB】
支給申請にかかる労働者の同意書(様式第4号 別紙3)【Word 22KB】 【PDF 42KB】
※その他の添付書類は、こちら(別表)をご確認ください。
テレワーク勤務に関する就業規則等につきましては、テレワーク(在宅勤務)の導入推進についてをご覧ください。
【請求時】
テレワーク奨励金請求書(様式第7号)【Word 63KB】 【PDF 23KB】
新型コロナ感染症対策のため、できるだけご来所を控えていただいております。
ご相談・お問い合わせは、電話(0776-20-0389 )をご利用ください。
届出等は以下の住所に郵送してください。
🏣910-8580 福井市大手3丁目17番1号 労働政策課 労働環境グループ
テレワーク奨励金の支給を受けた企業等を紹介します。
関連ファイルダウンロード
テレワーク奨励金チラシ(PDF形式 911キロバイト)
テレワーク奨励金支給要綱(PDF形式 179キロバイト)
テレワーク奨励金支給要綱 別表(PDF形式 106キロバイト)
(様式第1号)導入届出書(Word形式 29キロバイト)
(様式第3-1号)導入計画書(利用促進)(Word形式 29キロバイト)
(様式第3-2号)導入計画書(新規雇用)(Word形式 29キロバイト)
(様式第4-1号)導入実績報告書(利用促進)(Word形式 33キロバイト)
(様式第4-2号)導入実績報告書(新規雇用)(Word形式 33キロバイト)
(様式第5号)奨励金支給申請書(Word形式 27キロバイト)
(様式第7号)奨励金請求書(Word形式 23キロバイト)
別紙1納税証明書等の確認(Word形式 48キロバイト)
別紙2誓約書(Word形式 25キロバイト)
別紙3同意書(Word形式 22キロバイト)
テレワーク奨励金よくあるお問い合わせ(PDF形式 234キロバイト)
テレワーク奨励金提出書類一覧(PDF形式 108キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、rousei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
労働政策課労働環境改善グループ
電話番号:0776-20-0389 | ファックス:0776-20-0648 | メール:rousei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)