子育てファイルふくいっ子研修【応用・移行編】の開催について
NEW!!令和7年度の「子育てファイルふくいっ子」活用のための研修会(応用・移行編)を開催します。
⇒開催要綱をご確認のうえ、「6.申し込み方法」に記載のURL先に必要事項を記入し、
送信してください。(申し込み締切:9月5日(金))
開催内容について
1 目 的 発達障がい児等に対し、母子保健・保育・教育・福祉等の分野において、その子に合わせた
途切れない支援を行うため、福井県方式支援「子育てファイルふくいっ子」を活用した、
特性把握(アセスメント)とそれに基づく支援方法や移行支援の考え方等を、事例を用いた
演習を通じて習得する。
2 主 催 福井県、福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
3 対象者 保育士、幼稚園教諭、小・中・高等・特別支援学校教員、子育て支援センター職員、
児童館職員、保育カウンセラー、保健師、その他発達障がい児者支援者等で、
本研修(応用・移行編)の受講歴のない方
※演習では、子育てファイルふくいっ子に収録している基礎調査票等を使用しますので、
実際に基礎調査票等を記載したことがある、または、過去に「子育てファイルふくいっ
子」活用のための研修会(基礎もしくは実践編)を受講された方向けの内容となります。
4 日時・場所等
日時:令和7年9月19日(金)13:00~16:30(12:30~受付開始)
場所:アイアイ鯖江・健康福祉センター 多目的ホール ※オンライン開催の予定はございません。
定員:80名
5 内容・講師
(1)個別支援計画と移行支援についての講義
講師:一般社団法人全国児童発達支援協議会 理事 光真坊 浩史 氏
(2)実践報告(福井県特別支援教育センター) ※事前課題にて講義動画を視聴
(3)事例に基づいた演習(事前課題に基づいた意見交換、支援方法や移行支援内容の検討)
6 申し込み方法
・開催要綱に記載のURLから必要事項を記入し、送信をお願いします。
・申し込み締切:9月5日(金)
7 お問合せ先
福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
住所:福井県敦賀市櫛川41-2-2(パラレル内)
電話:0770-21-2346
メール:scrum@kjinkai.jp
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課
電話番号:0776-20-0338 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)