令和7年度集まれ!ジュニア司書「本の福袋をつくろう & 本のプロに聞く『子どもの本をつくる 出版社の仕事』」を開催します(12/21)
日時
会場
嶺南会場 若狭図書学習センター(小浜市南川町 6-11)
対象
内容
(1)本の福袋づくりおすすめ本を3冊程度詰め合わせたお正月用「本の福袋」をつくります。図書館で本を選び、3冊をセットにして袋にいれ、コメントやイラストをつけます。つくった福袋は、図書館内で展示し貸出に供します。(展示期間:令和8年1月4日~8日)
福音館書店の寺久保未園(てらくぼ・みその)さんに、出版社の仕事についておはなしいただきます。編集者の仕事って?1冊の本ができるまでってどんなの?出版社にはどんな塩とがあるの?など、子どもの本をつくる出版社の仕事についてお聞きしましょう。
ジュニア司書だけの特別企画です。事前に質問も募集します。当日、聞きたくなったことを聞いてもOKです。
寺久保さんと会場とはオンラインで接続します。
講師
寺久保未園(てらくぼ・みその)さん (福音館書店)
【プロフィール】
学生時代、児童文学を学ぶ。新聞社勤務後、福音館書店入社。営業部を経て、月刊絵本「こどものとも」「こどものとも年中向き」を担当編集し、その後書籍編集部にて単行本の編集に携わる。現在、営業部に戻り、全国の図書館・子どもの本の専門店の方々とともに、子どもたちに本を届けるための活動を行っている。
<寺久保さんが担当された本>
『しりとり』 安野光雅作 福音館書店 2018年
『かんがえる子ども』安野光雅作 福音館書店 2018年
『だるまちゃんとキジムナちゃん』 加古里子作・絵 福音館書店 2018年
「いきものづくし ものづくし」シリーズ 福音館書店 2021~2022年 など多数
持ち物
- 筆記用具
申込方法
以下の申込フォームからお申込ください。【申込受付 2025年12月19日(金)13:00まで】
◆申込フォーム(Microsoft Formsの画面が開きます)
リンク
福井県ジュニア司書養成講座のページへ
福井県立図書館・若狭図書学習センターのページへ
福井県の子どもの読書活動推進事業 のページへ
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syoubun@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
生涯学習・文化財課
電話番号:0776-20-0558 | ファックス:0776-20-0672 | メール:syoubun@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)












